注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

友達て必要だと思いますか?

回答6 + お礼0 HIT数 745 あ+ あ-

syoukiti( 16 ♂ uwgPCd )
15/11/12 06:02(更新日時)

友達て必要だと思いますか?僕は必要ないと思います(あくまで僕の意見なんで)
学校で知人が話しかけてくるのですが正直うっとうしいし移動するときも付いてきます。
僕はなるべく傷つけないように(後々やっかいになるのが嫌なので)いつも聞き手にまわっています。このような事をしなければいけないことがストレスでたまりません。いろいろなところで
友達はいたほうがいいとか話したほうがいいとか聞くのですが、話すこともなければ相談することもありません。楽しいとか言いますがただしゃべって互いの寂しさを埋めているだけにすぎないと思います。(転校生だったのでそのまえは友達はいましたが、転校してから友達言うものの目線が変わってきました)僕はもともと友達をたくさん作ってきた人間だったのですが
友達を作らなくなってからいろんなことが見えてきて僕的には良かったと思います。
最近はいじめとかも増えてきて傷ついた人もたくさんいますし、いつ友達関係が一変するのもわかりません。友達にはなしてもそれはただの自己満足だと思いますし、一人が孤独だと勝手に勘違いし得る奴らを見ると腹が立ちます。一種の偏見でありとても失礼だと思います。
皆さんはどう思いますか?

タグ

No.2273824 15/11/11 23:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/11/11 23:22
通行人1 

一人が嫌だから一緒にいる感じ
けど主さんは友達がたくさんいた経験がおありのようですから、欲しくなったらまた作って今は一人でいるのも悪くないと思います

No.2 15/11/11 23:28
通行人2 

主さんが友達を必要としないならそれで
その考え方がベストです
ただ読んでると一種の構ってちゃんかな?思えたりもしますが私も友達いらない派です

No.3 15/11/11 23:57
経験者さん3 

主さんは転校たくさんしてるから
イヤな事もイイ事も経験してきてこの結果につながったんでしょうね。

学校での友達はその数年間のみと思って過ごしていました。
でも大人になってうんと年上の方とお友達になって救われたこと何度あるか。
大人になるとまた変わるかも。

No.4 15/11/12 00:38
通行人4 

学生じゃなくなってから、友達にありがたさに気付きましたね
気軽に話せて、遊びに行ける存在がどんなに素敵なものか、って感謝しています

No.5 15/11/12 01:11
通行人5 

主さんがどんな職種につくかわかんないけど
仕事って意外とお互いの信頼関係でまわってたりしてて、その信頼関係を1から築くのって結構労力と時間を費やすんだけど
昔から友達、とか言うだけで違うんだよね。

別に友達作るのが全て精神的に仲良しこよししてる訳じゃないって事を知らないのがまだ学生だな〜って感じがする。
大学、社会出れば友達というより人脈の無さは痛感するよ。
ただ黙々と日々の作業をこなすだけの職種につくなら関係ないかもだけど。

No.6 15/11/12 06:02
とよぞう ( 30代 ♀ JmiNCd )

必要だとも不必要だとも思わないかな。
色々あって、しばらく、連絡しなかったり、関わりを絶ったりしたけど、やっぱり戻ってくる、面白い位に。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧