注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

専業主婦をすることへの罪悪感

回答7 + お礼1 HIT数 3270 あ+ あ-

通行人( ♀ )
15/11/25 07:41(更新日時)

前の4月に妊娠が発覚し、その後専業主婦をしている者です。
相談というよりはちょっともやっとしていることがあるので聞いてください。

わたしはちょうど前の仕事を退職したタイミングで妊娠したため、そのまま就活もせずに家に入りました。
8月頃までは短期の事務のバイトなどもしていましたがその後は家に居っぱなしです。
主人は今の職場ではまだ新人に毛が生えたような立ち位置で、とにかく仕事を覚えるために毎日朝早くから晩は遅くまで一生懸命働いてくれています。
時には仕事が辛くなるようで、そんなときは心配でたまりません。でも休まず毎日頑張っています。

そんな中わたしはいつも家でのんびり過ごしていて、そのことにすごい罪悪感を感じます。
そもそもわたしが仕事を退職した理由が深夜までの残業や人間関係がうまくいかなかったことにあるので、社会で仕事を持つことがどれだけ大変なことなのかは身に染みて分かっているつもりです。
その大変な苦労を主人ひとりに押し付けてしまっているようで…
晴れた日は布団を干したり、週に一度は主人の靴を磨いたり、服もできる限りは清潔に保つように心がけてお弁当もほとんど毎日作ってできるだけのことはしているつもりです。
でも主人のスーツが古くてくたびれてきてしまっていることに気付かなかったり、至らない点もやっぱり多くて、そんなときには自己嫌悪でいっぱいになります。
それなのに眠たくてお昼寝してしまう日も結構あるし。
主人はそんなわたしに文句ひとつ言わず「昼寝くらいすればいいじゃん」と言ってくれるのでますます自分が嫌になります。

今はとにかく赤ちゃんのことだけ考えてあげればいい
仕事はこどもが少し大きくなればまた探せるけど赤ちゃんはお腹の子ひとりしかいない、と考えようと思うのですがなかなか自己嫌悪は拭えません。
もっと前向きに妊娠出産子育てに伴う専業主婦生活を送るためにはどのようにすればいいのか、専業主婦の方や奥さまが専業主婦のご主人にアドバイスいただきたいです。

最後にもしかしたらこの質問は専業主婦は楽をしていると言っているように読めてしまうかもしれませんが、そんな気持ちは毛頭ありません。
立派におうちを切り盛りされている主婦の方を心底尊敬しています。
気分を害された方いらっしゃいましたらすみません。

No.2276401 15/11/20 21:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/20 21:24
おばかさん1 

そんなに暇なら、毎日靴を磨いたらいいんじゃないですか?なぜ週1?

No.2 15/11/20 21:45
経験者さん2 

29歳、2人目妊娠中の兼業主婦です^_^
私も1人目妊娠中は全く同じ立場で専業してました。家に1人でいる罪悪感もなんとなく覚えがあります。自分の給料を使うときの何倍も気を使って買い物をしていたのを覚えています。
私の場合は妊娠中に資格を取って出産後の社会復帰に備えました。妊娠中に取った資格は直接就職に使えるようなものではありませんでしたが、勉強する習慣がつき、出産後に就職に結びつく資格を取って今は正社員で働けています^_^来年2人目を出産予定ですが1人目妊娠中からの夢だった産休育休も取れそうです。働くのが嫌いでないなら家にいる今こそ自分の将来を設計してどんな母親になりたいか考えてみてはどうですか?もちろん家事を満足にして家族に尽くす母親もとても立派だと思いますよ(^^)

No.3 15/11/20 21:58
通行人3 

優しいお嫁さんを貰って、ご主人は幸せ者ですね(^-^)
出産までの間はご主人の身の廻りや赤ちゃんを向かい入れる準備をしてはどうでしょうか。 出産した後は、あの頃が夢みたいだと思うくらい毎日大変です。
今のうちにゆっくりご主人と2人の時間を楽しんで下さい。

No.4 15/11/20 22:56
おばかさん4 ( ♂ )

罪悪感なんか感じる必要無し。
飼い猫や飼い犬が罪悪感感じてるか?
女房なんか遊ばせられない野郎はそもそも妻帯する資格無い。
喋るって違いがあるだけで、犬猫、セキセイインコを飼うのと同じ『妻』という種類の動物を飼ってるだけ。
好きに過ごしなさい。

No.5 15/11/21 00:08
通行人5 

このスレ見てたらいろんな人がいるよ。
暇ならいろいろ見てみたら?
年収2千万ある男性は専業主婦の妻がご飯をおかず一品とみそ汁しか作ってくれず、しかしそんなぐうたらなのに毎月散財されているとか、他にも遊びにばかり行って家庭を顧みない妻など主婦失格な人もいるんです。
主はそうじゃなくて旦那さんのためにいろいろ考えてかいがいしく家事を頑張っているんですよね?
それなら立派ですよ。
旦那さんが外で頑張っている分、家に帰って来たらくつろげるようにしてあげたらいいと思います。
女性は命懸けで出産するという大きな役目がありますしね。
怠けてると思うのは間違いですよ。
役割分担は必要不可欠です。

No.6 15/11/21 00:31
通行人6 ( ♀ )

今は元気な子供を産むことだけを考えて 楽しく家事をしながら過ごしたらいいと思いますよ。出産したら育児はけっこう大変なので。ゆっくりできる時はゆっくりして 子供生まれたら睡眠不足になるしね。子供さんが少し大きくなったら働きに出るみたいな…そういう状況に応じた対応がいいと思うけどなぁ。その時々しかできないことや優先させることがあると思う。

No.7 15/11/21 00:44
専業主婦さん7 

主さんは御主人の事を本当に気遣っておられて優しい方ですね。
ごめんね、よりも「ありがとう」と言って欲しいなと私は主人から言われました。
妊娠初期は眠いのも当然です。それぞれの役割があるのではないですか?
少し落ち着いたら、なにか家で勉強できる資格を取ったりすると御主人も今後のこと安心されるかもしれませんね、でも無理はしないで。なにも悪い事じゃないから。

No.8 15/11/25 07:41
お礼

まとめてお礼すみません。
いろいろ声かけていただいて気が楽になりました。
もともと持っている資格に関係のある資格の勉強を始めようと計画中でしたので、こどもが落ち着いた後のことも考えつつ、まずは主人が気持ちよく過ごせるような家づくりを頑張ろうと思います。
回答ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧