注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

母の彼氏 不倫関係

回答18 + お礼0 HIT数 6670 あ+ あ-

りす( 25 ♀ q4mPCd )
15/12/13 04:43(更新日時)

初めて投稿させていただきます。
母親のことで悩んでいます。
私の母には彼氏がいます。
その相手の方には家族がいて、母が愛人、不倫関係です。
私はもう25歳で、弟も成人を越えているので、シングルマザーで育ててくれ、たくさん苦労をしてきた母を身近で見てきたので、母が幸せならそれでいいと目を瞑ってきました。
相手の方は社長をしています。
へリポートのある大きなマンションに家族と住み、高級車に乗り、、うちとは比べ物にならないほどの裕福な家庭です。
その人にはご飯に連れて行ってもらったり、買い物に連れていってもらったりしたことがあります。
母が幸せそうに彼の話をしてくる手前、食事の誘いを断ったら感じが悪い子供だなと思われてしまうかなと思い誘いは極力のっていました。
しかし、この人と食事にいけば普段食べられないような美味しいものが食べられるというせこい気持ちがあったのも事実です。

今年25になり、自分の人生を真剣に考えた時、これから先、私が結婚するとなったとき彼氏の両親にはなんて説明すればいいのか、(彼には嘘をつきたくなかったので付き合った時に話してあります)親の不倫が原因で結婚できなかったらどうしようとか考えてしまい、母親に自分の気持ちをはっきりと伝えました。
その人が家族を捨て、母と再婚する気があるのかはっきりしてほしいと話しました。
すると、母に私たちのことはあなたには関係がないのでほっといてください。と食事に連れてってもらったりしてたくせに感謝のひとつもしないで批判ですか?悪いことしてると思ってないので干渉しないでください。逆らうなら出ていって構いませんからと言われました。
私は毎週末その人がうちに泊まりに来るのもストレスでしたし、泊まりに来ると1番風呂もその人、そしてお風呂上がりはパンツでうろつく、母の膝枕で寝る、、、仕事で疲れて帰ってその人が家にいると気を使いますし、本当にストレスでした。
なので、今は家を出て1人暮らしをしています。
母が毒親なのかもしれないと色々な本を読みました。
私も弟も家計を助けるべく家にお金を入れていましたが、母は毎週その人とでかけてブランド物など毎回なにかしら買ってもらっていて、(母と一緒にでかけると私にも買って買って攻撃が凄いです。)私が稼いだお金はなにに使われているんだとやるせなさもありました。
夏に家を出てから1度も母に会っていません。
ただ、お正月が近づくにつれて家を出た選択は間違っていたのではないかと不安に襲われてしまうのです。
というのも、実家の裏に祖父母の家があり、お正月はいとこたちもみんな集まって新年会をします。
母が私のことを親不孝者だとみんなに話しているので私は今年祖父母たちに会えないんだなと思うと、私は正しいことをしたと思っていても、やはり寂しい気持ちがあるのです。
これから先のことが全く見えなくて不安です。
母には私が家を出る前何度か話し合いたいと言いましたが、話すことはありません。の一点張りでした。
私が実家に行って謝れば元の関係に戻れると祖母には言われましたが、私は悪いことを言ったつもりはないので謝る気はありません。
ただ、この状況がいつまで続くのか正直もう考えるのも疲れました。
母が考えを改める日は来るのでしょうか?

誰かにただ話を聞いて欲しくここにぶちまけてしまって申し訳ありません。

No.2282840 15/12/12 01:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/12/12 01:47
通行人1 ( 30代 ♀ )

あなたの真面目な感覚が変わらないように、お母さんの本質は今後も変わる事は無いと思います。

家を出たのは正解でしょう。

もし私が同じ立場なら、敢えて戻らず、手紙なりハガキなりで挨拶を送る程度に留めます。

あまり無理されませんよう。

No.2 15/12/12 01:57
専業主婦さん2 

絵に描いたような毒親ですね
ご親族の方々はお母様が愛人をしていることをご存知なんですか?
それを承知でお母様を諌めることをしないのであれば毒親、親戚もろともに縁を切ったほうがいいと思います
知らないのであれば、家を出た理由をちゃんと説明したほうがいいですよ

それにしても、年頃の娘がいる家に愛人を泊めてパンツ一丁でうろつかせるなんて正気の沙汰じゃないですね
お母様は苦労なさったようですが、お金がお母様の人格を変えてしまったのでしょうね
世の中にはお金の為や、彼氏を繋ぎ留めるために我が娘を自分の男に差し出す毒親もいます
主さんが色と金でボケた毒親の被害に遭われなくて本当に良かったです
家を出たのは大正解だと思います

No.3 15/12/12 02:15
通行人3 ( ♂ )

主さんとお母さんの関係が改善されるとしたら、時の経過しか無いと思うな。



時が経過すれば人間老いるし、お母さんの相手の状況だって変化するだろうからね。



それまでは距離を取るしかないと思うな。



事情はどうあれ、今は主さん自身の人生を、優先して生きて行くしかないよ。



主さんが何時かまた、親子で笑える日がきますように…………………………

No.4 15/12/12 02:22
通行人4 

やんちゃなお母さんですね、お家を出たのでしたら、そのままお母さんと距離を取ってしまっていいと思いますよ
縁を切りたい位ですよね

No.5 15/12/12 02:30
通行人5 

家族ごっこに参加させられて、実母も彼氏も満足だろうけど、子供の気持ちは全然なんだな。
離れて良かったんだよ。 万が一、彼氏に襲われてたら実母はお前が誘惑したと責めるんじゃないかな。
家を出る時、引き止めなかったり悪かったとも一言もないのが証拠ちゃあ証拠だよね。
娘より男をとったし、祖父母もさすが実母のって感じだしね。
そもそも本当に彼氏が裕福なら、逢い引き用の部屋を用意すると思うんだけどね。
いつか実母が年老いて肉体に魅力を彼氏が感じなくなったら、娘を差し出しそうだから気を付けないと。
離婚理由は実母がやらかした気がするんだが、聞いたことあるのかな?

No.6 15/12/12 03:21
通行人6 

一般的には将来、旦那になるかも知れない彼氏の親からしたら不倫している母子家庭の娘…しかも当人は悪びれる事すらない
っていうのは当然にデメリットです。理解して貰えて結婚したとしても何かあればそういう家の娘だからという謗りを受ける可能性も充分にあるでしょう

特に片親で今まで育てて貰った恩と、世間一般的によろしくない関係を続けている面のギャップによって葛藤が生まれるのは、主さんが普通の倫理観を持っている証明でもありますね

ただ冷たいシビアな言い方になるでしょうが、縁を切らないなら母親の関係によって受けるであろう不利益を、可能性とはいえ全て受け入れるしかないでしょう
まあ、縁を切ったとしてもリスクを最小限に抑えることくらいにしかなりませんが…


祖父母や親戚の方達はお母さんの現状の姿や立場、主さんの将来への不安に思う考えを理解した上で
母親の親不孝者との言葉を受け入れているのでしょうか?この辺りが少々疑問です

知っていて謝罪を薦めるなら祖母と主さんの価値観や倫理観には相容れないものがあるでしょうし…知らないのなら祖父母や親戚の方達に伝えてみることで何かしらの関係の変化を期待出来るかもしれません
ただ更に関係を悪化させるだけになるかも知れませんが…


もしお母さんが親子の関係に不満を持っていたとしても、子供の前で母親の姿ではなく女性の姿をみせてきた…因果応報って感じなので主さんが気にやむ必要はないと感じます。

No.7 15/12/12 03:49
お助け人7 

うーん僕の意見は少し斜めからかもしれませんが…

僕がふにおちないところは貴方が彼氏をとることで家族から決別した、それによって見離されたと考えているところかな!この構図は結局貴方の母親と同じではないでしょうか?

もう少し歩み寄る方法をさがしてみては?母親のかれしと話すことをすすめます。だってあなたは父親というものを知らないのだから!

No.8 15/12/12 09:04
働く主婦さん8 ( ♀ )

家を出たのはある意味間違いだったのかもね。
だって2人の時間を無駄につくってしまうだけで、(言い方悪いけど)邪魔者がいなくなってラッキー♪くらいに思ってるのかもよ。

でも、私が主さんの立場なら間違いなく家を出るかな。2人の事を良く思ってないよ。と言う意思表示みたいなものは常に与えてやりたいから。

所詮愛人は愛人。彼が死んだって今の贅沢な生活が永遠に続く訳じゃないです。当然の事ながら彼の莫大な遺産(?)もお母さんには一銭も入りません。遺言書とか残してるなら話は別ですけど、わざわざ残された家族にそんな事実書き遺して死んでくとは到底思えません。

お母さんの気持ちはどうか分からないけど、彼が本当に金持ちなら他にも愛人がいるだろうし、ある程度奥さんも黙認してるんでしょう。金の為に。だから離婚も待てど暮らせどしないと思うし、今後その彼との再婚も薄いんじゃないかな。

お母さんは今が楽しければいい。と思ってるのであれば2人で好きなようにさせておけばいいです。

ただ、お母さんが1人になった時に、主さんがどうするか。私ならそんな母親の垂れ死ねばいいと思うかな。

勿論今までの育ててきてくれた恩は感謝ですよ。でもだからって不倫していいと言う理屈にはなりません。むしろそこまで苦労して育ててきたのなら最後まで子供に恥じない人生を送るのが務めかなと思いますよ。

あと正月の集まりも正直何でそんなに行きたいのか分かりません。それなら、彼や彼の家族と過ごすとかでいいんじゃない?

No.9 15/12/12 13:30
先輩9 ( ♀ )

もう 気に病まなくていいですよ。

まだまだ、お母さんは関係続けたいようだし 貴女は、独立して暮らしてるのだから これからは、自分の事だけを考えてもいいですよ。


もっと時間が経てば、その時に又考えればいいですよ。

お母さんの事に頭悩ますより これからの 自分の将来や楽しみ等に 時間を使って下さいね。


No.10 15/12/12 16:57
経験者さん10 

私の父親も不倫をして、しかも不倫相手の女性に子供まで産ませたから、私は今でも物凄く父親の事は軽蔑していますよ。
私の母親は煙草も吸わないし、お酒も飲まないし、ギャンブル等も一切やらずに凄く真面目に生きてきた人だったので、とても可哀想だと思いました。
流石に母親も頭にきて父親と離婚したいと言い出したのですが、父親が木刀で母親を半殺しにしたので、母親は二週間も病院に入院をしました。
それでも母親は、父親の事を警察にDVで訴えませんでしたし、当時学生だった私達兄弟の為に離婚をする事だけは最後までしませんでした。
私は大学を卒業してから家を出てからも、母親とは常に連絡を取り合っていますが、父親の事はどうしても許せないので完全に縁を切った状態がもう何年も続いていますよ。
主さんもお母さんがしている事を妥協してまで許す必要は全くないと思います。
もしも仲直りしたとしても、きっとお母さんは主さんに対して、今まで以上に嫌味を言ってくる可能性も高いから、お互いにまた不快な思いをする位でしたら、初めから仲直りなんてしない方が無難だと思いますよ。
主さんの行動は間違っていないですから、これからも自分の信念を貫き通して頑張って下さいね。

No.11 15/12/12 19:51
サラリーマンさん11 

彼の親が興信所であなたの母親のことを調べ上げたら、結婚もおぼつかないことに。母親とは縁を切る覚悟が必要でしょう。人の道に外れてますよ。

No.12 15/12/12 19:56
通行人12 

これは、大人の事情です。
私の母もそうでした。
お母さんが考えを改めることはないと思います。
多分、主さんが結婚して家庭を持てば分かる時が来るかも。

No.13 15/12/12 20:11
通行人13 

祖父母の「主が実家に行って謝れば」ってのがものすごくおかしい。
なぜ主が謝る?ダメだろう。
祖父母おかしい。
親戚も母親の味方なら、親戚付き合いいらないよ。主にとってまるっきり毒にしかならない。

その母親は、彼に何かあって別れた時には、間違いなく、いいか?まっっっ違いなく、主に全力でしがみついて来るぞ。

母親の不倫相手は金持ちと言ったな?てことは、不倫相手の奥さんも金持ちってことだ。
興信所使うにも金に糸目はつけないから、母親の痴態はバンバンあがってると思って間違いない。
相手がその気になれば、母親は終わるよ簡単に。どんだけ慰謝料ふんだくられるか。

そうなれば母親がすがるのは主だ。

もう今からでも縁を切って、全力で逃げておいた方がいいよ。主の結婚どころじゃなくなるよ。
兄弟がいるなら、兄弟にも全力で逃げるように伝えておこう。

No.14 15/12/12 20:56
通行人 ( e8bBw )

この話は可笑しなお話だわ

母親はどんな仕事してるの?

No.15 15/12/12 21:02
通行人 ( e8bBw )

いや~ タカリや一家だわ

おばあちゃんもガツガツしてるみたいだし

やっぱり貧乏人は 余裕ないから そうなるのかね~

自分で稼げない人間で

他力本願思考だからガツガツするわねぇーーー

一家揃って

美味しいもの食べたいだもの

自給自足

これ基本ね!

No.16 15/12/12 21:06
通行人16 ( 30代 ♀ )

主は間違ってはいないけど

私の母親もそんな感じでした

子供の頃から何人知らない人が家に出入りしたでしょう

でも、私は主みたいには言えなかった
だって、うちの母親は弱い人だったから
自殺未遂やら、鬱で薬大量に飲んだりやら

だから、母が機嫌が良いならいいとする考えになってしまった

主は間違ってないけど、自分の母親だから
見捨てたらいつかは後悔する気がする

No.17 15/12/12 23:39
お助け人17 

はじめまして。たまたま貴女の投稿を読ませていただきました。私は 貴女くらいの娘を持つ シングルマザーです。多分、立場的には貴女のお母さんに近いかな?
私は奥さんがいる人とは付き合った事ないから、わからないけれど シングルマザーの友達と冗談で 結婚は面倒だから愛人でいいよねー、とか 話すけれど、実際は 奥様に見つかったら 慰謝料ものだし、子供達にも示しがつかないし、子供の気持ちが優先だから、、マトモなのは貴女だよね、、。
でも、シングルマザーが子供を成人させるのって、精神的にも金銭的にも大変だから
成人させてホッとしているのかな?
親は変えられないけれど、自分の人生はさみしいかもしれないけれど、親を頼らないで期待しない方が良いかもしれないね。
祖父母さんは、、見てないようで見てるかもしれないし、祖父母さんに相談したら影ながらでも 支えてくれるかもしれないよ。
大変だけど、たまにこーゆーところで吐き出して、溜めないようにしてね。応援している

No.18 15/12/13 04:43
通行人18 

母親とは言え大人の女性が自分の判断で選んだ道です。嫌ならあなたが家を出ればいいんです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧