注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

コミュニケーション

回答5 + お礼5 HIT数 717 あ+ あ-

通行人( 34 ♀ )
15/12/12 13:08(更新日時)

私は、子供の頃から、人に馴染めないというか、会話が上手く出来ません。
よくいじめの標的になっていました。
今は、いじめはないですが、むしろ職場の人達は皆よくしてくれ、優しいんです。自分から話す事がなかなか出来ず、言葉も出てこず、話しかけられて、返事をするのがいっぱいいっぱいというか、相づちもかたくなってしまいます。
学校でも、学校じゃなくても皆楽しそうに世間話とかしてますが、皆なんで言葉があんなにすらすらと出てくるのか、凄く簡単そうに会話が続いていくのかが分かりません。
こんな私でも、職場の人達は仲間としてちゃんと認めてくれているのを凄く感じます。
だから、何か皆に申し訳なくなるんです。
私は、8年前から精神科に通院しています。
今の職場の人達はその事を知りません。
精神科の先生は、無理に変わろうとするより、自分を認めてあげる事、と言ってました。
コミュニケーションをとるのが上手い人は、何か言葉で人を気遣うのも上手いですが、私は、人を気遣うような言葉も出てこず、言葉で人を気遣うとか、励ますとかが上手く出来ないですし、人を誉めるとかもあまりしないので、人から冷たい人だと思われてるかもしれません。
とっても損な性格だと自分で思います。
メールとか、文章を書くのは何故か得意な方で、メールとかだと時間かけてゆっくり文章を考えられるので、文章がちゃんと書けるんですが、私は、電話も苦手で、かける前に緊張して、かけるまでに、30分くらいかかることもある上に、話す内容を紙に書いて何度か練習してからでないと、上手く話したり説明が出来ません。 彼氏が出来ても、会話が上手く出来ないせいで飽きられてしまいます。
会話って皆物凄く努力して出来るようになるものでしょうか?

タグ

No.2282389 15/12/10 17:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/12/10 18:14
経験者さん1 ( ♀ )

とてもいい職場、仲間に出会えて幸せですね


お医者さんの言うようにムリして自分を変える必要ないと思いますよ
ただ主さんが変わりたいと思うならまわりの方の話しを聞いて少しずつ真似してみたらどうかなと思います


申し訳ない気持ちがあるならいちばん話しやすそうな人に話し下手でごめんなさい!ってこそっと言ってもいいと思いますよ
自分の気持ちが楽になると思いますから


No.2 15/12/10 20:19
経験者さん2 

会話が苦手って大変ですよね。でもそこはやっぱり慣れだと思います。一度でも自分の話で人が笑ってくれたりすると自信がつきますよ。

No.3 15/12/10 20:38
通行人3 

どんな言葉で、どう話すかばかり考えがちだけど、自分を出せるかどうかですよね。口数の多さでもなく。
人に何か聞かれたら「じゃあ○○さんは?」とか聞き返して話が広がる。

私は自分を出したくないから、ほとんどしゃべらないです。何も聞かれたくないから、何も聞かないし。

No.4 15/12/11 09:59
通行人4 

会話・コミュニケーションの力に関しては、

努力で身に付く部分とそうではない部分に分かれると思います。

だから精神科の先生のアドバイスは、

いささか物足りなさを感じるかも知れませんが、

あながち間違ってもいませんね。

No.5 15/12/11 10:50
ひな ( 40代 ♂ nuHICd )

ぼくは貴方の話を聴いて思ったことがあります。それは「貴方の話した事の中に嘘がない」と感じたのです。…これはコミュニケーションをとる上で、とても大事な重要な事だ、と思いました。

貴方が周りの人のように会話のキャッチボールのような事が出来なくても(会話のキャッチボール…それは定型文の名刺交換かも知れないのですが…)…職場の方たちが貴方を仲間として大事にしてくれる大きな理由…それは「貴方の態度や顔、返事、に嘘がない事」を理解してくれているからだと思いますよ。少なくとも私はそう感じました。
人間は言葉だけでコミュニケーションをはかるわけではありませんよね。顔や態度や返事から、あらゆる情報を得てコミュニケーションをとりますよ。
きっと貴方の誠実な、真摯な人柄や性格を理解した上で、貴方と言葉だけではない気持ちを感じあうコミュニケーションを、職場の方たちはとっておられる様に思います。
それは大変高度な、優しく暖かなコミュニケーションではないかな。

貴方は今の貴方のままで、大変素晴らしいのです。それは職場の方たちが認めていますよ。
その人柄、性格を大事にして、これからも気持ちを上手に正確に、伝えあって、感じあって下さいね。

No.6 15/12/11 22:56
お礼

>> 1 とてもいい職場、仲間に出会えて幸せですね お医者さんの言うようにムリして自分を変える必要ないと思いますよ ただ主さんが変わりたいと思うな… レスありがとうございます。
今の会社の前いた部署にはきつく、言葉遣いも悪いお局様のような人がいて、その人に毎日ボロクソに言われていました。
何度も辞めようかと思いましたが、嫌な事があったら逃げるような人になりたくなかったので耐えました。その人は自分が気に入らない人にはきつく当たるらしく、その人が原因で辞めていった人もいると聞きました。
たまたま今の部署で人手が足りず移動しないかと言う話があり、移動して、5年になります。
今の職場の人達の優しさはとても有難いです。
前の部署のお局様が、私が移動する前に、私が移動した今の部署の人達は、落ちこぼればっかだと言ってましたが、移動してみて、皆一生懸命仕事していますし、仲間を大事にしてくれるし、どこが落ちこぼれなんだか未だにさっぱり分かりません。
今の職場の人達の優しさに自分は応えれてないような気がして、それが申し訳なくなるんです。
私は、必要最低限の事しか自分からは話さないので、今の会社の前に働いてた会社の人に、あなたは何故話さないのかと聞かれた事があるんですが、自分でそれが何故か分からず、返答に困りました。
世の中私みたいな人も中にはいるかもしれません。個性だと思うようにしていますが、上手く話せない事が苦しいと思う事があるんです。
自分が言ってる事が相手に上手く伝わらない事があったりします。 
でも無理して変わろうとしても疲れるかもしれないですね。

No.7 15/12/11 23:05
お礼

>> 2 会話が苦手って大変ですよね。でもそこはやっぱり慣れだと思います。一度でも自分の話で人が笑ってくれたりすると自信がつきますよ。 レスありがとうございます。慣れですか。
そういえば、私の父も昔は大人しかったらしいですが、仕事で営業をして色々回って色々な人と話しているうちに、話すことに慣れてきたようです。父は、家にいるより、外の方が話します。父は昔自分が働いていた会社の社長と今でも付き合いがあります。旅行やゴルフに時々一緒に行く仲です。私は、職場よりも家の方が話せます。家族と話すのは、慣れてるからですかね。

No.8 15/12/12 01:25
お礼

>> 3 どんな言葉で、どう話すかばかり考えがちだけど、自分を出せるかどうかですよね。口数の多さでもなく。 人に何か聞かれたら「じゃあ○○さんは?」… レスありがとうございます。私もあまり人に聞かないです。
根掘り葉掘り色々聞くのも好きじゃないですし。 人に知られたくない事もありますし。

No.9 15/12/12 12:34
お礼

>> 4 会話・コミュニケーションの力に関しては、 努力で身に付く部分とそうではない部分に分かれると思います。 だから精神科の先生のアドバ… レスありがとうございます。努力で身に付くものと、そうでないものがあるんですか。
一応自分の性格は個性だと思うようにしていますが、時々、コミュニケーションが取れない事が苦しいとか辛い時があります。

No.10 15/12/12 13:08
お礼

>> 5 ぼくは貴方の話を聴いて思ったことがあります。それは「貴方の話した事の中に嘘がない」と感じたのです。…これはコミュニケーションをとる上で、とて… レスありがとうございます。ひなさんのレス凄く嬉しいです。
あんたは一言足りないとか、滑舌が悪いので何が言いたいか分からないとか、あまり話さないから、なに考えてるか分からないとか、周りから色々言われました。ひなさんのレスのようなこと初めて言われました。
コミュニケーションは確かに言葉だけじゃないですね。ちょっと言葉にとらわれ過ぎてたかもしれないです。
1さんのレスのお礼にも書きましたが、以前いた部署では、お局様に毎日ボロクソに言われていました。今の部署に移動してからも、すれ違い様に睨まれたり、まだいるとか言われたり、頭にきた私は、うるせえクソババアと言ってしまい、後から、マズかったかなぁと思いましたが、今では普通に挨拶するし、睨まれたり、嫌み言われたりしなくなりました。
私は私のままでいい、という言葉で、少し気持ちが楽になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧