注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

インフレについて質問です。

回答3 + お礼0 HIT数 434 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
15/11/23 10:13(更新日時)

政経について質問です。

①インフレは、年金生活者などの定額所得者の実質所得を減少させる。
②インフレにより、債務者の実質的な負担は軽くなる。

この意味がさっぱり分かりません。考え方さえも分かりません。
②は、「インフレで物価が上がっても、借金をしたお金はそのままだから、負担は軽くなるのかな?」という曖昧な解釈です。

詳しい方教えてください!

タグ

No.2276930 15/11/22 17:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/11/22 17:27
通行人1 

かなり長くなるから、自分で調べてね。

No.2 15/11/22 17:30
通行人1 

ひとつだけ、結論は経済が破綻しないよう日銀が調整してます。

No.3 15/11/23 10:13
通行人3 ( 40代 ♂ )

インフレというのは、貨幣の価値が下がるということです。
現金を持っていると、どんどんその価値が下がるということです。
逆に、物価は上がる(貨幣の価値が下がる=物価が上がる)ので、極端な例を言えば、今日100円だったAという商品が、明日には200円になっているというイメージです。
そうすると、今お金を持っている人は、そのお金をどんどん使わないと、どんどん損をするということになります。理想とされる緩やかなインフレとは、適切に企業の投資や個人消費がうながされる状況です。
対してデフレとは、貨幣の価値が上がっていく状況です。お金を持っている人は、明日になれば、100円だったものが、80円で買えるかも知れないという期待を持ちます。ずっと将来もデフレであると考えたら、今持っているお金は、極力使わないことが、損をしないことになります。
デフレが今の経済的な不調の一因なのは明らかです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧