注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

主人と娘

回答17 + お礼6 HIT数 4884 あ+ あ-

通行人
15/12/15 16:03(更新日時)

年頃の娘と主人の関係に悩んでます。娘は、不真面目なので主人はイライラしているんです。いつか手が出るのではないかと冷や冷やします。今は娘の顔も見ません。主人に、いくら話しても聞き入れてもらえません。顔や態度を見てるとイライラする。と言います。いつ、放り出してやろうかと考えている。と言います。主人は、主人で抑えてるんだと思いますが。手が出る前に普通に話し合う事が出来ないものかな?と思います。
私自身が、父親っ子だったので主人の気持ちに寄り添えられません。
私の考えが甘いのでしょうか⁇

タグ

No.2283012 15/12/12 19:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/12/12 19:58
通行人1 

娘さんは反抗期ですか?
普段は、コミュニケーションなどは取れているのでしょうか?

No.2 15/12/12 20:08
働く主婦さん2 

旦那さんもどうしていいのか分からないんでしょうね。父親のイライラしてるところを見て子供もまた父親を毛嫌いしたりして。仕方ないのかもしれません。

No.3 15/12/12 20:08
お礼

>> 1 娘さんは反抗期ですか? 普段は、コミュニケーションなどは取れているのでしょうか? 早速ありがとうございます。反抗期というのでしょうか。娘が主人に暴言を吐く事はありません。コミュニケーションは年頃になり、あまりないです。

No.4 15/12/12 20:21
お礼

>> 2 旦那さんもどうしていいのか分からないんでしょうね。父親のイライラしてるところを見て子供もまた父親を毛嫌いしたりして。仕方ないのかもしれません… 早速ありがとうございます。娘は、主人の居ないとこで主人の悪口言ってます。それを言ってみたら?言ってみようか?と言いますがダメ‼︎と言われます。
理由は、結果的に主人が怖いからです。
そうですね。主人も娘もどう関わってよいか分からないんだと思います。ワンクッション置いて次女がいるのですが。次女は、ムードメーカーなので主人とはよく喋ってます。

No.5 15/12/13 04:18
通行人5 

旦那さんがイライラしているから娘さんは余計にお父さんのこと嫌いなのでしょうし
旦那さんの方から歩み寄ってあげないとだめな気がしますね

No.6 15/12/13 08:58
通行人6 

不真面目の具体例がないわからないけど、それにイライラさせてるのがわかる主が娘に直すよう注意するしかない。
何で旦那と娘が話し合いすればとなるのかわからない。
うまく主さんが立ち回ればいいだけのこと。

No.7 15/12/13 09:06
悩める人7 

父親は怖いくらいで丁度いいと思います。

そうじゃないと何かあった時に

酷く叱られるというブレーキの役割が薄まってしまうので…

たぶん、話し合える親子は割合的に少ないです。

No.8 15/12/13 14:33
お礼

>> 5 旦那さんがイライラしているから娘さんは余計にお父さんのこと嫌いなのでしょうし 旦那さんの方から歩み寄ってあげないとだめな気がしますね ありがとうございます。歩み寄りの声掛けしているのですが、存在がイライラするみたいです。

No.9 15/12/13 18:01
通行人9 

>私自身が、父親っ子だったので主人の気持ちに寄り添えられません。

原因はこれだろうね

ご主人のイライラはこれも起因してると思う

ファザコンみたいですが、貴女が間違ってます

No.10 15/12/13 21:25
通行人10 ( 40代 ♀ )

貴女自身が娘よりなので、それすら旦那さんにとって腹立たしいのでわ?

家族内を乱しているのは明らかに娘さん

なぜそれに旦那さんが迎合しなければいけない訳?

貴女が父親っ子だったとかどうでもいい

家族という最小単位ですら和を乱すなら、しばかれて当たり前

手をあげるって意味じゃないよ?

キツい態度されたりは仕方ないでしょ?父親が娘を放り出すつもりでいるのは余程の状態ってこと

貴女もかなり娘に遠慮してるよね?

腫れ物扱うような態度も如何なものかね?





No.11 15/12/13 21:26
通行人11 ( 40代 ♂ )

家族だから、仲良くしなければならないという考えの方が、幼稚だと思います。人間関係の真髄は、自分と相容れない人間と、いかに付き合うかということです。しかし、せめて家庭の中では、嫌いな人間とはぎすぎすしていればいいと思います。
もちろん限度は有りますけどね。摩擦に極端に弱い人間というのは、結果的に摩擦を生み出す人間なのです。
とりあえずあなたには、この問題を解決する能力はなさそうなので、徹底的にやり過ごして、あなたと娘、あなたと夫の関係が良好である様に務めましょう。

No.12 15/12/13 22:04
通行人12 

世帯主は、旦那さんですよ‼

思春期で難しい年頃だとは思いますが、親が子供にペコペコする必要ありません💨

娘さんが、どんな不真面目かは分かりませんが…母親であるあなたが、娘さんに言う事あるのではないですか❓

娘さんが、陰でお父さんの悪口を言う前に、言いたい事あれば直接本人がお父さんに話したら良いと思いますよ😉

誰しもみんな大なり小なり不満はありますよ💨

思う様に行くなら誰しも苦労なんかしないと思います😉

それでもお父さんも家族の為に一生懸命頑張って働いてくれていますよね👍

ちゃんと学校に行けて生活出来てるのは、お父さん・お母さんが頑張ってるからだよ✌

って娘さんとゆっくり話をして、娘さんの話も聞いてあげた方が良いと思いますよ😉

自分のしている不真面目は、何時か自分自身に返って来るのでね😒

そして…娘さんが、まだ父親は怖い存在だと思っている内にね😺

お母さん、頑張って✋

No.13 15/12/14 04:35
通行人13 

不真面目って評価が気になります。

通常…怖い人に対して、ワザワザ不真面目な事はしないと思います。

本当に不真面目なのでしょうか?壊れちゃっていると、なりたい自分と真逆な事をしてしまいます。

世間から見られる目が、目に見える事のみの判断だとしても、家族からも表面的な判断しかされないと、居場所が不安定で、何をするにも身がすくみました。

その内に、それすら受け止めてくれる人が現れた人は、真っ当に生きられるでしょうが、現れない人は変われない…更に破壊が加速する…。

私みたいに手遅れにならないといいですね…

No.14 15/12/14 05:29
働く主婦さん14 

そうなんですね、私の子供も年頃ですが父親の悪口はきいたことがありません
なんかつらいですねでもそれも子供さんの成長だと思いますよ

No.15 15/12/14 07:43
お礼

皆さん、ありがとうございました。御礼が大変遅くなりました。申し訳ありません。御意見に感謝致します。
本当にありがとうございます。

No.16 15/12/14 07:44
お礼

>> 13 不真面目って評価が気になります。 通常…怖い人に対して、ワザワザ不真面目な事はしないと思います。 本当に不真面目なのでしょうか?… 13さん。すみませんが質問させて下さい。壊れたと言うのはどう壊れたのですか?

No.17 15/12/14 07:58
通行人13 

普通の子供が持っている何かです…精神に含まれる小さな何か…それが故障すると気力が出なくなったり、したい事が解らなくなったり、出来ていた事すら解らなくなる…だけど、子供だと、知ってる言葉が少なくて、上手く伝えられない…

知ってる言葉で頑張って伝えても屁理屈だと言われる…

会話不足なのか、愛情不足なのか…何かが壊れると、滅茶苦茶になる…子供のせいにしないで欲しいです。

No.18 15/12/14 08:50
専業主婦さん18 ( ♀ )

ご主人と長女さん似ていませんか?


人は自分の嫌な部分に似た相手を嫌うんですよ。


父親から顔も見てもらえない娘…


かわいそう。


主がご主人を宥めたら、ご主人言いません?


「お前(主)の躾が悪いからだ!」


主はコレ↑に怯えているだけだと思う。

娘さんの精神が崩壊する前に、主が何とかしなきゃね。


ご主人と話し合ってください。

No.19 15/12/14 08:54
専業主婦さん18 ( ♀ )

(18再)


うちの主人と娘が同じ風で、それぞれの愚痴を聞きますが、
二人よく似ています。


同じミスをしながら、相手のミスばかり責め合っていますね。


やはり似ているんですよ。


いつも一発触発状態ですが、放置しています。


親子なので。


でももし、主人が暴力をふるったら、問答無用で離婚します。


力でかなわない相手を殴りつけるなんて人間失格だと思うので。


No.20 15/12/14 10:09
お礼

>> 19 18さん、ありがとうございます。
そうです。結局は主人と娘は似た者同士だと思います。
ただ、お前の教育が悪いとか甘やかし過ぎた!とかは言われた事は1度もありません。私からすると、主人は問題から逃げているしか見えません。

No.21 15/12/14 13:18
通行人21 ( ♀ )

不真面目な内容と、娘さんの年齢が分からないと、対処法も分からないよ。

中学生なら、思春期で反抗期なだけだし、低学年の小学生なら、ご主人も少し考えなきゃだよ。

でも、思い返すと私も子供時代は、父親に対して反発してたから、成長してるって事なんだと思うよ。

まあ、この場合は娘さんからの歩み寄りが手っ取り早そうだから、娘さんに昔の赤ちゃんの頃の動画やアルバムみせてあげて、お父さんはあなたの事が大好きで、そんなあなたから辛くあたられてショックなんだよ。って再認識させてあげて、少し反省させる機会や道を示してあげても良いのでは?お父さん、いつもごめんなさい。ありがとう、の手紙でも渡して貰えれば、ご主人もとりあえず落ち着くのでは?

No.22 15/12/14 15:28
専業主婦さん22 ( 40代 ♀ )

私は真剣に娘の為を思っ
て叱り、意見できるなら
一発頬を叩くのはダメ
じゃないと思いますよ。

自分が腹立つだけで
苛立ちをぶつけるのは
ダメですが。

No.23 15/12/15 16:03
悩める人23 

うちでも似たような悩みがありますが、

まず、娘さんの「不真面目」というのは、今後、彼女が一人前になった時、そのままで問題の無い範囲なのでしょうか。

個人個人でOKとされる範囲はそれぞれの価値観があるので、「不真面目」の内容を周りに話してみて、問題無いと言う人の方が多いかどうか確認されてみてはいかがでしょうか。
大多数の人が大丈夫というのであれば、社会に許容される範囲、それはちょっとというようであれば、娘さんの方が改善すべき内容かと思います。

なお、「そのうち直る」という意見は、大丈夫とは言えません。
そのままだと直らない事も多いので、問題あるという評価にカウントすべきです。
うちは、周りの「様子を見ましょう」「その内直る」という意見に従った結果、こじらせました。

娘さんの行動が問題の無い範囲だとした場合、ご主人のお気持ちの問題かと思います。
ご主人の気持ちをなだめ、ご主人が納得できるようにした方が良いでしょう。
気持ちをなだめるためには、ご主人の気持ちを共感できないと駄目です。
貴女がご主人の気持ちを良く聞いてあげましょうよ。
その上で、ご主人が納得できるような情報が与えられれば良いのでは無いかと思います。
例えば、「○○さんの所も、こうだったけど、こうなった」とか、「○歳くらいの年頃の子はこうなるのが普通みたい」とか。
場合によっては、学校の先生やカウンセラー、医師の方など、肩書きのある方にご協力をいただいてはいかがでしょうか。
権威ある方が、この方が良いというのなら、という事で納得し、気持ちが休まるのでは無いでしょうか。

トピ主さんのコメントだけで見ますと、
ご主人は非常に真面目な方で、ご主人が考えられてる事の方が一般的に良いお子さんとされ、娘さんの行動の方が褒められた事では無いように思います。
そこに、貴女も、娘さん寄りの立場でいるため、ご主人が、自分が正しいのに何故、というお気持ちが強くなり、余計にストレスがかかっているように思います。

相互で話をするのも大切ですが、同意できるかどうかは非常に難しいですし、できない事の方が多いと思います。
問題がある場合、何らかの実力行使も必要と思います。
開き直る所までいってしまうとタチ悪いですよ。
娘さんに問題がある場合、そのままにして社会に迷惑をかける前に何とかするのは親の責任でしょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧