注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

ずっと我慢してきたが

回答14 + お礼0 HIT数 3422 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
15/12/08 04:14(更新日時)

姑に長女は中学までは、自慢の孫だったのに。と未だに言われ腹が立ちます。
長女は、思春期の頃はヤンチャしましたが今は、美容師として働いてます。将来的には独立する夢を持っています。次女は、小学校から口にしていた小学教員になりました。長男は、医大に通ってます。次女と長男は、自慢の孫の様で長女はヤンチャしたから自慢じゃない。親としては、3人とも分け隔て無く育てました。3人とも、可愛い子供達です。ヤンチャしたから、自慢じゃないと言う考えが腹が立ちますし。私の前でも子供の前でも言って欲しくありません。主人の前で言ったら姑は怒られるので言いませんが。今度、言われたら旦那に報告しようかと思います。私は大人げないでしょうか?

タグ

No.2281275 15/12/06 22:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/12/06 22:52
通行人1 

言わせておけばいいと思います。

No.2 15/12/06 22:59
通行人2 

最悪の姑です!

ご主人様に是非ともお伝え下さい!

自分の命よりも遥かに大事な子供達…命に関わりないですが、絶対に許せません。

No.3 15/12/06 23:21
通行人3 ( ♀ )

姑ってもともとそういうことをいう生き物なんだと思います。
はいはい、と聞き流し、長女さんには親として必要なフォローを入れときゃいいだけの事。
まぁ腹の虫がおさまらないならご主人に告げ口位したっていいだろうけど。

主さんも2さんも
姑ごときに何を期待し、なんで同じ土俵で対峙しようとするんですか?

No.4 15/12/06 23:24
専業主婦さん4 ( 40代 ♀ )

無神経な姑さんですね。
ウチのお姑さんも似た様な人なのでお気持ち察します。
ご主人に話してみてはどうですか?

No.5 15/12/06 23:41
通行人5 

ヤンチャしたからではなく、高卒なのが気にくわないのでは?
長女が、例えば、医者と結婚したら、自慢の孫になると思いますよ。
医者の長男が、看護師と結婚したら、格下げでしょうね。
耳栓でもしておきましょう。

No.6 15/12/07 07:58
通行人6 

言ったれ言ったれ

No.7 15/12/07 08:03
通行人7 

貧しい考えの姑ですね。

ご主人が叱ってくれるなら言った方がいいと思う。無神経な人って、自分の発言の何が悪いかわからないので。

No.8 15/12/07 08:30
通行人3 ( ♀ )

再レス。
別に良いんですけどね…………。
主さんも皆様も、義親と喧嘩したくてウズウズしている、隙あらば攻撃する理由を粗探ししてる、という印象です。
義親なんて職場の上司みたいなもの。その環境にいる以上、最低限の付き合いはお義理で付いてくる。自分の感情を差し挟んで付き合う相手じゃない。
事を荒立てなくて済むなら、その方がお得なんですけどね…………。
ま、そこは個人差のある話だから、それ以上、何とも言えませんが。



No.9 15/12/07 19:23
通行人9 ( ♀ )

旦那さんに報告しない理由は、無いと思います。むしろ、もっと、早くからご主人に聞いて貰うべきことで。

一番大事なのは、子供たちの気持ちでは?そんな言葉がこの先常習化してしまうと、聞かされる子供達が嫌な思いします。これから、お子さんの結婚式やら何やらってあると思うし、もっと婆さんもボケてきて、晴れの席でも何かしらやらかされたら悔しい思いしますよ。失言は、一度許すと癖になります。

私も、自分の祖母に馬鹿みたいな事を言われた事がありますが、忘れれませんよ。今では、まあ婆さんだから仕方ないって流せてますが、当時はやはり若いから傷付くもので。

家庭内でも、報告連絡相談。連携取るのは大事では?未然に防ぐためにさ。

No.10 15/12/08 00:15
通行人10 

出来の良し悪し。自分の子でも感じますよ。もちろん口には出さないけどね。
義母に言われて腹立つかもしれないけど、否定はしないわ。

No.11 15/12/08 00:16
お助け人11 ( 20代 ♀ )

死にかけの老人の戯言なんて犬の鳴き声程度の意味しか持ちません。

No.12 15/12/08 00:33
お助け人12 ( ♀ )

早くお迎えが来るように祈りましょう。

No.13 15/12/08 03:12
通行人13 ( ♀ )

≫中学までは自慢の孫だった


百歩ゆずって、「まだ」配慮を感じるけどな。。。


主に愚痴らなきゃ、外で愚痴るけど、世間体とか大丈夫…?

実は、主が一番長女さんの職業に偏見持ってるんだと思う。

医者と教師は、

≫親が自慢出来る子どもの職業No.1、2
だからね。



ご主人に言いつけたところで何か変わりますか?


子どもを医大に通わせるだけの収入があるご主人を育て上げたお義母様に意見できるのかな?


出来るとしたら、主の実家から援助を受けてる場合ぐらいじゃない?



その前に、主は元々勉強出来たの?


医者なの?
教師なの?


そうでなければ、長女さん、主さんに似たんだよ。


色々な意味で。


だから余計腹立つんだよ。


No.14 15/12/08 04:14
先輩14 

あーそうか
長女の悪口を言っているのではなくて

嫁に似てあまり出来が良くないぞ
と嫌みを言っているのか

姑さん、一枚上手か?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧