注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

イキナリ辞める事について

回答11 + お礼6 HIT数 2903 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
06/12/15 20:15(更新日時)

始めたばかりのバイトですが、上司やパートさんの陰湿なイジメや無理なシフト等、本当にもぉ無理で今すぐにでも辞めたいです😭相談する上司もいません💦
常識では辞める一か月前に伝えるべきなのでしょうが、あと1日でも無理です😭辞めたいと伝えたら今よりもイジメが酷くなるだろうし、耐えられません。
逃げとか負けとか承知ですが(こんな目に遭ったの初めてです)、我慢してたら頭おかしくなってしまいます。
そこで、何も伝えずにイキナリ辞めてしまいたいのですが(この際給料が貰えなくても構いません) 電話にでなかったら、履歴書に書いた実家に連絡がいったり、直接家に来たりしますか❓(会社の人は私がいずれ辞めるだろうなってわかってるハズです。あとブッチ辞めも多い会社です)
大人として最低なのは承知です。仕事をブッチするような私に優しい言葉なんてモチロン期待していません。経験談やなんでもいいのでご意見下さい。

タグ

No.227498 06/12/14 00:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/14 00:18
通行人1 ( ♂ )

辞表をFAXする☝

No.2 06/12/14 00:26
匿名希望2 ( ♀ )

実家に連絡はいくかもしれないので、朝、電話で『もう辞めます』と伝えてはどうでしょう?何か言われたら、『ストレスで体調を崩してしまったのでどうしても無理です。お世話になりました』と食いさがってみては?

No.3 06/12/14 01:10
匿名希望3 

会社の社長に直接、ありのままの状況やイジメた相手の名前を細かく書いて、精神的に苦痛なので辞めさせて頂きますと、手紙を郵送するとか

No.4 06/12/14 01:47
匿名希望4 ( ♂ )

何も言わずに『辞めます』の電話もしなかったら、実家に電話する可能性はありますね。俺も昔、経験ありますよ。実家に電話されてました。主さんの気持ちよく分かります。我慢して続けろとも言いません。でも、せめて電話でもいいので、『〇〇の理由で辞めたいと思います』は会社に言いましょうよ?会社も困るし、あなたもこんな心配でスッキリしないでしょ?

No.5 06/12/14 02:09
お礼

>> 1 辞表をFAXする☝ ありがとうございます🙇
ファックスですか…。直接電話するのは辛いので、連絡するとしたらいい案ですね。

No.6 06/12/14 02:15
お礼

>> 2 実家に連絡はいくかもしれないので、朝、電話で『もう辞めます』と伝えてはどうでしょう?何か言われたら、『ストレスで体調を崩してしまったのでどう… ありがとうございます🙇
やはり実家に連絡いくかもしれないんですか…💦母には一応、辛いという事を話しましたが、辞める事はまぁ普通に反対されました。
電話ですか…。情けないのですが、担当者の名前をまだ覚えてなくて呼び出しができません。私は夜勤専属で、夜勤の決まった担当者というのはいないんですよ…。それと本社が大阪で、上の人達は大阪から転勤できていて関西弁なので怖いっていうのもあります。
弱くて情けないです。

No.7 06/12/14 02:17
シェル ( 20代 ♀ 1n9sc )

自分なりの理由があるのなら、それは仕方無い事ですよ。働いてる環境が自分に合って無いのなら仕方無いと…雇って貰えたなら、もう少し責任感を持ってと言いたいですが。理由は責任者にハッキリ言って下さいね。主さんの次に入った方も同じ状態になると思います。頑張って下さい

No.8 06/12/14 02:17
お礼

>> 3 会社の社長に直接、ありのままの状況やイジメた相手の名前を細かく書いて、精神的に苦痛なので辞めさせて頂きますと、手紙を郵送するとか 社長に手紙ですか…。なんだか大事になりそうで恐ろしいです。
職場は東の方ですが、本社が大阪なので、なんとなく怖いです。
ですがイジメが一番の原因なので、それをタテにするのも手かもしれませんね。

No.9 06/12/14 02:25
お礼

>> 4 何も言わずに『辞めます』の電話もしなかったら、実家に電話する可能性はありますね。俺も昔、経験ありますよ。実家に電話されてました。主さんの気持… ありがとうございます🙇
おっしゃる通りです。せめて電話一本かけられれば、こんな心配しなくて済むしこんなスレもたてなくて済みました。
ですがやはり怖いです。私は弱虫です。本社が大阪なもので、上の人達が皆関西弁っていうのも怖いです。
ですが実家に電話してこられて「どないなっとんねん」等と言われても親に申し訳ないので、やはり言うべきか…と考えつつあります。
どっちみち制服を返さなくてはならないので、あと一日は出勤します。その時に辞めたい旨を伝え、ダメだと言われたら無断退職しようかなとも思います。

No.10 06/12/14 02:29
お礼

>> 7 自分なりの理由があるのなら、それは仕方無い事ですよ。働いてる環境が自分に合って無いのなら仕方無いと…雇って貰えたなら、もう少し責任感を持って… ありがとうございます🙇
そうですよね。確かにお金に困っていたので、採用の電話をもらった時は素直に感謝感激でした。雇ってもらえた事はありがたく思います。
制服を返さなくてはならないので、あと一日は出勤します。その時に一応伝えられたら伝えてみようと思います。

No.11 06/12/14 03:44
お助け人11 ( ♀ )

自治体の労働相談に辞める1ヶ月前に伝えないといけないことは重々承知してるけど死にたくなるようなイジメをされているので今すぐ辞めるにはどうしたらいいですか?と聞いてみるのはどうでしょうか?

No.12 06/12/14 07:40
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

面と向かっていいにくいときは私はいつも
何日に入った○○ですがどうしても自分には合わなかったので本日限りで辞めたいと思いますと伝えてます。
上司や担当者の名前がわからない場合は電話に出た人に言いますよ。

No.13 06/12/14 08:10
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

そんな会社は辞めて当然ですよ!自分の身体に支障が出ますよ。
私は仕事初めて2ヶ月ですが、いろんな面で我慢して頑張り続けた結果身体に支障が出て、家庭内にも影響が出てます。私なりに頑張ったからもう辞めるつもりです。
辞める事は伝えにくいですよね。電話でいいと思います。一言伝えて先方の了承は得られなかったとしても今回の場合は仕方ありません。いきなりバックレるより、直接伝えればいいと思いますよ。

No.14 06/12/14 09:26
姐 ( 30代 ♀ H5ko )

辞めるのは、全然かまいませんが、 何も言わずにそのまま行かないというのは、どんな理由があろうと駄目です。 出社して帰る時、「今日で退職させていただきます。明日から出社できません。よろしくお願いします」 とでも書いた紙を封筒に入れて制服と一緒に置いて来ればどうですか? それだけしておけば、 もし会社から電話があっても強い口調で責められる事はないと思いますよ。「もう無理です。すいません」て言うだけですむじゃないですか。

No.15 06/12/14 23:23
お助け人15 ( 20代 ♀ )

病院で診断書書いてもらえないでしょうか耐える限界は人それぞれです でも退職するならきちんとしないと 何か急を要する理由例えば お母さんが体調悪くて介護するとか何日か体調が悪くて休んでから診断書持って退職の話するとか 嘘は良くないけど 時間がたってからあんな辞めかたしなければ良かった そう思う事がないように最後くらい礼をつくしましょう 最後のひと頑張りしてみませんか 無理なら📱で体調不良のため本日を持って退職しますでもいいし 私物がなければ制服も宅配で送れますよ

No.16 06/12/15 19:57
通行人16 ( 20代 ♀ )

知り合いは「腰の持病が悪化したので辞めます」(←嘘ですが)と言ったら、あっさり辞められたそうですよ。
そもそもそんなヒドい扱いする人達に、辞めるのを反対する権利なんてないです!

No.17 06/12/15 20:15
お礼

たくさんのレスありがとうございます🙇
最低な私にありがたいお言葉いただけて恐縮です。
昨日、電話をかけて辞める事を伝えました。「社会人としてどうなん?これから一生そうやって逃げてく気なん?」等色々言われましたが、まぁ当日欠勤&退職するんだから言われても少しはしたかないなと思いました。制服持ってきてと言われましたが、郵便で送りました。
今までこんな辞め方した事なかったので情けないですが、はやり一言伝える事ができてよかったです。みなさんから勇気をもらえたおかげです。
本当にありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧