注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

結婚準備が進まない

回答5 + お礼4 HIT数 2476 あ+ あ-

BH( 24 ♀ EUsNCd )
15/11/26 21:59(更新日時)

 長くなりますが、結納と結婚式のことで悩んでいます。3年付き合っている彼と来年、結婚することになりました。8月半ばにブライダルフェアに二人で行って、気に入り、契約するかどうかで迷いましたが契約しました。契約金は私が払いました。

 親には挨拶も済んでいなかったので契約金のことは言わず、それとなく話をすすめることにしたのですが二人とも罪悪感があります。私の父親には気に入った式場があったこと、実は契約してしまったことを説明し謝りました。母親は契約金のことを含め全部知っています。しかし彼の両親は別の式場がいいと思っているらしくまだ話せていません。彼も全然話そうとしません。

 プランナーさんから打合わせについて連絡があり、相談する度に彼はめんどくさそうでした。また、打合せの前日にやっぱりやめたいと言い、キャンセルし未だに一回も打合せをしていません。そんなことがあって彼と少しギクシャクしていました。結婚式の準備が気が進まないことが分かり、日取りを先伸ばしにすることになりました。その後、先月末に両家の親の顔合わせがありました。私の両親は、結納せずに婚約食事会にしたいと思っていたのですが、彼の両親は結納を希望され、こちらは何回か断りしたのですが、結局2月に私の実家で結納をすることになりました。

 早めに日取りを決めようと、案を出してすぐに連絡しました。しかし、1ヵ月たっても返事がありません。彼に何回か確認しましたが、まだ親と相談中としか返事がきません。日にちだけでもと聞いても機嫌が悪くなります。
 これまで、私の両親への挨拶や両家の顔合わせのセッティングの時にも返事が遅く、ごてごてだったこともあり私の両親はイラついています(私と両親の仕事上、早めに職場に言わないと土日でも休みがとれないことがあり、前から伝えてあります)。また、父親がその式場は他より高いらしいから別のとこは?と会うたびに言ってきます。決めた式場は特別高いと言うわけではなく平均より少し高いかもというくらいですが。彼は彼で式場の日取りを変更する打合せの日にちも全然決める気がなさそうです。

 勝手に式場を決めてしまわなければもっと余裕を持って過ごせたのに、と後悔しています。素敵な式場ですが、縁がなかっとして一度解約するのも手かと思います。しかし彼に相談しても納得しません。契約金は半分払ってくれるとは言っています。結納もしたいと言う気持ちは有難いけど、こんなに返事が遅くて、私の両親も不満がたまるならやめとけばいいと思います。今は焦ったりしていませんが、なにも決まらないまま時間だけが過ぎていきます。もっとすんなりいかないものかと少しモヤモヤします。結婚準備以外はとてもいい彼です。みなさんならどうしますか?アドバイスお願いします。

 

No.2278031 15/11/26 01:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/26 02:03
通行人1 ( 30代 ♀ )

彼側で結婚準備の話がまごついてる原因は何でしょうか?

本音を聞いた方がいいと思います。

No.2 15/11/26 02:08
通行人2 

全く同じでした。男性の立場です。
親が厳しく、勝手に決めたため、口を聞いてくれなくなり、母親からは愚痴を言われ精神的にまいりました。愚痴を奥さんには言いづらくて、、。彼もそうなのでは?
奥さんも謝りに来てくれて、父が何とか話を聞いてくれるようになり、1度目の式の日程変更は無料でしたので、余裕を持って1年後に変更し、その後は結納するのか?結納の方法は?どちらでするか?嫁側からのもてなしはどうするか?と互いの両親との間を右往左往して何とか話を上手く持って行き、式を挙げることができました。
結婚式は当事者だけでなく、両親が親戚をもてなす場でもあるので、友人≦親戚を意識するといいかもしれません。
ウチの奥さんも親に色々言われてたと思いますが、それをおくびにも出さずフォローしてくれてた為、私は辛くても頑張ることができたと思います。
今が人生で一番大変で大切な時期だと言っても過言では無いと思います。旦那さん共々頑張ってください!
長文失礼しました。

No.3 15/11/26 02:10
通行人3 

式とかが面倒なんだよ。それか縁が無いか。ブライダルフェアとか行く奴に限って結婚しない。

No.4 15/11/26 03:12
通行人4 

もうそこに決めてしまったのでしたら、それで進めるのが一番スムーズなのですし
主さんが主導権握ってどんどん決めていったらだめでしょうかね

No.5 15/11/26 18:44
通行人5 

結婚準備以外はとてもいい彼です!って言うけどいざという時に動いてくれない彼の今後が不安だけどね!

No.6 15/11/26 21:39
お礼

>> 1 彼側で結婚準備の話がまごついてる原因は何でしょうか? 本音を聞いた方がいいと思います。 ありがとうございます。もう少し話を聞いてみようと思います。

No.7 15/11/26 21:45
お礼

>> 2 全く同じでした。男性の立場です。 親が厳しく、勝手に決めたため、口を聞いてくれなくなり、母親からは愚痴を言われ精神的にまいりました。愚痴を… 似たようなお話を聞けてとても勉強になりました。ありがとうございます。素敵な奥さんですね。私は彼を責めるような言い方だったかもと反省しています。たしかに、彼も両親から小言を言われているかもしれませんね。優しく話を聞いてもっと余裕を持って準備をできるよう進めていきたいと思います。ありがとうございます。

No.8 15/11/26 21:50
お礼

>> 4 もうそこに決めてしまったのでしたら、それで進めるのが一番スムーズなのですし 主さんが主導権握ってどんどん決めていったらだめでしょうかね どんどん進めれたらいいんですが、意見は言わないのに意見を持ってるらしくて困ります。彼には彼なりのプライドや、やり方もあるようなのでうまく引き出せたらいいですね。式場はとても気に入ってるのでそこで融通をきかせて結婚式をしたいと思います。ありがとうございます。

No.9 15/11/26 21:59
お礼

>> 5 結婚準備以外はとてもいい彼です!って言うけどいざという時に動いてくれない彼の今後が不安だけどね! たしかにその通りですね!私もそう思っています。その時は自分が引っ張ってなんとかするしかないですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧