注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

高校受験助けて下さい

回答6 + お礼4 HIT数 1372 あ+ あ-

お助け人
15/12/10 22:39(更新日時)

高校受験をする地方中学生です。
今回、私は家の都合で都会に引っ越す為、県外受験をすることになってます。
入ってこない情報、わざわざ一日がかりで行く学校説明会、よう分からない入試制度、頼りにならない先生……もう本当色々ありました………。

が、ここでは割愛させていただきます。
ここから先が本題です。

先日まで私が目指していた公立高校がありました。とても頭が良くて設備も整った学校です。私の偏差値より全然高い学校ですが、それでも受けたいの一心で今まで頑張ってきました。
が、しかし。
先日、担任に呼び出され

「あのな…先生の中で×××が行きたいって言ってる学校をよく分かってる人が知人にいる先生がいらっしゃってな……」
「ぅぇ?(え、なに今更)は、はい。」
「…………どのくらいのレベルか知ってる?
…………………H高(ここらで一番頭良い学校)よりもっと上だってよ」
「ふぁ?!?!?!?!!!?!」

と、言われました。
正直、親子初めての県外受験。資料や見学をしても「高い」というイメージはありましたが、どのくらい高いかはイメージ出来ませんでした。偏差値の考えもまだ理解できてませんし。
まさかH高より高いとは………。
学年で一番頭良い子より頭良い子なんて想像できません…。
完全に(゚Д゚)ポカーン状態です。
今までここの高校に行きたいの一心で頑張ってきたのに。何故ここにきてそんなことが分かったのか…。
その後、先生に私立単願をこれでもかって程進められました。
正直、公立のその高校ばかり考えていたのと、外に良い公立がないのもあって、別の学校に変えるなんて考えられません。

私は公立のその高校に行きたいです。

でも、残り二ヶ月弱で同じ土俵で戦えるまで成長するかなんて…分からないです。

私の偏差値は今55です。
その公立高校は67です。


どうですか?

もう今からでは望みはありませんか?

もしこれから私の努力次第で合格出来るなら、私もっともっと頑張って何でもします。

入学しても最低辺…いいです!それでも入りたいです!

同じ状況になった方いらっしゃいませんか?

回答お願いします。




No.2281845 15/12/08 20:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/12/08 21:03
働く主婦さん1 

入ってからが勝負なんですよ?大丈夫ですか?

学校の先生が仰る事も、考えてみた方が良いですよ。間違った事は言わないですから。

うちの娘は、2年生なんですが、今から地元の進学校と地方の私立、両方受ける予定でいます。

一応、両方大丈夫だろうとは言われています。

3年生なら、もう決まっていないといけないのでは?

No.2 15/12/08 21:11
お礼

>> 1 ありがとうございます。
そうですよねまだ決まってないのは遅いですよね。
一応、気にいっている私立はもう決めてあるんです。ただ、その私立を単願で受けるか、併願で受けるか迷ってるんです。
もし私の努力次第で受けられるのなら、いちかばちかでも併願をしたいなと思って質問させていただきました。
やっぱりだめですか?そこをはっきり教えていただけると嬉しいです。

No.3 15/12/08 21:30
通行人3 

もう受験間近で、高校受験は、浪人できないから、現実的にならないと駄目だから、厳しい事言うよ?
はっきり言って、合格する可能性は0。
偏差値67って言うのは、受験生だから勉強をはじめるとかじゃなくて、中1から勉強第一の生活をしてきた人の偏差値だから、たった2ヶ月では無理だと思う。
だけどね、その人たちもそうだけど、高校は大学に行くための通過点にすぎないから、この悔しさを大学受験でぶつけな。
それに偏差値高い高校を目指した事は無駄ではないよ。
選べる高校の選択肢が増えたはずだから。

No.4 15/12/08 21:41
悩める人4 

今回はあきらめたほうがいいと思いますね正直言って。
安全に受かるところを受けて、もっと勉強したいならそこから大学を目指したほうがいいと思います。

No.5 15/12/08 21:55
お礼

>> 3 もう受験間近で、高校受験は、浪人できないから、現実的にならないと駄目だから、厳しい事言うよ? はっきり言って、合格する可能性は0。 偏差… ありがとうございます。
大学受験…。まだなにも考えていませんでした。そうですよね。なにも高校受験が全てではなく、まだ私には大学受験が待ってるんてすよね。
将来、何がしたいのか、もう一度考えてみます!
こんな質問に優しいフォローも、つけていただき、ありがとうございまして。

No.6 15/12/08 21:58
お礼

>> 4 今回はあきらめたほうがいいと思いますね正直言って。 安全に受かるところを受けて、もっと勉強したいならそこから大学を目指したほうがいいと思い… ありがとうございます。
気にいってはいるんですが、私立の高校が偏差値47と、なんかパッとしない所なので、踏ん切りがつきませんでした。
皆さんの回答をみて、私立で上位者目指すのもいいなと思いました。 
包み隠さずはっきりと教えていただきありがとうございました。

No.7 15/12/09 13:03
働く主婦さん1 

うちの娘も偏差値を気にしていて、主さんが通える私立は、他にありそうですか?

まずは、公立高校と両方受けるのかを、きちんとご両親とお話してください。

他所のおばさんに聞くよりも、お母さんに相談してみて、

両方合格した場合、どちらに行くのか?も、先生やご両親ともよくお話された方が良いですよ。

因みに、うちの娘も大学進学を希望しています。私立は附属高校を受験予定で、大学受験の勉強に力を入れているようです。偏差値は52くらい。

公立は、地元の進学校です。58くらいですから、それほどでもないのかもしれないですが、こちらでは、まあまあ難しいです。

私立は、お母さんはOKと言ってくれているのかな?お金がかかるのでね。

No.8 15/12/09 13:29
サラリーマンさん8 ( 30代 ♂ )

そんな両極端な2校しかないんですか?いい学校の底辺より、そこそこの学校の上位の方がいいですよ(*^^*)

No.9 15/12/10 05:07
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

うん、そんな両極端2つだけじゃなく、都会なら他に学校まだあるのでは。

正直、偏差値だけならネットで日本中の高校を見れるのに、何故今更そんな自分の実力と離れていると知ったのか謎です。
でも逆に、まだ調べればなんぼでもあるってこと。

それから。
昔々の話。私自身、偏差値62~63位でしたが行きたい学校は64~65。
頑張った結果合格はしましたが、高校ではクラス45人中だいたい40番位の成績でしたよ(>_<)
55から67を目指すのは正直、だいぶ厳しいんじゃ…

ウチも息子が中3の受験生です。
今住んでいるところは、公立高校は内申が得点の50%で非常に割合が高く、当日の頑張りより通知票が普段高い子がかなり有利なため、そういう子は狙う学校が多少高くても進路相談でOKが出やすいようです。

主さんの偏差値で、言っている私立専願だともったいない気がするなあ。そこに凄く入りたいなら別ですが。
公立がいいなら、まだもう少し探してみては。

色々大変でしょうが、主さんが納得して受験出来ますように。

No.10 15/12/10 22:39
お礼

>> 9 ありがとうございます。
知らなかったのは家にネット環境が全くなく(これも遊びにきている親戚のスマホを借りて投稿しました)学校のパソコンも規制ばかりでろくな情報が入ってこなかったからなんです。田舎…………oh……。
皆さん沢山の回答ありがとうございました!ここまで多くの回答が帰ってくるとは思ってませんでした。
皆さんの意見、回答を参考に、もう一度考えてみようと思いました。
皆さん回答本当にありがとうございました。頑張ります!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧