注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

夕飯メニュー多過ぎ

回答26 + お礼4 HIT数 4263 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
15/12/11 19:33(更新日時)

夕飯メニュー多過ぎですか?

煮魚、大根炊き(大根、蒟蒻、油揚げ)
こぶ巻き、茶わん蒸し、お浸し豆、鰊の塩こうじ漬け、漬物(キャベツの一夜漬け)
汁物

今夜作った品は煮魚と茶わん蒸しだけです。

主人に多過ぎて食べれないと怒られました。
結局茶わん蒸しは食べて貰えなかった⤵

No.2282135 15/12/09 19:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/12/09 19:19
お助け人1 ( ♀ )

夕飯の役割→餓えをしのぐためのもの、あとは寝るだけなのだから沢山食べる必要はない…と知りました。

No.2 15/12/09 19:20
通行人2 

主の旦那が多いって言ってるんだから多いのでは?それぞれの家庭で違うよ!

No.3 15/12/09 19:24
野良猫 ( ♀ 8WRHCd )

多すぎだと思います。
スポーツ選手?の食事みたいです。

100歩譲って、残す前提で作るならまだしも、多くて食べきれないから残すのに、ショックを受けられると、食べる方もプレッシャーになります。

量をコントロールし、食べきれる量だと旦那さんも喜んで全部食べてくれると思いますよ!

No.4 15/12/09 19:26
通行人4 

全部手作りって書いてあるし、愛情こもってていいなって印象ですけどね(笑)

メニューも体に良さそうな物ばっかりだし、がっつりな肉料理ってわけでもないし♪
メニュー少ないよりはいいと思います(^^)

No.5 15/12/09 19:28
通行人5 

旦那が多過ぎて食べられないと怒るなら減らせば良い
ここでアンケートをとって普通の量だと結果が出たら、
世間では普通だよ!と食べてももらえないのに作り続けるの?

No.6 15/12/09 19:55
お礼

皆様ありがとうございます。
皿に盛り付けは銘々盛りです。
夫は晩酌するので酒の肴になるものを保存食として暇な時作ります。
メインになるものを必ず作るから品数多くなるのかもしれません。
明日はクリームコロッケの予定ですが
作らないようにします。

No.7 15/12/09 20:34
おばかさん7 

塩分多そう。

No.8 15/12/09 20:42
お礼

確かに塩分多いですよね⤵
かなり薄味にはしていますが。

No.9 15/12/09 20:57
通行人9 

晩酌してご飯も食べるの?

毎晩毎晩そんな感じだと身体に悪いよ。

ご飯を食べても少しならそんなに要らない。

お酒が主なのかご飯が主なのか分からない。

No.10 15/12/09 20:59
働く主婦さん10 ( ♀ )

うちでは普通です。
何せよく食べる旦那なので(^_^;)
力仕事なのもありますが。

うちは少ないと怒られるので、結婚して16年、夕食の品数は5品は作ってます。
前の日の残りも出しますけど。

仕事でカロリーを消費するのか、健康診断でもいつもA判定で、どこも悪い所はありません。

No.11 15/12/09 20:59
専業主婦さん11 

おかずいっぱいいるっていうタイプの旦那さんじゃなくて良かったじゃないですか。面倒くさいし特別な日しか何品も作りませんよ。ご飯味噌汁副菜メインで十分です。

No.12 15/12/09 22:05
通行人12 

無駄に多い感じ

オール和食だし、煮物に煮物とか、味付け・調理法が被ってて、おんなじものが5種類、6種類あっても意味がない

揚げ物とか、洋もの、中華ものを加えるなど、もうちょっとバランス考えた方がいい

No.13 15/12/09 22:14
通行人13 

素晴らしい奥さんだと思うよ。

でも、俺もそうだけど、あまりあると面倒くさいって人いるんだよ。
俺の場合は1品でも良いし、多くても3品までかな。

No.14 15/12/09 22:25
通行人14 

うちは結婚後すぐは1汁3菜にしていました(+休前日はお酒とおつまみ)が、お野菜中心の減塩メニューだったのに、主人がみるみる太り…(笑)。
主人に量が多いからって言われました。

主人の実家で手料理をいただいて納得、1品少なかったんです。
ちなみに私自身も、1汁3菜では量が多かったんですよね(笑)。
なので我が家は、1汁2菜です。勿論少ない品数の中にも、栄養バランスはちゃんと考えてますけどね。

ご主人が多いと仰るなら、多いんでしょうね(笑)。
ちなみに、主さん自身はどうですか?
私なら絶対無理です(笑)。

No.15 15/12/10 03:51
通行人15 

基本的に一汁二菜を心掛けて、気分によって一品くらいプラスする程度でいいんじゃないでしょうか。
夜は活発に動くわけじゃないから食事はほんのちょっとでいいらしいですよ。
むしろ多く食べると消化に時間がかかって寝ていても体がしっかり休めないそうです。
なので、一日の食事の量は朝を最も多くした方がいいんですよ。
職場に行く前や学校に行く前にね。

No.16 15/12/10 06:08
通行人16 

漢字よめない

No.17 15/12/10 06:59
働く主婦さん17 ( ♀ )

旅館の朝のようでいいんですが、確かに塩分が多めです。

お浸しがあれば漬物は無くていいし、汁物もあり、今回は茶碗蒸しは無くても良かったです。

あと、嫌いでなければ、果物を付けた方がいいかも

イチゴやリンゴ、キウイ、横半分に切ったミカンなど(何となく地味目な食卓ですが、見た目が可愛くなります)。

また、果物には、塩分を一緒に体外に出してくれるものもあるそうです。

文字通り、匙加減は難しいですが、相手に「頑張ってます感」を与え過ぎないことも、共働き生活には大切です。

No.18 15/12/10 08:02
おばかさん7 

茶碗蒸しにしろクリームコロッケにしろ、要は女子供向けなのね。勿論選択肢なければ食べざるをえないけど、選択肢があれば男性目線的には優先順位が低いメニュー。要するに、主さんの旦那さん的に好き好んで食いたいものではないってこと。茶碗蒸しに手をつけなかったのが良い証拠。

手間がかかるわりに、男ってのは茶碗蒸しやクリームコロッケの類いは決して積極的に好むものではないと、覚えておきましょう。

No.19 15/12/10 08:18
通行人19 ( 20代 ♀ )

逆に何品も作れてすごいな~と思います!
我が家は小さな子ふたりと夫ですが昨日は肉じゃがとみそしるとエビフライにハムカツにしました…お野菜やお浸しを加えたらよかったなぁと感じていたところです。
なかなかアイディアが浮かばず私なんかおかず一品二品に味噌汁で終わりなんて時もあります。
食費にかけたくないのもありますが料理上手な奥さんは食費かけずにパパっと何品も作るので主婦の鑑ですよ!
我が家は子供はまだあまりガツガツ食べないので私の作るメニューに満足ですが旦那さんは文句言いませんが足りないと思います(^^;
作りすぎたら残されちゃうし夕食メニューって悩みますよね。。
けど作るだけで大変なのにそんなに作って偉いなぁと感じますよ!

No.20 15/12/10 08:26
通行人19 ( 20代 ♀ )

ちなみになんですがうちの義母は品数多く量少な目で作っており、そこはすごい!と思います。
小鉢メニュー数品でも食卓が華やぐし残されずに済むかなと思います。
メインをこれ!って決めた方がサイドも用意しやすく食べる方も食べやすいのかなって思います(^^)

No.21 15/12/10 09:28
働く主婦さん21 ( ♀ )

煮魚ではなくて焼き魚なら良かったんじゃないですか?


煮物、煮魚、豆も煮物ですよね?


同じような味付けのものを何皿並べても飽きますよ。



で、次の日も昨夜の残り+クリーンコロッケですよね。


飽きるんですよ。



わたしはいわゆる
“おばんざいごはん”好きですけどね。

No.22 15/12/10 09:51
通行人22 

主さんが(世間に)評価されたくて作ってるの?
ご主人が喜び、かつ健康で過ごせるように作ってるの?
そういう根本的なところがズレているように思いました。
献立の基本は、小中学校の家庭科で教わった通りです。忘れたなら調べましょう。

No.23 15/12/10 09:55
通行人23 ( ♀ )

客人に見栄で出す品数に思えました。

メインをひと皿、漬け物や和え物は小鉢に1つ2つあれば目の保養、あとは汁物。

日中、疲れた上に更にご飯で手が働かされたらダルくなります。

No.24 15/12/10 12:36
通行人24 ( ♀ )

わたしには主さんちのメニューあり得ない。味噌汁と茶碗蒸し一緒に出すことないし、煮物多いですね…
煮魚に煮物とか。わたしならぶり大根にしますね。
しかも今日作ったのは、煮魚と茶碗蒸しだけと言うことは他のお料理は、前の日とかの残り物ですか?
飽きるわ。旦那さんの言う通り量も多いけど食欲出るような献立ではないですね。
これは、わたしの主観なので気にしないでくださいね。

No.25 15/12/10 18:49
専業主婦さん25 ( ♀ )

いや〜、尊敬します。

私なんて今日は
豚の生姜焼き、生野菜、味噌汁の残り、ほうれん草のおひたしの残り です。

No.26 15/12/10 18:57
通行人26 

主さんちにお酒持って、お邪魔したいo(^-^)o

魚の名前はなあに?

No.27 15/12/10 19:39
通行人27 

冬は鍋一つで充分。それに酢の物、刺身などをちょっとずつつまんであとはお酒。

夜は寝るだけだから軽めが良いかも💧

No.28 15/12/10 20:48
お礼

皆様ありがとうございました。
個々にお礼申し上げたいところですがお許しください。
毎日何かしら作るものですから少しづつ残りものが増えてしまい品数だけはあるようにみえますが量自体はあまりありません。小鉢に少しづつ盛り付けです。
お酒を呑むのでご飯は食べない時が多々あります。
果物は朝食に摂るので夜はあまり食べないです。
朝食はヨーグルトに果物に目玉焼き。
炭水化物は夫は食べますが、私は朝早いのでオレンジジュースだけです。
帰りが5時頃なので夕飯作りはしっかりと作ってしまいます。
本日は夫がクリームコロッケ食べたいと言うので結局作りました。コロッケ具材は前以て冷凍しておきましたので衣を着けて揚げました。一人二個。
その他は春菊と人参のごま合え。
漬物だけにしました。
酒の肴は鰊の糀漬とお浸し豆(本日で終了)
100均の三連皿に少しだけ盛り付けです。
今夜は残さずです😊
※煮魚はカラスガレイの切り身でした。
皆様ありがとうございました。

No.29 15/12/11 07:52
働く主婦さん17 ( ♀ )

カラスカレイの切身でしたか。
次回は、よかったら、野菜やキノコを入れたホイル蒸しにしてみて下さい。オーブンシートで、飴のように両端を包み、耐熱皿にのせ、レンジで3分くらいでできます。

無塩バターを入れて蒸します。食べるときに、お好みでレモンをしぼるとよいです

塩分が抑えられますよ。

では、また(^_^)/~

No.30 15/12/11 19:33
お礼

>> 29 教えてくださいましてありがとうございます。
嬉しい💕是非作ってみますね。

今夜は手抜きで寿司パックです。
たまにはいいですよね?
得意の茶わん蒸し、また作ってしまいました😥
私は茶わん蒸しが大好きなんです。
またお叱りレスあるかな?

またまたお叱りあるかもしれませんが、友達からマカロン頂いたので食べちゃいました😫
でも週末だからご褒美😊

明日の朝食はフレンチトーストのハムチーズはさみ。サラダ。の予定。
料理が大好きなんで主人に喜んでもらえたらそれでいいかな?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧