生きる意味

回答7 + お礼0 HIT数 1711 あ+ あ-

悩める人
15/12/14 12:04(更新日時)

子連れ離婚で実家に出戻り。

子供は3歳で一次反抗期。私の余裕のなさから感情的に怒ってしまうことがよくあります。相手をするのも嫌になります。

母はとても協力してくれますが、3歳児相手に疲れています。気分屋で、不機嫌なときは黙り込んで話しかけても素っ気ないです。
母の不機嫌は精神的にきます。
ですが、私に1人の自由な時間をくれたりします。でも、私が出かける日の朝から不機嫌な時があります。

私は昔から人の顔色を伺い、思っていることをハッキリ言えません。実の親にも。そして打たれ弱いです。ヘタレです。

情けないですが、私はまだ働いていません。なので、余計に文句など言えた立場ではないのですが。

離婚後とっとと働いて、子供と2人で生活していればよかったのです。
今から働いて、子供と2人で生活を始めたいと思いますが子供は母が大好きなので別々に暮らすのをきっと嫌がります。
私がちゃんと構ってあげないから母のほうが好きなんだと思います。わかっているのに、明日は明日はと思うのに子供の相手をしたくないんです。

最低です。
消えたいです。でも、責任投げ出す訳にもいきません。
生きてる意味がわかりません。
実家に頼り切っているくせに家族に不満だらけです。何のために今無職で家にいるのか考えろと母に言われました。頭ではわかっているんです。感情がついていきません。
こんな下らない人間が母親で、子供に申し訳ないです。
私、生まれてきたくなかった。でも子供を産んだからには、子供は幸せにしたい。
めちゃくちゃで申し訳ありません。心療内科か精神科にでも行ったらいいのでしょうか

No.2283376 15/12/13 23:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/12/13 23:25
通行人1 

頭でばっかり考えていないで行動してはどうでしょう。

No.2 15/12/13 23:44
通行人2 

一度、子育てのことや心の悩みなど無料でカウンセリング出来るとこがあるので、そちらで話を聞いてもらうのはどうですか?

役所に行けば色々情報得られると思います。

No.3 15/12/14 00:05
通行人3 

私も離婚して子供を1人で育てました。

厳しい事を言いますが、そんな事を考えるだけの余裕があるって事なんですよ。
自分の事が好きな方なので2人で暮らしてもはっきり言って無理だと思います。
そして、私は弱いとか人に気を使い過ぎるからと自分で病気を作ってしまう結果になりそのシワ寄せが子供にいきますよ。
今のまま同居して働きながら子育てをする方が良いです。自分の時間を取らせくれる優しいお母様の様ですが…あなたもお母様を気遣えるくらい大人になれたら良いですね。

No.4 15/12/14 00:17
悩める人4 

だめだよ。変な事 考えちゃ。私も離婚して二人育てあげました。40すぎたら精神的に疲れモードになり精神科に行ってます。あなたも行ってみたらどうかな?薬でだいぶ良くなる場合いもあるよ。

No.5 15/12/14 06:00
通行人5 ( ♂ )

医者なんぞ行って診断貰ったって無意味じゃん?
そういったもんは職場やら学校やらに所属している人が本来の務めをはたさない言い訳のために必要な黄門さまの印籠みたいなもんじゃん?
貴女が行くべきはハローワークや募集しているとこの面接、または黄泉の国。

No.6 15/12/14 06:29
通行人6 

私も、病院行くよりハローワーク行ったほうがいいと思う。

No.7 15/12/14 12:04
通行人7 

そんなに恵まれた環境にいて、何でも病気にするな!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧