注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

私はADHDでしょうか

回答5 + お礼5 HIT数 1116 あ+ あ-

学生さん( 17 ♀ FLiPCd )
15/11/24 17:40(更新日時)

こんにちは。高校三年生女です。
最近思うところがありネットでいろいろ調べたところ、自分はADHDの疑いがあるのではないかと思い始めました。

親には言いづらいですし、仮に病院に行ったとして問題なかった場合すこし恥ずかしいので、ここで可能性があるかどうか相談します。

ネットでの診断をいくつか受けてみたところ、不注意優勢型に当てはまるようです。
・集中力が一時間ももたない
・予定や頼まれごとをすぐ忘れる
・手足をもじもじ動かしている
・感情に起伏がある
・人の話を聞いていないことが多い
・身支度に時間がかかる
・話がコロコロ変わる
・意味もなく突然声をあげる(家でのみ)

小さいころに関しては、
・一日中絵を描いている
・些細なことでかんしゃくを起こす
・「おやすみ」には「おやすみ」、「わかった?」には「わかった」以外の答えをされると怒る
という特徴がありました。

しかし、他の特徴である「動き回る」や「物を忘れる」、「時間感覚がおかしい」、「片付けができない」、「課題を先延ばしにする」には当てはまりません。
むしろ片付けは好きな方で、テスト勉強中でもふと思い立って押入れの整理を始めたりします。また、先延ばしはしますが他の人と同じくらいで、ギリギリ期限に間に合います。

私はいったい何なのでしょうか。
病院に行った方がいいのでしょうか、それともただの怠惰な人間なのでしょうか。
長文失礼しました。

No.2277331 15/11/23 22:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/23 22:32
野良猫 ( ♀ 8WRHCd )

普通よ。
だって普通に生活しているんでしょう?
本当のADHDだったら、そもそも学校で問題児になっている。

仮に軽症のADHDだったとしても、治す薬はないのよ。

No.2 15/11/23 22:40
経験者さん2 

特に問題はないと思いますよ。みんな多少なりともそういう傾向はありますよ。
そういった気持ちでいると本当にそういう風になってしまいますよ。

No.3 15/11/23 22:55
通行人3 ( ♀ )

学校での成績はどうですか?。よくぶつかるとか、言葉の理解がなかなか出来ないとか。

No.4 15/11/23 23:00
お礼

>> 1 普通よ。 だって普通に生活しているんでしょう? 本当のADHDだったら、そもそも学校で問題児になっている。 仮に軽症のADHDだっ… 普通なんですか…確かに大きな支障はありません。先天性なので薬はないにしろ、そうならそうと診断されれば楽になるかなと思います。ありがとうございます。

No.5 15/11/23 23:04
お礼

>> 2 特に問題はないと思いますよ。みんな多少なりともそういう傾向はありますよ。 そういった気持ちでいると本当にそういう風になってしまいますよ。 なるほど、では友人にも聞いてみます。フローリングに転がってバタバタしたり、アイスの棒で真剣に遊んだり、階段で一人で遊んだり…。なんか年相応じゃないな、と思って調べていた次第です。病は気からといいますからね。ありがとうございます。

No.6 15/11/23 23:08
お礼

>> 3 学校での成績はどうですか?。よくぶつかるとか、言葉の理解がなかなか出来ないとか。 成績は良いです。言葉の理解もできます。ただ、ぶつかったりつまずいたりすることは昔からよくあります。前は見てるんですけど、障害物の存在とか距離感が微妙で。レスありがとうございます。

No.7 15/11/24 01:05
経験者さん7 ( ♂ )

その事例は、かなり努力で直せると思う。病気だから自分のせいじゃないって思ってたら努力しないから。

No.8 15/11/24 17:16
通行人8 

自分で発達かも?って疑ってるんですよね?

でしたら、ここで聞くよりは
学校の担任、または保健室の先生に 親には内緒ということで相談されてはどうでしょうか?
もしくはお住まいの地域に保健センターがあると思うので、そちらに相談すれば、検査してくれる病院を紹介してくれるかと思います。

私自身、大人になってから発達だと診断されましたが、それまでは普通に生活してたし、親どころか自身ですら気付かなかった。
社会に出て、色々な弊害が出てきてやっと気付いたのですが、思い返せば、どうして他人は出来るのに私は出来ないんだろう。
どうして、こう大切なことを忘れてしまうんだろうって感じてたんですよ。でも、知識が無かったから検査を受けるなんて思いもしなかった。
もっと早く知ってれば、違ったかもしれないと思っています。
検査して何もないならないでそれでいいし、
何かあるのなら、主さんにあった生き方ややり方が見つかると思うので、恥ずかしがらずに相談されることをおすすめします。

No.9 15/11/24 17:32
お礼

>> 7 その事例は、かなり努力で直せると思う。病気だから自分のせいじゃないって思ってたら努力しないから。 障害であってもなくても、人一倍努力しないといけませんよね…。レスありがとうございます。

No.10 15/11/24 17:40
お礼

>> 8 自分で発達かも?って疑ってるんですよね? でしたら、ここで聞くよりは 学校の担任、または保健室の先生に 親には内緒ということで相談さ… 悩むぐらいならさっさとハッキリさせた方がいいってことですね。恥ずかしながら、保健センターの存在を知りませんでした。
あなたの経験談はとても参考になります。今日も忘れ物をして困ったのですが、社会に出ると些細なことでは済まないかもしれませんね…。
レスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧