注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

離婚後の関係について

回答21 + お礼18 HIT数 5482 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
15/11/17 00:05(更新日時)

11月入ってすぐに離婚届を出しました。それに至るまでは何をしても修復はダメでした。旦那が離婚を決意してからの半年前、旦那の気持ちが戻る事はありませんでした。それでも何とか夫婦として生活していきたかった。だけどまだ1歳の子供の前でも暴言、手を出す、大声をあげる、物を投げる等の旦那の行動に私の心もついに折れ離婚届を持っていったのは私です。しかし、離婚後の関係について離婚した後話し合う事になりました。私の中では好きな気持ちも残っていたし、子供がパパの存在を分かり始めても寂しくならないようにいつでも会える関係でいれた方がいいという気持ちがありました。その為には連絡が取り合える関係でいれること。旦那は承諾してくれました。しかしこんな事を言われました。
何故離婚しなければならなかったのか、それを真摯に受け止め考え、今後生活していかなければならない。長い目を見た時に今は考えられないかもしれないけど、再婚、復縁が今後一切ないと私が言い切るならば離婚後、私との関係は完全に断つ。離婚して互いに距離を置く事で良い関係になれるには互いの努力次第。俺も良い関係でいたいと思う。しかし彼女は欲しい。ただ私を見てると離婚してるのに縛られてる感がある。どうすんだ俺に彼女が出来たら。
私は彼女が出来るまでの間の都合のいい女としか思えないです。子供が小さいから自分で意思表示出来るようになるまでは会わせるために、パパの記憶がなくならないよう泊まりもしてました。しかし、私はどう在るべきか悩んでしまいました。私はつかず離れずが出来ません。好きなら一緒にいたいと思うし触れたいとも思う。仲良くいられる方が子供にとっても良いんだろうなって思う。でも口を開けば旦那は彼女彼女って。すぐに作る気はないけど出会いがあればって。聞いてて笑って流してたけど、だんだん不快になってきて。旦那の思う通りに離婚させられたのかと思うと会いたくないです。私が会うの拒むと子供はパパと会えなくなる。会って辛くなるのは私で。なかなか割り切れません。
良い関係でいるのは互いの努力次第。ただお前が気持ち良く過ごせるように俺がどうにかしてあげないといけないのは違う。夫婦なら上手くやろうとしないとダメだけど離婚してるんだから、上手くやろうとはしない。結果良い関係でいられなくなったらそれはそれだし。俺とどうありたいのか自分で考えてと言われました。
旦那は私の事、奥さんでもなければ彼女でもない。だけど大切な人だと言います。上手く言いくるめられてるのでしょうか?
離婚してからの旦那は私に普通に接してくれるようにはなりました。子供とも良い関係でいようとしてくれています。私の要望には受け入れてくれます。ただ自分に彼女が出来た時に私が連絡を断ったりしないから心配のようです。私が連絡を断ってしまうと子供に会えなくなるからだそうです。私の事はあくまでも子供を繋ぐ仲介役でしかないのでしょうか?

No.2274526 15/11/14 14:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/14 14:52
通行人1 

旦那さんの話の要点をまとめると、
結婚前も結婚後も好き勝手な振る舞いを
続けたいという事になってしまい、
旦那さんは一体主さんのどこを
大切にしているのかわからない・・

No.2 15/11/14 15:08
働く主婦さん2 

>私の事はあくまでも子供を繋ぐ仲介役でしかないのでしょうか?

その通りです
普通離婚した夫婦はお互い子供の親としての関係しかないけど

何をそれ以上を求めるかな?

No.3 15/11/14 15:12
お姉さん3 

離婚するくらいだからあなたには何の気持ちもないんだよ、繋がりがあるのは子供だけ。

No.4 15/11/14 15:15
通行人4 ( 30代 ♀ )

何がしたいのか良く分からないです。

養育費と面会交渉を公正証書で取り決めては?

養育費月3万円、面会月1回、とか。

変更は調停で。

どちらか再婚しても関係無いですし。

No.5 15/11/14 15:29
通行人5 

この様子じゃ殴られたあとに病院行って診断書もらって離婚したわけじゃく、旦那主導で慰謝料や養育費やらなんにも取り決めなくただ離婚してそう。
子供を利用して旦那に会いたがる馬鹿みたいだし、子供の為にっていうけど母親に暴言暴力ふるう父親なんていらないでしょう。
いつ子供に向かうかわからないんだよ?
よくそんな男に近づけようとしますねぇ

No.6 15/11/14 15:44
通行人6 

長すぎ…改行もない。子供の為にこんな父親いらないでしょう。暴力だもの。

No.7 15/11/14 19:10
通行人7 

要するに、子供には会いたい。でも束縛や干渉されるのは困る。都合のいい元嫁でいてくれってこと。いてくれないならお前と子供とは一切縁を切ります。さあ、どうする?って事ですよね。
そんなクソ男要ります??
主さんも子供の為と言いながら未練があるのわかりますよ。子供の為と、自分の為をごちゃごちゃにしちゃってる。本当に子供の為ならそんな父親とは関わらせないのが一番です。
残念ですが諦めて関係をたちましょう。

No.8 15/11/14 19:25
お礼

>> 1 旦那さんの話の要点をまとめると、 結婚前も結婚後も好き勝手な振る舞いを 続けたいという事になってしまい、 旦那さんは一体主さんのどこを… 私もそう感じます。ありがとうございました。

No.9 15/11/14 19:28
お礼

>> 2 >私の事はあくまでも子供を繋ぐ仲介役でしかないのでしょうか? その通りです 普通離婚した夫婦はお互い子供の親としての関係しかな… 私には好きな気持ちが残っていたし、旦那も離婚したけど行政上そうなっただけで二人の関係は変わらないって言ってたから同じように好きでいてくれてると期待してしまった部分はあります。なのに彼女は欲しいって思う気持ちが、切り替えの早さが理解できませんでした。

No.10 15/11/14 19:30
お礼

>> 3 離婚するくらいだからあなたには何の気持ちもないんだよ、繋がりがあるのは子供だけ。 そうなんですかね。ギスギスさした夫婦生活に区切りをつける為の離婚でした。旦那も二人が良くなる為に離婚したんだと言っていました。

No.11 15/11/14 19:31
お礼

>> 4 何がしたいのか良く分からないです。 養育費と面会交渉を公正証書で取り決めては? 養育費月3万円、面会月1回、とか。 変更は調停で。 … 養育費は取り決めました。面会交流は子供は物じゃないんだから取り決めないとなりました。

No.12 15/11/14 19:34
お礼

>> 5 この様子じゃ殴られたあとに病院行って診断書もらって離婚したわけじゃく、旦那主導で慰謝料や養育費やらなんにも取り決めなくただ離婚してそう。 子… 暴言や嫌味は顔を合わせればありました。
ただ離婚したわけじゃありません。何度も何度も話し合い時間もかかり離婚に至りました。
暴力とは言っても押さえつけられたり、です。物にあたり暴れる方が多かった。しかし、旦那も精神的にそうなるほどきていたんだと思います。

No.13 15/11/14 19:36
お礼

>> 6 長すぎ…改行もない。子供の為にこんな父親いらないでしょう。暴力だもの。 長すぎと思われてしまう方はご遠慮下さい。
批判はお断りさせていただきます。
真剣な悩みだからこそ長くなるということをご理解くださる方のみお願いします。

No.14 15/11/14 20:25
お礼

>> 7 要するに、子供には会いたい。でも束縛や干渉されるのは困る。都合のいい元嫁でいてくれってこと。いてくれないならお前と子供とは一切縁を切ります。… やっぱりそうなんですかね。言っていました。
都合の良い女と思って会うのを控えるも、どうしたいかは自分で考えろと。

未練タラタラです…
子供っていない片親の影求めませんか?親の都合で甘えられず一緒に生活出来ない状況にさせちゃってるんだから、せめて寂しくならないようにしてあげるのが大切なんじゃないかと思ってしまいます。
子供にとったらどんなパパでも一人しかいない。誰も変わりにはなれないと思うんです。

No.15 15/11/14 20:32
お姉さん3 

だから子供とは会わせてあげたらいいのよ、旦那は別れた元嫁につきまとわれるのがイヤなだけだから。子供の父親を奪うことにはならないでしょ?

No.16 15/11/14 22:21
通行人16 

私も気持ちはあるけど離婚した身です。

きつい言い方かもしれませんが、あなたと元旦那様の気持ちは関係ないです。子供のことをどうこう言っていますが、子供が中心の考え方ではないですよね?
彼女ができても離婚してるのだから関係ないです。それはそれ、これはこれです。

あなたが辛くても会わせた方がいいと思うなら辛さは我慢すべきです。

子供にとっても父親だから面会の頻度を決める。ただ会いたいと思ってないなら会わせない方がいいですよ。
大きくなって会いたいと言えばあなたがついて会わせてあげればいい。

離婚してるなら大人の辛さやいい関係性なんて子供にはなんの関係もありません。

No.17 15/11/14 22:26
通行人16 

追記です。
子供っていない親の影を求めるかですが、求めますよ。
でもそれは一緒にいる親ができるだけ埋めてあげるものだと思います。100%はむりだけどそこで相手をあてにしていたりするといなくなったとき困ります。基本的に母子家庭ならまず母子家庭内で考えた方がいいです。相手がしてくること、してくれることはラッキーとかおまけ範囲で思わないと厳しくなります。自分でこの子を守って育てるんだという気持ちを強く持ってください。
子供はあなたにしか頼れないんですよ?

No.18 15/11/15 07:04
働く主婦さん18 

子供が寂しくなると可哀想だから会わせる?
でも、一緒に生活は出来ないんですよ!
子供にとったらその方が酷です。
子供のそばには貴女しか居られないのに一時会わせて時間が来たらおしまいなんてその度に子供を泣かせるのですか?
なんだか子供を利用して元旦那さんに会う口実を作りたいように見えてしまいます。

離婚しても元旦那さんにとったら好きなときに子供に会えるので気楽だし、好みの女性が現れたら文句言われることもないので好都合でしょう。

元旦那さんが子供と会う機会を数ヵ月あけてはどうでしょう?
会いたくても簡単に会えなくなると離婚の意味を感じるのでは?と思います。

あまりにも勝手な旦那さんの様なのでパートナーを見付けるのも早い感じがしますがそうなったらそれこそ簡単に子供を会わせたくはなくなると思います。

一歳位の記憶は殆ど覚えていないと思うので下手に思い出をつくるのも返って可哀想に思います。

No.19 15/11/15 07:52
通行人19 ( ♀ )

離婚して暴力旦那から自由を得られるけど失うものもあるのわかってたと思います

子供を守るためにも離婚したのですよね
しっかりして下さい

No.20 15/11/15 12:28
悩める人20 ( ♀ )

まさに家と全く同じです。
我が家の場合も、私は未練があり復縁を望んでいるがそれは無理、彼女が出来たらしょうがない、子供の事は協力していこうってスタンスです

我が家は共同経営者ということもあり、密に連絡を、とっているので、会う度にもう私を好きじゃないんだな…と辛くてたまりません
時か、新しい出会いが解決してくれるのかな

No.21 15/11/15 12:52
通行人21 ( 40代 ♀ )

私は18さんに同意です
まだ1才なら記憶も残らないし、記憶なんて残さない方がいいと思う
今後主さんが新しい男性と出会っても、その記憶が障害になったりするかもよ
うちは離婚はしてないけど、主人は時々可愛がる程度で、ほとんど子供に関心が無く、行事も仕事の都合とかではないのに参加しなかったりしてたから、大きくなっても子供達は主人になついていません、
小さい時はそれなりにパパっていってたけど、大きくなるにつれ色々と分かってきたみたいです
でも、それは側にいるから肌で感じるけど、主さんみたいに中途半端な関係だと元旦那に良いとこ取りされると思います
今の時代、片親の子なんて沢山います
側にいて時々協力してくれるなら、お父さんもいた方が子供の為と思うけど、時々遊ぶだけなら居ない方がいいと思う

No.22 15/11/15 15:22
OLさん22 ( 20代 ♀ )

母子家庭で育ちました。
小さい頃の記憶で鮮明なのが母が夜中母が父親と電話で口論になり泣いていた事、ヒステリックになって父親の本妻の家まで深夜おこされ連れて行かれた事。
そんな事ばかりで月に一回会う父親との食事の場面やお出かけなどほとんど記憶にないな。というか今思うとそこまで重要な時間ではなかったのかも。
父の事よりも母にいつも楽しく笑って過ごして欲しかったし、大人になった今は母に新しい恋愛もしてほしかった。
父親に依存して追いかけているような母親をみるのはそれこそ辛いと思います。
強くなって下さい。

No.23 15/11/15 16:17
OLさん23 

そんな忍耐の無い男は同じ繰り返しをしながら最後は行き詰まり、事件でも起こさなければ良です。

貴女は関わることなく自立するしかありません。

No.24 15/11/15 17:17
通行人24 

結局は嫁に飽きたからまた独身に戻って他の女性と付き合いたいということだと思います。
その先には再婚もあるかもしれませんね。
そして子供ができれば主との間の子供には無関心になると思いますよ。
それくらい軽薄さを感じる旦那ですから。
家族を捨てたも同然ですよ。
そんな男に期待するのが間違いです。

No.25 15/11/15 17:27
のほほん ( 40代 ♀ 0rrpc )

養育費だけはしっかり振り込んでもらいましょう。
別れたんだから、なるべく関わらないのがいいです。主さん自身の将来の為にも。

No.26 15/11/15 19:24
お礼

>> 16 私も気持ちはあるけど離婚した身です。 きつい言い方かもしれませんが、あなたと元旦那様の気持ちは関係ないです。子供のことをどうこう言って… 確かにそうです。彼女が出来ても関係ありません。しかしわざわざ会ってる時にそんなに彼女彼女って言いますか?ただ言ってるだけだと思いますが聞いててだんだん不快になってきます。
子供にとって何が大切か。それを一番に考えてるつもりです。パパと過ごす時間を離婚したからって奪いたくない。それに子供にとってもママとパパは仲が良い方が嬉しいのでは?と思ってしまうんです。

No.27 15/11/15 19:27
お礼

>> 17 追記です。 子供っていない親の影を求めるかですが、求めますよ。 でもそれは一緒にいる親ができるだけ埋めてあげるものだと思います。100%… そうですね。。どうしてもパパじゃないと駄目な部分も離婚してる以上は私がどうにかしてあげないといけないんですよね。離婚してまで頼るのは違うって事ですよね。。

No.28 15/11/15 19:32
お礼

>> 18 子供が寂しくなると可哀想だから会わせる? でも、一緒に生活は出来ないんですよ! 子供にとったらその方が酷です。 子供のそばには貴女しか… 時間が来たらおしまいなんて、そんな可哀想な会わせ方はしまいつもりです。しかし、元旦那に彼女なりパートナーが出来たらそうそうは会えなくなり、そっちのが酷のような気がします。
好都合なのは元旦那だけ。

そうやって子供の心に傷をつけるのは私の力で避けたいなとは思うのですが。。

No.29 15/11/15 19:37
お礼

>> 19 離婚して暴力旦那から自由を得られるけど失うものもあるのわかってたと思います 子供を守るためにも離婚したのですよね しっかりして下さい 分かっていました。だからなかなか離婚を頷けなかった。なんとか修復出来ないかと、どんな旦那でも私が選んだ人だからと受け止めようとしたんです。
しかしそれじゃ子供にとっては良くない環境に置いとくのも分かっていました。だから離婚を決意した。
私と子供の笑顔を守る為です。

なのに、まだ好きな気持ちが元旦那に会うと沸いてきてしまうとこがありました。
なかなか割り切れませんでした。

前に歩き出す為なのに、こんなんじゃ何も改善されませんよね。。
分かっているんです。すみません。
距離を置く事で立ち直れるといいのですが。。

No.30 15/11/15 19:41
お礼

>> 20 まさに家と全く同じです。 我が家の場合も、私は未練があり復縁を望んでいるがそれは無理、彼女が出来たらしょうがない、子供の事は協力していこう… 同じような境遇にいらっしゃる方がいて心強いです。

辛いですよね。子供の為にしっかりしなきゃと分かっていながらも叶わない片想いは辛いと思います。
なのに、子供の事で連絡を取らなきゃいけない。

割り切れたほうがどんなにいいか。。だけど人の気持ちってそんなに簡単じゃないんですよね。。

私はまだ2週間くらいだから、時が経つごと気持ちはだんだん薄れていくのかなとおもっています。

No.31 15/11/15 19:43
通行人16 

離婚したのにパパとママがいい関係なんておもう子はいないと思いますよ。
離婚してるけど密にあっていい関係なのはよけいにおかしい。

たぶを、彼女彼女っていうのは自由にしてほしいからでしょう。あなたに気持ちがあるのがわかるからそれがうっとおしいんだと思います。
離婚するなら会う会わないもですが、まず自分の力で子供を育てることを考えてください。
会わせること、パパママがそろっていることが子供のためとは限りませんよ。

No.32 15/11/15 19:47
お礼

>> 21 私は18さんに同意です まだ1才なら記憶も残らないし、記憶なんて残さない方がいいと思う 今後主さんが新しい男性と出会っても、その記憶が障… 会いたいという割には元旦那は携帯ゲームばかりです。気が向いた時に少し遊ぶくらい。気分次第でお風呂に入れたり入れなかったり。どこかに出掛けては、多分パチンコでしょうけどなかなか帰宅しないし。そんなパパだと1歳なりに感じ取るのか、たまに甘えるけどあんまりパパの側には行かないですね。私の後をついてくるか、私の側で一人で遊んでたりします。

私が心配なのは、パパに甘えたいと思った時に甘えられない。他の子はパパに甘えてる姿を見て悲しい気持ちにさせてしまう事。ここの部分をどう埋めてあげたらいいのかです。

私は再婚は考えられません。子供の為にも再婚は無理です。

No.33 15/11/15 19:58
お礼

>> 23 そんな忍耐の無い男は同じ繰り返しをしながら最後は行き詰まり、事件でも起こさなければ良です。 貴女は関わることなく自立するしかありません… どこかで痛い目を見ればいいなと思っています。そしていつか気付いてくれたらいいなとも思います。

そうですね。自立。今の私には必要で大事なものだと思います。

No.34 15/11/15 20:01
お礼

>> 24 結局は嫁に飽きたからまた独身に戻って他の女性と付き合いたいということだと思います。 その先には再婚もあるかもしれませんね。 そして子供ができ… やっぱりそうなのでしょうか。
結構理論的な人で、出てくる言葉は正論を述べるような人だから

期待してしまったり捨てたとは思えなかったり。

彼なりに考えてくれてるんだなと思ってしまうんですよね。。

No.35 15/11/15 20:03
お礼

>> 25 養育費だけはしっかり振り込んでもらいましょう。 別れたんだから、なるべく関わらないのがいいです。主さん自身の将来の為にも。 養育費は手渡しなのです。振り込むなんて面倒な事したくないと、手渡しで養育費は払うと言ってくれました。だから関わりを完全に断つのは出来ないのです。

養育費も払わないなんて気持ちにさせてしまわないようにしないとなとか考えてしまうんです。

No.36 15/11/15 20:07
お礼

>> 31 離婚したのにパパとママがいい関係なんておもう子はいないと思いますよ。 離婚してるけど密にあっていい関係なのはよけいにおかしい。 たぶ… 自由にしてほしいから。
うっとおしい。
言われて気付きました。
確かにそうかもしれません。

何がどうするのが子供の為かって、なかなか難しいですね。でも円満離婚が存在するならそう在りたいと思うんです。

No.37 15/11/15 20:11
お礼

>> 22 母子家庭で育ちました。 小さい頃の記憶で鮮明なのが母が夜中母が父親と電話で口論になり泣いていた事、ヒステリックになって父親の本妻の家まで深… 子供の目線からのご意見、とても貴重だと感じております。

ありがとうございます。

子供にとってはママが一番。パパはそんなに重要じゃないと言われた事があります。
ママが側で笑ってる事が大切なんだと様々な人に言われてきました。

時間はかかると思いますが子供の為にも笑っていたいと思います。

No.38 15/11/15 20:23
通行人38 ( ♀ )

私(既婚)も、かつての子供目線で語らせていただきますが、親が不仲で、幼稚園の頃からビクビクしながら育ちました。幼稚園や、学校にいる時間の方が、安心していられました。

子供を理由にして無理に両親が結びついてくれているより、完璧ではないにしろ、母親が二役をこなしてくれた方がスッキリして良いです。

どこかで、元旦那さんに期待するのではなく、自分の手で育てていくのだと断言できるよう、強くなっていただきたいと思います。

No.39 15/11/17 00:05
通行人39 

私も似たような立場です。
あなたの心が、時間と共に
穏やかになりますように。
あなたが一生懸命、精一杯に出来る事を
子どもに注いであげてください。
優しくする事も、叱る事も。
大丈夫、愛情は必ず子どもには伝わります。

そして、旦那さんのことが憎くなっても
子どもさんには、それを話しちゃ駄目です。
それこそ、性格歪みますから。
悔しいけど、私は、子どもに、
父親は、良いお父さんだと話してます。
長い目で見たら、その方があなたも
楽になれます。
具体的に質問には答えていませんが、
同じ経験をしているのは一人じゃないと
あなたに勇気を持ってほしくて
おせっかいだけど書き込みました。

がんばろうね



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧