注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

私が原因。ガサツ、デリカシーない、暴言で別居に

回答16 + お礼1 HIT数 2280 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
15/12/15 17:34(更新日時)

旦那に私のつくる飯がマズイと言われました。私も料理が好きではなく 食えればいいというスタンスで作るので仕方ないという感じです。
それから、まな板が汚いとか野菜を洗わない、腐ったところを除かず使う、具材の一口が大きい など

旦那は育ちがよい為か、ご飯には汁物、主菜、副菜くらいはないと愛情が感じられないみたいです。

料理番組やレシピ本を参考に、気を使い料理するのですが 旦那の、(私からしたら)手の込んだ料理じゃないと目の前に出されても食べられないという言い方に
育ちの違いを感じて、戸惑います。
私の実家では両親が共働きで、手の込んだ料理は滅多に無かったし 親が仕事なら出張で何泊も家をあけるので、子供だけで冷蔵庫から作りおきされたカレーとかシュウマイとかワンパターンなマズイ料理を食べ、牛乳飲んだりカップラーメン食べて飢えをしのぎました。
急に熱が出てもこたつで寝ているしかなかったし、はっきり言って育児放棄されていました。
学校で困ったことがあっても相談も出来ないし、両親の都合で新築の家から壁に穴が空いたボロボロのアパートに引っ越し学校を転校したし
動物のように産んだら産みっぱなしだし、主役はいつも両親で それに付き合うしかなかったです 本当は子供なんか産む資格もない連中でした

旦那と付き合っていくうちに、我が家は普通じゃなかったと感じることが大変多く 旦那と一緒に料理したり旅行することで自分を大切にする気持ちが芽生えました

ただ、自分に根付いたガサツで動物的なところがなかなか改善できなく、普通の暮らしと扱いを求める旦那に甘えを感じてしまいます。
そんなことから別居になりました。
子供もいないことから離婚になるのは時間の問題ですが、私としてはやり直したい気持ちでいっぱいです。
人生を通して旦那には教わることが多いし、幸せな家庭を持ちたいです。
話があちこち飛びましたが、離れて暮らす旦那に うまくいかなかった原因を私なりに突き止めたと 改善したいと伝えたいのですが
どんな伝えかたがいいでしょうか?

No.2283113 15/12/13 01:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/12/13 03:01
働く主婦さん1 ( ♀ )

あなたに、変わる意思がありますか。でないと、再び一緒に暮らしても同じになってしまいます。

私には親がなく、叔母に育てられましたが、中学に入る前から料理はしてきましたから、自分で言うのもナンですが、主人の親に褒められるくらいには上手いと思います。

しかし、大事なのは過去じゃなく、「今どうなのか」という事だと思います。

甘えは、あなた側にも多分あります。

No.2 15/12/13 03:49
通行人2 

生活をその彼に合わせて変えるのは大変そうですけど、それは主さんのためにもなりそうですね
自分を大切にする生活が出来るんじゃないでしょうか

No.3 15/12/13 06:57
働く主婦さん3 ( 40代 ♀ )

私も両親共働きで弟と二人で育ちました
両親はお互い不倫したり、単身赴任だったりで弟が中学生になった頃からお弁当とごはんは私が作っていました
ラーメンなんて小学校低学年の時から当たり前に作りましたよ
でも主さんみたいに思った事はないですね
覚えてないだけでオムツも変えてもらったし、ミルクや離乳食も与えてもらってるはずです

うちの両親は若くして結婚したので子供がある程度大きくなったら羽根を伸ばしてしまったんでしょう

ご主人の希望している主菜、副菜、汁物もそんなに無理な事ではないように思いますし、今はクックパッドなどもあってやりやすいと思いますよ

主さんは出来ない事は自分が育った環境のせいと思うみたいなので多分反省や努力が足りないんです
それが態度に出るのでご主人も我慢出来なくなったんでしょうね

No.4 15/12/13 06:57
通行人4 

伝えるのはストレートに今の気持ちをありのままに伝えて下さい。

そして伝えるのも大切ですが、それに伴う行動も大切です。

本当に自分を変えたいならば行動する事です。

料理教室に通うとか。カロリー計算や食べ物に対して勉強していく。食事にはバランスが必要で炭水化物やたんぱく質、カルシウムや野菜食物繊維等、知ろうとした事ないですか?

生きる中で凄く大切な「食」

子供も望むならば主さんが頑張って変わらなければなりません。親を反面教師にして。

No.5 15/12/13 09:00
通行人5 

厳しいかな。
別居するくらいなので、恐らくご主人は生理的に無理だと感じているはず。
どんなに気をつけて暮らしても絶対に些細な事で同じ事態に陥ります。

No.6 15/12/13 09:11
お師匠さん6 

本来ならかすがいになる「子供」もおらず、「胃袋」さえも掴めてない時点で、復縁は無理ですね。

やっぱり育ちって大事ですよ。

同じような主食カップ麺男を探せば良いと思います。

No.7 15/12/13 09:14
お礼

>> 6 でき婚狙いましたが授からず、胃袋どころかチンポすら掴めず情けないです。。。

No.8 15/12/13 10:15
通行人8 

口先で何を言っても今の旦那さんには響かないと思います。
散々話をした上で無理だと思ったから別居の運びにもなったんでしょうからね。

旦那さんに思いを伝えたいなら、行動で現すしかないと思いますよ。

コツコツと料理教室に通い基礎からしっかり学んで、これならイケると思えた時に旦那さんに料理を食べさせたら、言葉にしなくても主さんの努力は伝わるはずです。

口先だけでカッコいいこと言ったり、上手くいかないことを他人や生い立ちのせいにして甘えていたら、人間は死ぬまで成長しませんよ。

本気で旦那さんとやり直したいなら、主さんも本気で自分を改革するしかありません。

それができない、面倒だと思うなら、旦那さんとは別れて自分と同等な男性を選び、ガサツでズボラな人生を歩んだ方が楽かも知れませんね。

No.9 15/12/13 10:29
通行人9 

腐った食材を使うのはどう考えたっておかしいですよ。
いくら育ちが悪くてもそれくらいは分かると思いますが…
自分の生い立ちのせいにしてますが、ちょっと違うと思います。
というか、料理が苦手って分かってるならなぜ努力しないんですか?
そういう事に気づかないと誰と結婚しようがそりゃ駄目になりますよ。

No.10 15/12/13 11:58
専業主婦さん10 ( ♀ )

自分がいくらガサツな環境で育ったからといって、旦那さんに同じ事しても良い訳はないです。
旦那さんの健康気遣えるなら、料理も努力するし、腐った食材を平気で使うなんて事、あり得ないです。
主さんは旦那さんに愛情有りますか?デキ婚狙いなんて言ってる位だから、離婚は避けたいのでしょうが、結婚生活での「食」って大事ですよ。

私も料理は決して好きな方ではないし、上手でもないけど、結婚してからは自分は何でもいいけど、旦那には食事に不自由な思いはさせない様に、努力はしているつもりです。

No.11 15/12/13 12:04
通行人11 

主の元々の性格だから、旦那さんとやり直ししても上手くいかないと思います。ずっと気を遣いながら暮らすのは、かなり疲れるのでいずれ精神病みますよ。友達として仲良くするほうが上手くいくと思いますけどね。

No.12 15/12/13 12:43
通行人12 

ガサツは治らん
6お礼に人間性がよく出てる
ろくな育ちじゃない

旦那の為に離婚してあげて

No.13 15/12/13 12:57
通行人13 

お礼が下品すぎてダメだこりゃと思いました。

育ちは変えられないって主が証明してどうするの。料理以前に言葉遣いに気を付ける気はないの?

No.14 15/12/15 11:32
経験者さん14 

無理だろ、価値観が違いすぎる。

ガサツな嫁とかまじ、ありえないわ。

No.15 15/12/15 12:50
通行人15 

ガサツ、デリカシーない、確かにそのようですね。
暴言は具体的になんと言ってしまったのですか?

No.16 15/12/15 15:15
専業主婦さん16 ( 20代 ♀ )

親が親がと親のせいにしてたら成長しないです。
うちもDV親父に働いてばかりな母親でした。
熱でたって小一くらいから一人で留守番。
小学生から料理してたし。
そのおかげか逆に料理がうまくなり人並みに作れるようになりましたよ。

ギクシャクしたのは料理だけなのかな?
それだけじゃない気がしますが…
育ちが悪いからギャップがあるって旦那さんに説明してわかってもらうより、幼少期に苦労して家庭の在り方がよくわからないけど、変われるように頑張るから一緒に歩んでいってほしいと決意表明じゃないけどその方が大切なんでは?
親がダメ親で…ってだけなら、だからなに?になりますよ。
親に甘えてられるのは未成年まで。
どんな、苦労させられてもね。

No.17 15/12/15 17:34
通行人17 ( ♀ )

行動で伝えるしかないと思いますよ。

口でいくら伝えても、中々難しいと思います。

料理が苦手なら、今は毎日決められた献立レシピと材料が届けられるやつとかあるし、そういうのから始めてみては?

私も親が共働きで、ローテーション勤務だった為と年の離れた弟もいたので、早くから家事は私がしてました。
だから、結婚後の家事はわりと苦ではないかな。
料理の品数とかは各家庭で、普通にバラツキがありますよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧