注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

年末調整の書き方を教えて下さい

回答3 + お礼2 HIT数 783 あ+ あ-

悩める人
15/11/27 16:39(更新日時)

年末調整の書き方を教えて下さい。27年度は106万円くらいになりそうなので、配偶者特別控除に記入しました。28年度は103万円以下にする予定なので、配偶者控除の欄に名前生年月日見積り額を書こうと思いますが、もしかしたら104万になるかもしれないので配偶者控除の欄は無記入で出した方がいいのでしょうか?

タグ

No.2276984 15/11/22 21:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/23 10:37
通行人1 

あくまで見積もりなので、103万って記入してても問題ないと思います。出来れば来年になって103万を超えそうなら103万以内に抑えたいということを伝えたらいいと思います。それで調整してくれると思います。

No.2 15/11/23 15:13
通行人2 ( ♀ )

記入した用紙を事務員さんが添削してくれたら、来年度用にコピーしたらいかがですか?

No.3 15/11/23 16:55
お礼

ありがとうございます。まだよくわからないので、明日税務署に電話して聞いてみようと思います。

No.4 15/11/24 20:51
お礼

税務署に電話して聞いてみました。見込み額なので、配偶者控除の欄に記入してよいとのことでした。もし103万円を超えてしまっても、年末調整の時に配偶者特別控除に記入しておけば訂正されるようです。ありがとうございました。

No.5 15/11/27 16:39
働く主婦さん5 

きちんと税務所に聞かれたんですね、これで一安心。
配偶者控除か、配偶者特別控除かでだいぶ金額も変わってきますからねー。
うちは青色申告しています。だからかなりの控除額がありますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧