注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で

他と比べたらダメですが

回答10 + お礼5 HIT数 1713 あ+ あ-

働く主婦さん
15/11/22 11:56(更新日時)

話し合い、相談しても最初から不機嫌になり、話し合いすらまともに出来ず、深刻な話が一切出来ないような相手なら離婚を視野に入れますか?


私は、旦那に相談が出来ず、聞かれたら事後報告してます。
後から色々また言われますが、最初に話しても結局グダグダ言われるので。


私が悩んで相談しても「たかがそのくらいで悩むな」と一撃され後は話しは終わりなので今は話さないです。

旦那は、いつも何処か痛いとか疲れたばかりを私に愚痴りますが、私が話すとスルー。

仲良し夫婦なら、こんな悩みすらないと思います。

スーパーに行っても、軽い荷物片手にスタスタ歩いて行かれたり、絶対に重い荷物は運びません
他の旦那さんは、奥さんに荷物すら持たせたりしないのを見ると虚しくなります。
何度か、旦那に伝えましたが「俺より馬力あるだろ?」と、言われて終わります。
そりゃ、強くなるしかないですから。

うちの旦那みたいな旦那さんがいる方居ますか?

タグ

No.2276549 15/11/21 11:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/21 11:22
通行人1 

話し合いに関しては違いますが、買い物の荷物に関してはうちもそんな感じですよ。
自分は軽い物持って私は重い物。または子供に重い物を持たす。
私が妊娠中でもそうでした。
一緒に出掛けたりしても勝手にスタスタ行っちゃいます。
私はもう少しゆっくり歩きたいのに。

No.2 15/11/21 11:34
通行人2 

一回本気でキレた方がいいよ。
大丈夫。旦那を上回るテンションで本ギレかませば黙るよ。
黙ったら全部ぶちまけろ。
逆ギレなんか怖くないよ。負い目があるから逆ギレするんだ。主の溜まりに溜まった思いの強さをぶつけてやれ。絶対負けないから。

その後は、生意気なこと言ってきてもひと睨みで黙るようになる。

No.3 15/11/21 12:59
通行人3 

話し合いの種類にもよりますよね、二人にとって大事なこと、主さんが本当に話したいことを
一切話せないのでしたら自分だったら離婚も考えてしまうかも

No.4 15/11/21 13:42
通行人4 

自分が酷くないがしろに
されているなと感じてしまったら、
そういう生活や人間関係は、
もう早く清算してしまいたい気持ちになります。
現実は障害が多いでしょうけどね。

No.5 15/11/21 13:46
通行人5 ( ♀ )

他人様のご家庭だから一概には言えないと思いますが。

話の切り出し方とか、口調によっても反応って違いがありませんか?

ウチは主さんとは逆で力を使う事は真っ先に夫がするし、大きな魚を捌くのも、油を使ったフライパン料理も「危ないから」と
(別に私は頼まないけど)やろうとする過保護?夫です。

誉め殺しの私は(たとえ迷惑でも)何かしてもらったらとにかく有り難がるので、調子にのるのかもしれません。

そんな夫でも話の持って行き方によってはフイと逃げる事があるので、後ろから話しかけるときはちょんちょんとつついて、正面に居るときは「ねぇ、聞いて貰ってもいい?」と声をかけて、必ず目を合わせるようにします。
重いものを持ってくれるのはほぼ日常化していても「○が一緒だと助かるなぁ」と、
あえて一言もらします。
気づかないようなら「お願いしてもいい?」と頼み、「重くてゴメンね、大丈夫?」と付け足します。

夫は男性として頼られると満更でもないようです。
どうでしょうか?

No.6 15/11/21 13:56
お礼

>> 1 話し合いに関しては違いますが、買い物の荷物に関してはうちもそんな感じですよ。 自分は軽い物持って私は重い物。または子供に重い物を持たす。 … レスありがとうございます。

妊娠中も同じ態度なんですか。
それは酷いですね。

ですが、話し合いは出来てるなら羨ましいです。

No.7 15/11/21 14:00
お礼

>> 2 一回本気でキレた方がいいよ。 大丈夫。旦那を上回るテンションで本ギレかませば黙るよ。 黙ったら全部ぶちまけろ。 逆ギレなんか怖くないよ… レスありがとうございます。

そうしたいんです。
実際したことありますが、口では勝てません。
旦那は口が達者で、昔弁護士や裁判官などに向いてると言われて一時期本気で考えた程です。

私の弱みに漬け込み攻撃されてしまい結局私が謝る羽目になります。

No.8 15/11/21 14:09
お礼

>> 3 話し合いの種類にもよりますよね、二人にとって大事なこと、主さんが本当に話したいことを 一切話せないのでしたら自分だったら離婚も考えてしまう… レスありがとうございます。

そうですよね。

以前、私の車が車検取れないくらい古くなり、旦那に相談したけど「俺が乗る訳ではないし。」と言われ、車検切れてしまう間際でもあり、新車を購入したのですが、その際も相談されなかったとか言い出し、散々悩んでたのにスルーしてたくせに、いざ購入したら「俺なら買わない車種だな。失敗だな」と散々文句言ってムカつきました。
支払いしてるのは私自身なのに。

今の時期、スタットレスタイヤに交換するのも、旦那は新品タイヤ買ったから、私のは勝手にやれば?的な雰囲気だったから、私は自腹でタイヤ交換して貰ったら
「勿体無い、金掛かるだろーに。」と、バカにされた言い方されたり。

いつもは、文句言われながら2人でやってました。
どちらにせよ、黙ってやってくれる旦那ではないです。

No.9 15/11/21 14:15
お礼

>> 4 自分が酷くないがしろに されているなと感じてしまったら、 そういう生活や人間関係は、 もう早く清算してしまいたい気持ちになります。 … レスありがとうございます。

そうですね。
蔑ろにされてる部分はありますが、たまに気遣いされたりもするし、浮気も出来る人ではないし、休日は一緒に過ごしてたりするし(最近は休み一緒が辛い)
良い部分を見ようとはしてますが。

口が達者、言い方がキツイのがムカつきますが、私のせいだと逆ギレするので話しにもならず。

怒りのスイッチもわかりません。

No.10 15/11/21 14:24
お礼

>> 5 他人様のご家庭だから一概には言えないと思いますが。 話の切り出し方とか、口調によっても反応って違いがありませんか? ウチは主さん… レスありがとうございます。

優しい旦那様で羨ましいです。
重い物持たされないのは、愛されてる気がします。

言い方ですか。
褒めたりしても当たり前だと言われて終わります。
とにかく、自分を過剰評価する旦那です。
だから褒めても次に繋がる行動にはならず。

優しく頼んでも「◯◯出来るだろう?俺より丈夫だから。」とかになります。
虫とか部屋に出ても絶対にとりません。

私のキャラクターが悪いのか、甘えたりすると旦那が「何?」と冷ややかな目をします。

無関係だと思いますが、もうかなりレス状態でもあり、なんだか夫婦というより部活の合宿みたいな、ルームシェアみたいな感じさえします。

No.11 15/11/21 15:26
通行人11 

結婚してどれくらいなんですか?

No.12 15/11/21 18:09
通行人5 ( ♀ )

主さんの仰る旦那様
浮気もできる人ではない
しかしもうかなりレス状態

正直申しあげますと、私に激甘で尽く夫ですが、過去にレスだった頃、飲み屋でバツイチ女性と知り合い身体だけの浮気をしてましたよ。

夫婦なのに、夫婦だから、相手(妻)の意思を曲げさせてのセックスを要求できなくて
、何度か女から誘われた時だけ性欲解消していたらしいです。
私は夫=裏切りなど夢にも思ったことはなかったし、モテないし(^_^;)あり得ないと考えてましたが、男の生理に無知でした。

もちろん発覚してからは夫の必死の謝罪と
、私自身の反省とでレスを解消し、今まで以上に夫は優しいですが。

キャラも有るでしょうが、レスというのは
妻に愛情深い気持ちがない場合、夫が妻を女として意識出来ないので素っ気なくなるのではないでしょうか?
夫婦生活をしたくても言うに言えない、そういう不満が旦那様にある可能性は?

No.13 15/11/21 19:07
通行人13 

愚痴はミクルへどうぞ

No.14 15/11/21 19:46
通行人14 

お子さんは、いないのですか?

No.15 15/11/22 11:56
通行人15 ( ♀ )

わたし個人的に2みたいな奥さん嫌だ。

その次に主みたいなかまって奥さんも苦手。


≫そんなことぐらいで悩むな


とご主人が仰るとおり、主さんは、

・とりとめのない

・どんなに悩んでもどうしようもないような事を

・エンドレスに悩んでおられるのでは?


お悩み掲示板なのだから、ご主人が聞いてくれないという主さんのお悩みを投稿してみてはいかがですか?



荷物に関しては、重い方を先に手渡すとか、食材なら重い袋‐軽い袋にしないで、均等に袋詰めするとか工夫するとか。


「また軽い方持って行って…」とグチグチ思っている主さんが嫌だ。


わたしがどれだけ嫌でも、何の影響もないだろうけど。


離婚するの?


離婚して
その先どうするの?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧