注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

人に対して『好き』『嫌い』がない…

回答9 + お礼2 HIT数 773 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/11/14 21:23(更新日時)

悩みというか、自分のことで疑問があります。
30歳の女性です。
私は友達や職場の方、
色んな知り合いに対して『好き』『嫌い』がありません。
というか恋愛感情以外の好きとか嫌いが分かりません…
「この人のここは私から見ると良いな。
でもここは嫌だな」とトータルで判断してしまい、
結果『そこそこ良い人』になります。だから世の中皆そこそこ良い人だなぁと思います。

合う・合わないはあります。苦手もあります。
ただ、合わない・苦手だから嫌いとはなりません。


友人は数は少なく深くといった感じで、
自分と価値観が似ているからこの年齢まで友達でいる…という感じです。ケンカしたり、支えられたり支えたりはありました。


あまり人から嫌がらせやイジメを受けた経験が無いからかもしれませんが。
騙されたりもありません。

彼に聞くと明確に『こういうヤツは嫌い』とハッキリしていて、
『あれ?私にはその感覚無いなぁ』と思いました。彼曰く「恵まれてるから、甘い。少しは他人を疑え」と言われます。
いつも「自分と、それ以外の人」という捉え方です。
誰かに避けられた場合、
『あ、嫌われてるのかな?』と距離を空けます。
嫌われたから嫌いになるというのもありません。


鈍いんでしょうか…



「ずれている」
「変わっている」とは言われます…

No.2274191 15/11/13 08:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/13 08:56
通行人1 

主さんの考え方のほうがストレスを感じることが少ないため
今まで何事もなくきたと思います。

ただ世の中には人を利用したり詐欺などする人も多いので
彼の言う『少しは他人を疑え」』は言い過ぎとはおもいますが
一理あると思います。

No.2 15/11/13 08:58
通行人2 

主さんのお話を聞かせて貰っていると、
攻撃的な所が少ないのかなと感じました。

それでも困らないでやってこれたのですから、
気にしたり強引に変える必要は
特別にないのではありませんか?

No.3 15/11/13 09:19
OLさん3 

でも主さんみたいな人って羨ましいですけどね。私は嫌われたらやっぱり苦手に思ってしまうし、人に対して好き嫌いもあるし。それで人間関係うまくいかないことも多いし。

No.4 15/11/13 11:05
経験者さん4 

それが主さんの個性というか長所でもあるのではないでしょうか。
トラブルもなく過ごしているのですからその考えがあっているんですよきっと。

No.5 15/11/13 11:17
通行人5 

まあ、根っ子には人に期待して裏切られる事を無意識が避けようとしてるだけの淋しい人だと思いますね。無反応な可哀想な人ですね。

No.6 15/11/13 12:20
通行人6 ( ♀ )


人生長いです。

いつどうして変わるかわかりませんよ。

その状態でいられるなら平和ですし

そのままマイペースに生きていきましょう。

ただし
どんなに頑張ってもどうしようもないことなど
出てくるかもしれません。
そのときにまた悩めばいいとおもいます。



No.7 15/11/13 13:55
通行人7 

主さんの精神状態が本来の人の在り方だよ

おかしいのは世の中のほう

主さんはそのままがいい
きっといい子育てが出来るよ

No.8 15/11/13 18:09
お礼

一括のお礼になり申し訳ありません。
皆様たくさんのレスありがとうございます。

嫌われるようなことは沢山(おそらくですが)している自覚があります。←空気読めない・マイペース過ぎ…など。

『おかしいのかな?』と悩んでましたが、
そうでもないのでしょうか。
トラブルにはなることもありますが私は『相手にも原因がある』と思えず『自分に原因がある』と思い、
「なぜそうなったか?」を考えて謝ります。

5さんの仰有ることが当たっているのかも?と思いました。
よく友達にも『なぜ文句や不満や愚痴を言わないのか?もっと沢山言え』と言われます。
そう言われると余計言わなくなります。(というか口に出すほどの文句や不満や愚痴がない…)

これはこれでOKなんでしょうかね。

No.9 15/11/13 21:44
とよぞう ( 30代 ♀ JmiNCd )

私も同じ…というか似てるかもです。
嫌なことをされても、「なんで?」となかなか嫌いになれません。。

No.10 15/11/14 06:28
通行人10 

恋愛感情以外の好きとか嫌いが分からないでいて、ご友人と深くは難しいのでは?

もしかすると、罪を憎んで人を憎まず的なお気持ならそれは良く分かるのですが、好きが分らないのは、主さんと深く付き合おうと思っている方にとっては物足りない様に思うのですが......
ケンカしたり、支えられたり支えたりはあっても、自分を好いてくれている訳でも何でもなく価値観が似ているから友達でいる…という感じなのですよね。

トータルで判断する事は良いと思いますが、そこそこ良い人で終わってしまうのも残念ですね。こんな良い所が有るからこの人は好きだなあと思うものです。

又トラブルも「なぜそうなったか?」を考えて謝ってしまうだけなのですか?だとしたらやはり何か精神に?と思ってしまいましたが。。。。。
それとも、失礼ですが一本心棒が通っていないと言いますかその様な事だけなのでしょうか? 
『やはり他人との繋がりではお互いに相手を好きだなと思う気持ちは、大切でしょう。』

No.11 15/11/14 21:23
お礼

9さん10さんレスありがとうございます。
変なお礼の仕方になってしまい、申し訳ありません。

9さん、同じなのですね。私も『されたこと』は嫌と思いますが…それと相手を嫌うという感覚が違うのか?分かりません。
10さん、『物足りない』と友人からは言われます。
その『物足りない感』は理解はできるんですが、
私は『足りちゃってる』ため…友人は嫌だと思います。
それで考えてしまい、こういうスレを立てさせていただきました。


私は根っこが冷たいのかな?とも思います。

ずっとこれで来てしまって、好き・嫌いが掴めず(分からず)……
職場でも友達でも、
『好き・嫌いがハッキリしている人は良いなぁ』とは思います。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧