注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

履歴書詐称

回答11 + お礼2 HIT数 15053 あ+ あ-

お助け人
15/11/23 18:04(更新日時)

30代男です。先日、警備会社(施設警備)の面接へ行きました(正社員)
2対1での面接でした。
思いのほか好印象を頂けたらしく2時間ぐらい面接していました。
そしてその場で内々定を頂けました。
その時は嬉しかったし、ありがたかったです。
正直、給料は安いけど、とりあえずやってみよう、頑張ろうと思いました。
けど、よく考えてみると履歴書を詐称していました。
まず職歴を詐称し転職回数を3回だけにしました。
一応、働いていた所を書いてますが。
特に履歴書の前職は契約社員で実際に居たのですが在職期間をテキトーに伸ばしてしまいました。
ネットで調べると過去5年は調べるかもと。
まだ、書類ももらってませんし、正式な入社や研修は12月始めです。
どうしたらいいと思いますか?
①前職調査なんてないから気にしない
②自己申告する
③謝罪し辞退する
④他があればお願いします。

PS
自分もうっかりしてました。警備会社応募で詐称。
ひょっとしたら向こうから内々定取消し不採用の連絡がくるかな??

No.2277046 15/11/23 00:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/23 00:31
通行人1 

社保ですか?
そこまで見ないと思います。
警備会社が重要視するのは破産と賞罰だと思うので。

No.2 15/11/23 00:44
おばかさん2 

No.3 15/11/23 00:51
通行人3 

前にも似たような質問していた人が居たけど。
嘘はいけないと思いますよ。信頼があっての雇用ですから。
早めに企業に連絡し、指示をあおいでください。
履歴書の書き直しか、採用白紙のどちらかを言われると思います。

No.4 15/11/23 01:18
お礼

>> 1 社保ですか? そこまで見ないと思います。 警備会社が重要視するのは破産と賞罰だと思うので。 破産とか犯罪歴、違反などは一切ありません。

No.5 15/11/23 01:22
通行人5 

どこでこれ見て転送されるか分かりませんからね

面接官に届かなければいいですが

言わなきゃいいだけのことでしょう?

邪心ありありがみえてますよ

No.6 15/11/23 06:58
通行人6 

警備会社って前職確認しなかったっけ?
前にいた会社に電話して実際に働いていたかの確認。期間まで確認するかは忘れたけど…。

No.7 15/11/23 07:36
先輩7 

とりあえず1で。

途中でバレたら、懲戒解雇にされても文句は言えない。

懲戒解雇になると、次の転職は不利になるが、自業自得でOK。

No.8 15/11/23 10:23
通行人8 

詐称するの前提だけど、バレたら逮捕されるよ?
前にもニュースでやってたよね?
うまくいってても全部おじゃん。
そしてなぜかそういうのってバレるんだよね〜、不思議と。

No.9 15/11/23 13:28
通行人9 

私は食品会社で同じように書いたけど普通に入社できて一年目になります。
専業主婦でブランクが10年あったので途中で働いたことある会社や親の介護を理由にしてました。
働いたことない会社書いたら詐称で内定取り消しされても文句言えないけど、期間くらいは大丈夫じゃないかな。言わないだけで、他の人もやってると思うし。
警備員のことは全く知らないけど、とにかく期間を延ばして書いただけで内定取り消しは違法ですから、よっぽど大丈夫じゃないかなと思います。

No.10 15/11/23 13:42
通行人9 

あと過去5年は調べるかもと書かれてますが、それも滅多に無いことじゃないかな。
だって今は個人情報保護法があるから、本人の知らないところで前の会社が勤務してた期間を教えるなんて、普通はしないと思いますよ。常識のある会社ならね。

No.11 15/11/23 14:31
お礼

>> 10 一括ですいませんが。
たくさんのレスありがとうございました。
そのままにしておきます。

No.12 15/11/23 16:55
通行人6 

9さん、警備会社には警備業法というものがあります。

5年遡って前職確認するのは警備会社では当たり前の事なんです。
常識のある会社ならね。

No.13 15/11/23 18:04
通行人13 

ほっといてもだいじょうぶですよ
どうせ向こうもブラック隠してるわけだし
気にしない

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧