バイト先の新人をやめさせたい
医療事務のバイト先に来た新人が使えません。もっとも、もう3ヶ月立つので新人とは言えませんが。
・医師のアシスタントの手際が悪くて医師をイラつかせている
・患者に少し苦情を言われるとすぐ泣く(本人は隠れて泣いているがバレバレ)
・物事の理解が遅い
医師はその新人の教育をしっかりやるように言ってきますが、正直やめさせて新しい頭の良い子をとりたいです。どうすればやめてくれますか?
15/11/26 10:05 追記
一応仕事を覚えようと頑張ったり誰よりも早く来て掃除と準備をしているので先輩バイトさんは新人に同情的な人もいますが、私はシフトがかぶることも多く、皺寄せが全部来るので勘弁してほしいです。努力してても、これなのかと思うと…
15/11/26 18:26 追記
社会的立場を攻撃したい人が多いようですが、私はフリーターではなく学生ですよ…勝手に負け組認定やめてくださいね?仮に私がフリーターだったとしても、そこは問題の本質ではありませんから。攻撃したいだけならよそのトピでどうぞ。
医療事務といってもご指摘の通り、資格のいらない簡単なものです。誰でも出来ますよ。それすら満足にできないから困ってるんです。
新しい回答の受付は終了しました
あなたが辞めたら???
最初ってさ、誰でもそうじゃないの??
使えないけど使えるように長い目で見て
育てるのが先輩であり
上司じゃないの??
あなたにはその器量がないから
辞めた方が良いんじゃない??
“使えない”のレベルにもよると思うのですが、何が出来ていないのかをしっかり見て、コツを教えてあげてはどうでしょうか?
何度教えても同じミスをしたり、何度やっても手際が悪いなら、向いていないんでしょうね…。
あと、入社して3ヶ月目なら、まだ“新人”ですよ。
あなたキツいね。
やめさせるなんて無理でしょ。
あなたにはなんの権限もない。
上に相談して下さい。
あなたみたいなギスギスした人が職場にいると皆の雰囲気が悪くなるからやめてほしいと思ってる人いそうだよね。
仕事できないからって新人と自分を重ね合わせて逆ギレするのやめてもらえます?笑
私はバイトリーダーもしてますし、自分で言うのも何ですが仕事は出来るほうです。
大体他の新人さんは3ヶ月目でもきちんと動けてますし、多少のミスは仕方ないと思ってますよ。新人さんですから。
この子だけ異様にできないから困ってるんです。
人はミスして当たり前。という考えのもと、うちは理解度チェック表があるので楽チン
あらかじめミスしやすいところがわかっていれば対策のとりようもありますし
それ以前の問題なら、上にかけあって下さい。彼女の行動をメモし続けて下さい。
メモがまとまり次第、彼女はこういうミスが10回ありました。こんなことは、はじめてです。指導の自信ないので、指導者を降りたいんです。
と、
なるべく深刻そうな顔で訴えましょう
たかがバイトのくせに偉そうになにいってんの?
バイトという立場では同じじゃん。いつ切られてもおかしくないんだから。自分だけは大丈夫なんて保証ないよ。
頼られる先輩になれば自分も評価してもらえるのに残念な人ですね。
新人教育もまともに出来ないなら、主も辞めた方が良いと思う。
育児と一緒で、育て方や教え方次第でどうにでもなるし、育つ。
主も医者も、自分が《出来るから》というだけの理由で見下してるにしかすぎない。
あと、勤め始めて1年は《新人》扱いなので、3ヶ月だから新人じゃないってのは違うから。
出来る人は1ヶ月でも出来るし、出来ない人は3ヶ月では出来ない。
ましてや3ヶ月なら、まだなかなか出来ない、覚えられなくても仕方無いと思わなきゃ駄目。
それを《出来て当たり前》な考えでいるから、主は教育者としてはダメダメなんだよ。
皺寄せ?
そんなもん、新人育成期間なら当たり前。
自分が《出来て当たり前》だと思ってるなら、教育者として新人を《出来て当たり前》に育成するのが当たり前で、新人が《出来ない》のは、教育者が新人を育成《出来てない》からで、教育者の責任です。
手際の悪さも『どうしたら改善出来るか』、物事の理解が遅いなら遅いなりに『どうしたら覚え易いか』を、教育者として一緒に考え実践するのが当たり前だし。
医師も医師だけど主もおかしいわ。
あと、『3ヶ月立つ』ではなく『3ヶ月経つ』だから。
しかも、他の新人と比べるとか最低。
《個人差》って言葉、知らないの?
教え方が悪いと、いくら頭が良くても育たないよ。
『バイトリーダーだから』とか『仕事は出来る方』とか、自分で言ってる人程、プライド高いだけで、大した事ないんだよ。
主の職場じゃ新人は育たないね。
ストレス抱えるだけで。
自分は仕事が出来ると思うならカバーしてあげなよ。
仕事が出来る人は要領もいいから、周りがやり残してる事をする余裕があるはずだよ。
自分は出来るから見下すんじゃなくて、カバーしてあげなよ。
物覚えは人それぞれだよ。
バイトの立場でそれは無理でしょ。
うちにも使えないバイトいたけど、一人だけがそう思ってても解雇は出来ないからね。
他のひともそう思ってるなら、上に報告して改善してもらうしかないけど、主さんのところは難しそうだよね。
うちの職場は3ヶ月は試用期間で、使えなくても3ヶ月越えたら新人としては扱ってないですよ。
厳しい所はそんなものだと思うけど、辞めさせるのは難しいし、辞めるのはやっぱり本人の意思次第だと思うよ。
たまに逆ギレってのする新人もいますが、あなたはリーダー向きじゃないのかと思いました。
私が他人の事をとやかく言えた義理じゃないのは先日理解しましたが、育った環境で最初の能力に差があったりしますしますし、それを毟事よりも咲かせてくれる人がリーダー向きの人だな信頼出来る頑張ろうって意欲を増させてくれると私は感じて働いていました。
年功序列ですか?主さんは今まで凄く優秀な部下に恵まれていただけだと思いました。
もう少し様子を見守ってあげませんか? 新人さんも、自身の不甲斐なさを感じていることを行動で表しているんだし、先輩としての器を広げるチャンスですよ。仮に次の新人が素早くては貴をの仕事で捲ってくることも有り得ますよ。
私は新しい仕事を覚えるのに半年は掛かります。
バイトの分際で何言ってんだか(笑)
ああ、だからバイトなんですね(笑)
私は、社会保険加入のパートです。
社会保険は、入ってるんですか?
私は、今の会社に入社して半年です。
最初は、工場長や社員さん、先輩達に怒られてばかりでしたが、早く仕事を覚えて、皆に誉められたいと意識し仕事をしたら、皆に誉められるようになり嬉しかったです。
皆に感謝です。
主の所の新人さん、かわいそう。
先輩が、こんな偉そうにして育つものも育つはずがない。
私の所は、厳しさもありましたが優しさもあり、私の良い所を伸ばしてくれました。
皆のためなら、頑張れます。
勤めて二年目でバイトリーダーになって、天狗になってるんですね
『トロくて気に食わないから辞めさせたい』『私はちゃんと教えてる!あいつが悪い!』って、それ完全にいじめッ子の考え方ですから
今まで元から良質な素材を磨いていただけで、主が教育者として優れてた訳じゃないのでは?
うちの姉、医療関係者で勤めて5年目になる正社員(資格持ち)で新人教育も担当していますが、そんな発言聞いたことないです。むしろどうやったら伝わるか、何でミスしてしまうのかを真剣に考えてますよ
医療関係って簡易作業じゃないから勤めて1年なら新人扱いなのでは?
それとも、バイトだから、そんな重要ではない(資格無しでほぼ医療にタッチしない)下っぱの下っぱポジションなんですか?
私は入ったばかりなのにちょっとしか教えてもらえず放っておかれて、たまに教えに来たと思ったら、たった第1日目で「さっき教えたよね(たった一回説明聞いただけで、同じ作業を繰り返しできないので何度も繰り返さないと記憶に定着しないようなことを)」「今後もう教えられないから、すぐにでもできるようになってもらう。今日明日とかじゃないけどね(どっちやねん)」、翌日、「もう慣れた?」です。
その人が仕事せずボーとしてるのを見たことがあり、それだけならわかりませんが、楽したい発言をコッソリ別の同僚から聞いていました。
教わっていないから出来ないのが当たり前なのに、その上見当違いな教え方しかされてないのに、新人ができなくても、上の立場の人たちは自分の指導力のなさなど微塵も反省すべき点も、改善すべき点もないと思っているらしいです。
部下が優秀だと上司は楽できるって昔から言いますよね。
こんなんで人手不足って、原因は指導力のなさじゃないかな?って思います。
もう、社員に相談したらどうですか?
皺寄せなんて、バイトのあなたのキャパオーバーでしょ。
新人の気持ちも汲み取れない、教え方は下手、高圧的な態度、、そんなバイトリーダーだったら育たないし、無理です。
たまたま今までの方は要領がよかっただけだと思いますが。
物腰柔らかく、余裕を持って教えられませんか?
人には向き不向きもあると思いますが、教え方が下手だから育たないんです。
私が教育係ならわからないところをピックアップして、丁寧に教えます。
不安な事も聞きますし、わかるまでゆっくり繰り返し教えます。
主さんの文章を見る限り、見下した態度あんまりですよ。
追記ですが、もしかしたら彼女はアスペルガーなのかもしれません。そうでなくては考えられないほど飲み込みが遅い。
現状は新人をやめさせたい派ともう少し見守ってあげる派で半々くらいに分かれていますね。個人病院なので解雇云々は医師の判断に任されますが、あまりに酷いようなら私たちの意見も聞いてくれるそうです。
追記できないのでお礼で失礼しますね。
私なんかこんなところで愚痴るくらいだからまだ優しいほうです。先輩方にはいじめて辞めさせようとする人もいます。この新人がいるせいで全体の雰囲気も悪くなってるんです。以前まではいじめなんてありませんでした。それもあって、辞めて欲しいんですが、皆さんのおっしゃる通りバイトの一存では決定できないことです(だから先輩方はいじめて辞めさせようとしてるんですが)
私もチェック表を導入するなどはしてみましたが、教えても理解していないようで実践させると出来ない。私の教え方が悪いのかと思って他のベテランさんに指導をお願いしても理解が遅く、要領が悪くて使えない。
まあ、もう少し様子見で、改善されなかったら医師に相談することにします。
主さんと業種は違いますが、2年ちょっとでバイトリーダーの一人として働いている者です。
実際びっくりするくらいどんくさいってかとろい人っていますよね...
そういうのに限って「俺使えないから」的なことを言う。そのくせ直そうとしない。努力のどの字もない。「わかってんなら少しは周りの迷惑考えろ」って思いますけどね...一番の周りへの孝行が自分が辞めることだってわかんないのかな?結局口だけで周りの迷惑なんて考えて無いんだろうな
質問に答えてなかったですね。やっぱり社員にその人の教育係は無理だって言って関わらないようにするしかないのでは?実際主さんの中でどーしたらその人に伝わるかなんて気持ちは一切ないですよね?だったらもう無理だと思います。だったら「自分は使えないやつの尻拭いはごめんです。」ってはっきり言っちゃったほうが楽では?
私事ですが、最近新しいポジションの仕事を始めました。主さんのスレ読んで、使えねぇやつ認定される前に一人で回せるようにならなきゃなて改めて思いました。
何となく状況が理解できました。
貴女の職場がブラック会社ですよ。 要領の悪い人は、何処にでもいます。 私の職場にもいますよ。ただね、同じ釜の飯を食う仲間なのだから、「どうしたら成長できるか?」しか考えませんね。 確かに厳しい口調にはなりますが、必ずフォローさせますし、します。
私は、それが仲間であり同僚だと教育しておりますが、バイト、社員なんて区分は関係ないですが、適材適所を探るなり、相性なども考えていなそうな、貴女の同僚や医師にブラックさを感じます。 ちなみに、「私は仕事は出来る」など、どの様に基準があるのでしょうか?
私の会社に於いては貴女は仕事は出来ない人です。教育係が出来ないのですから、先ず、貴女を外し違うタイプの教育係を探しますね。アスペルガー?ならばアスペルガーとして対応する力量が職場に半分しかいない…。最悪です。
そのような病院へは行きたくないですね?医療相談しても相手にされないと思いました。
たかが社保加入のパート(時給で働く人)にバイト(時給で働く人)だからって馬鹿にされて、主さん大丈夫ですか?
社保加入のパートなんてバイトと同じでしょ。
パートとバイトは英語とドイツ語の違いで日本では正確に両者の区別はない。
時給で働こうが月給で働こうが、労働者には変わりない。
まぁ世間のイメージ的には、バイトは学生。パートは主婦。
私はそんなイメージでスレを読んでいたので主さんは学生だと思った。
その人異性にだらしないとかありませんか?
絶対とは言わないけど、知的障がいや発達障がいの人って異性関係が派手とかありますよ。
今のところ私が出会った発達障がいの女性は、ストーカー紛いの事をしたり異性関係の派手な人ばかり。
仕事は出来ない、理解力がない。なのに返事だけは一人前。
だから、言い方は悪いけどそれなりの接し方をしてました。
例えばアスペっぽいならアスペに対する接し方です。
言い方悪いけど、馬鹿?と思ったのは
カーテンを閉めて~って言ったらカーテン閉めたけど、窓が開いてた(笑)
同僚の間でやっぱりおかしいよね。
ってか普通窓開いてたら閉めてカーテンでしょ?と話題になった事あります。
アスペっぽいなら
医師にこんな感じでアスペのような言動をします。
と伝えたらいいと思います。
障害者枠での雇用やアスペだと診断されてアスペだと分かった上で働いていたら主さん達も気持ちが違うと思います。
私は今の会社入社して3ヶ月目です。
ようやく色んなことが自分の判断でできるようになってきました!!
やっぱり嬉しいですね!
けど、できるようになったのは…
ありきたりな言葉ですが周りが寛容に、忍耐強く見守っていてくれたからだと思います(私もメモ取ったり必死でしたが…)
正直、主の文章読んでて怖くなりました。
「私はまだマシです」って…。
1番最低な人達と比べる必要ないのでは?
今は主の話してるのに…。
使えれば優しくして、使えなければ虐めて追い出す…。悪魔のようですね。
仕事とはそういうものです、とか言い切らないで下さいね。
その前に人間ですから。
やめさせるにしても優しく説明することもできるのでは?(「向いてないかもしれないね」等)
その職場の人達にも問題ありそうですね。
コワ~…。。
主さんの苛立ち、わからないでもない。
まさに今、私も似たような立場にいます。教育係として、できるだけ相手の立場になり、丁寧に教えてはいますが、この新人さんが、今までに教えた中でもダントツに覚えが悪い。
メモはよくとりますが、ほぼ意味がない。仕事には向き不向きがあると思います。
主さんのところの新人さんも、向いてないのかもしれませんね。
医師に相談して、継続か解雇か医師に決めてもらい、その指示に従うのが主さんの立場だと思います。
主さんは私の昔を見るようだ…
私も学生時代バイトをしており、仕事ができない人を見てイライラしてました。
特に何をしたわけではないのですが態度に出てたんでしょうね。
そこで店長が一言『お前ができることを皆が同じようにできると思うな。』
この言葉で人それぞれのペースがあるってこと気づきました。
新人さんですから仕事のペースはゆっくりだと思います。
シフトが被って迷惑を被るって思うのではなく、主さんができるからできないと人も任せられるって上は判断してのシフトなんじゃないでしょうか。
シフトリーダーなら尚更任されているのでは?
その新人さんをできる人にしちゃったら益々主さんの株が上がると思いますよ♪
主さんが新人さんだったらどんな気持ちだと思いますか?
最近他人の気持ちを理解出来ない自己愛パーソナリティ障害みたいな人多いですね。
病気では無くて障害なので治らないそうです。
主さんに限らずもっと子供の頃に道徳が必要だと思いました、手遅れでないと良いですね。
1番大事なのは、仕事に対しての姿勢ですよね。
早く来て掃除や覚える姿勢があるというのが大切だと思います。
イライラする気持ちも分かりますが、不器用な人や覚えが悪い人もいますよ。
1つ言えるのは、あなたが辞めさせることはできません。それならできるようにさせるようにする事を考える方が、あなたの成長にも繋がると思いますよ。
自分や普通はできるのにと思い、排除しようとするのは簡単ですが、そういう人を生かせるようになるチャンスでもありますよ。
仕事ののみ込みが悪い人は存在します。主さんの職場の新人さんはまだ3ヶ月です。仕事がようやく出来るのは6ヶ月過ぎた頃です。まだまだ新人なので様子を見てあげたらどうですか?
同僚の方が新人さんをいじめて追い出す考えが有ると言うレスを見ましたが、やめてくださいね。誰も特をしないことなので…。
仮に今の新人さんが辞めたとしても、同じタイプの人が入ってきたらどうします?またイライラしませんかね?
逆に、医療事務のベテランで10年以上の現場経験があり、口が達者でキツイ人が入る可能性だってあります。
主さんの希望する人が入るとは限りません。
他人だから、適当に新人教育を頑張れ!と言えるよなーw
そんな簡単な事ではないよ。
新人だから、多少のミスは仕方ないけど…
もう3ヶ月なら、そろそろ手際とか理解してほしいよね。
いつまでも新人扱いは出来ないし、教育担当者ばかりが気長に優しく教えてやれよ!って甘い事や責められたらやってらんないよw
皺寄せが自分に来たら、そりゃイライラするだろ。
一部の仕事出来ない人に限って、誰より朝早く来たり、掃除は一生懸命とかアピールするよなw 周りの同情目当てだろw
それよりも朝早く来て仕事内容を勉強してほしいよ。
バイトなど立場は関係なく「アイツ辞めてくれないかな」は思うぐらいはたくさんいるだろ…
人間的に自分と合わない人や仕事内容を理解出来ないなら尚更。
主以外の職場の人も考えてそうだなw
まぁ上司とかに相談するしかないな。
顔が見えない匿名だからって43などは
マナー違反だと思います。
リアルでは言えない事を匿名性を利用して、ネットの世界で攻撃するのは立派なイジメです。
リアル世界では出来ないからってネットで攻撃するのは人間性を疑いますよ。
やっぱり偏った人は、排他的なのだろう…言うだけ無駄に思えた。
今後同じ様な人が来ても同じ様にするだろうし、頑張っても働く先がない人のために更に税金とかの負担が増えて文句を言い嫌がらせもするだろうし、最低な人間ですって顔に書いておけよ…近寄らないから…
上司もそんな人に教育係頼まないと思うし
求人にも、お金と時間がかかっている、そこで会社が働くのを認めた人間をイビリ倒そうとする人は、会社批判している人って思える。
本当に悪循環…上司に相談しているのに、辞めればいい、辞めればいい、って念じ続けて、教育係が自分一人じゃ荷が重いって
相談しないんだろうし…
案外主さんじゃない人が教えたら、普通に出来るかもしれないのに、本当に何を言いたいのか解らない人っているし
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
-
47歳のオッサンです。 若いバイトの子を雇う会社でマネージャーしてま…
-
バイト先の小さい倉庫で社員にならないかと誘われたんですが迷ってます …
-
私のバイト先、ブラックだと思いますか?下に書いてあるのが店長からのLI…
-
自分から挨拶しないってそんなに感じ悪いものですか? 自分は人に話…
-
バイトって、そんなに一生懸命やらなくていいですよね?? 飲食店で人生…
-
高卒だと大したところに就職出来ないと聞きました。 傾向的に大卒の方が…
-
タイミーバイト(単発バイト)で事前準備していく義務ってあるのですか? …
-
社会人2年目の女性を皆さんが厳しくチェックしており、「本当にうちの職場…
-
新人指導について。 できるようになるまで永遠に細かく見て指導し続けな…
-
仕事辞めた方がいいのか 私はとあるスーパーの寿司部門で働いていて3ヶ…
-
職場で仕事ができる人に当たりが強いのに、度々お喋りをして息抜きしている…
-
技術者の方に質問です。 キャリアの相談をさせてください。 文系…
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
息子が3名おり、それぞれが独立して家庭を持っています。 相談内容…14レス 426HIT 匿名さん
-
あなたが専業主婦で子どももいない場合、義母の親の介護手伝う? 義母は…14レス 335HIT 匿名さん
-
子なし専業主婦でいるのを許してる旦那は優しい? 子どもは嫌いだから作…22レス 453HIT 匿名さん
-
中3の娘がいますが、娘が0歳の時に離婚した元夫に会いたいと言っています…20レス 509HIT 匿名さん
-
もやもやします。 60歳夫、今年定年しそのまま再雇用で同じ会社で働い…16レス 406HIT 匿名さん
-
知り合いが「昔は誰もが結婚するのが当たり前だったけど今は選ばれた人しか…13レス 285HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧