注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

ママ友との関係

回答9 + お礼9 HIT数 2849 あ+ あ-

悩める人
15/12/14 14:34(更新日時)

小4女の子、中2男の子の母親です
娘が1年生の時から仲良くしてるママ友がいて3年の付き合いですが最近、接点がなくなりました
今までは学校の行事があるたびに約束して行ったり子供抜きで買い物や食事に行ったりしてたし、お互いに愚痴をいいあったりしてました
最近、小学校の行事が二回あったけど彼女とは約束してなかったし最近メールしたけど事務的な、よそよそしい感じでフェードアウトされたっぽいです
彼女は散々、私に私のママ友Aさんの悪口を会うたびに言ってました
ママ友Aさんは、娘が幼稚園の時からの付き合いですが彼女はAさんを嫌ってるので私がAさんと親しくするのを嫌がります
三年の付き合いの彼女は最近、娘と学校の行事ですれちがった時に挨拶しないで、無視しました
子供にまで無視するなんてなんだかなあとモヤモヤしてます
離れていかれた原因は私が旦那の愚痴をいってしまったからではないか❓と反省してます
きっと私がAさんと親しくしたら三年付き合いあった彼女からは私の悪口いいふらすだろうな、と心配してます
離れていった彼女とは修復は無理そうだからAさんと仲良くしていきたいです
私が気にしすぎですか❓こういうことはよくあるケースですか❓



タグ

No.2282891 15/12/12 10:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/12/12 10:25
通行人1 

相手が勝手に離れて行ったのですからそれでいいんじゃないですか?
Aさんと仲良くしたければそれでいいでしょうし、付き合いたい人と付き合えばいいんじゃないかと思います。

No.2 15/12/12 11:16
通行人2 

向こうが去って行ったのですし、ほっておけばいいと思いますよ
何か合わない部分があったんじゃないかな?女友達なんてそんなものだと思いますよ

No.3 15/12/12 11:17
経験者さん3 

ほっときましょう。そんな人の態度にストレスを感じるのは時間の無駄です。自分が一緒にいて居心地がいい人と一緒にいればいいと思いますよ。

No.4 15/12/12 12:14
お礼

>> 1 相手が勝手に離れて行ったのですからそれでいいんじゃないですか? Aさんと仲良くしたければそれでいいでしょうし、付き合いたい人と付き合えばい… レスありがとうございます
Aさんとは娘と同じクラスのママで五年の付き合いだし一度、些細なことで喧嘩に、なったけど今は仲直りして良好です
昨日は私が仕事から帰ったあとAさんに聞きたいことがあったので電話して長話になりました
まあ、Aさんは、おしゃべりだけど話しやすいし
子供どうし気が合うから、付き合いやすいです
離れていったママ友は会ったときに挨拶だけにしようと思います
多分、気づいても横向くか携帯みてるふりされるかもですが

No.5 15/12/12 12:19
通行人5 ( ♀ )

主さん、子どもじゃあるまいし独りで行動できないの?
待ち合わせて学校とか、お出かけとか本当に子ども染みてておかしい。

所詮『ママ友』なんだし本当の『友人』ではない訳です。


学校行事などだけの付き合いは人間関係を良好に保つくらいにとどめるべきでは?
深入りして友だちぶってもね(笑)




No.6 15/12/12 12:21
お礼

>> 3 ほっときましょう。そんな人の態度にストレスを感じるのは時間の無駄です。自分が一緒にいて居心地がいい人と一緒にいればいいと思いますよ。 レスありがとうございます
居心地いい人とつきあったほうが安心します
ただ自分から悪口、愚痴をは言わないようにします

No.7 15/12/12 12:25
お礼

>> 2 向こうが去って行ったのですし、ほっておけばいいと思いますよ 何か合わない部分があったんじゃないかな?女友達なんてそんなものだと思いますよ レスありがとうございます
付き合ってるときに彼女の嫌な部分かみえてきました
毎回、同じひとの悪口ばかり聞かされてました

No.8 15/12/12 13:18
通行人8 ( ♀ )

主みたいなタイプ嫌われるよ。


まず、去っていったママ友といる時、Aさんの悪口言ってたでしょ?


(A×主は、喧嘩したんだよね?)


んで、仲良くしていたママ友が去っていったことに気付いて、慌ててAに連絡し、、、


今度は去っていった方の悪口。


典型的なダメママ友関係ですね。


ややこしい事にならなきゃいいけど、無理でしょうね(笑)


No.9 15/12/12 14:21
お礼

>> 5 主さん、子どもじゃあるまいし独りで行動できないの? 待ち合わせて学校とか、お出かけとか本当に子ども染みてておかしい。 所詮『ママ友』… 独りで行動できなくはないけど、この前まで仲よかったママ友とは、最初に知り合った時に話の流れで今度新しく出来たお店に行こうってなって
何度か子供抜きで遊びにいったりしてました
仲いいのが急に悪くなると嫌な思いすると今回きづきました

No.10 15/12/12 14:26
お礼

>> 8 主みたいなタイプ嫌われるよ。 まず、去っていったママ友といる時、Aさんの悪口言ってたでしょ? (A×主は、喧嘩したんだよね?) … 離れていったママ友にはAさんの悪口は私は言ってません
私が悪口を、聞かされてたんです
Aさんは子供どうしが同じクラスだから聞いただけです
子供が幼稚園の頃から知ってます
Aさんとつきあっても誰の、悪口も言いません

やっかいなのは離れていったママ友なので当たり障りなく普通に挨拶しようと思います
娘にきづいてもスルーしたくらいだから
私にきづいても無視される気がしますが仕方ないです

No.11 15/12/13 06:13
専業主婦さん11 ( 40代 ♀ )

ああ、私とは合わない
と判断されたんだな、
と静かに離れます。
下の子も中学に入れば
ママ同士の付き合いも
減りますよ。

No.12 15/12/13 06:18
とよぞう ( 30代 ♀ JmiNCd )

自分が苦手な人と仲良くしたい人と仲良くするのは多分難しい人が多いと思います。

No.13 15/12/13 18:51
お礼

>> 11 ああ、私とは合わない と判断されたんだな、 と静かに離れます。 下の子も中学に入れば ママ同士の付き合いも 減りますよ。 レスありがとうございます
確かにお互いの子供が大きくなれば付き合いは減りますよね
今回のことを教訓にします

No.14 15/12/13 21:16
通行人14 

私も小学生のママです。
人の悪口を言う人は要注意ですね。
ママ友ってどこに地雷があるか分からないですから距離を置きながらの付き合いが丁度いいですよね。

No.15 15/12/13 23:33
専業主婦さん15 

女ってバカだからいくつになってもこういう下らない事で敵対が始まったりトラブルになったりが多いんだよね。
私も毎日ウンザリしてるわ。

No.16 15/12/14 14:24
お礼

>> 12 自分が苦手な人と仲良くしたい人と仲良くするのは多分難しい人が多いと思います。 私も好き嫌いがあるので合う人としか親密になりません

No.17 15/12/14 14:26
お礼

>> 14 私も小学生のママです。 人の悪口を言う人は要注意ですね。 ママ友ってどこに地雷があるか分からないですから距離を置きながらの付き合いが丁度… レスありがとうございます
ママ友はこどがらみの付き合いだから親密になるのも考えものですね

No.18 15/12/14 14:34
お礼

>> 15 女ってバカだからいくつになってもこういう下らない事で敵対が始まったりトラブルになったりが多いんだよね。 私も毎日ウンザリしてるわ。 レスありがとうございます
こじれたママ友は娘にまで無視したので大人げないですよね
目があっても目をそらされたと娘から聞きました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧