注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

保育園の先生との関係

回答10 + お礼10 HIT数 3273 あ+ あ-

働く主婦さん
15/12/15 15:27(更新日時)

保育園の先生との関係で悩んでいます。
担任の先生ではないのですが、延長保育を利用しているので、いろんな先生と関わりがあります。
ある先生は、お気に入りの親子には、すごく親しげに話しかけたりするのに、私達のようなお気に入りでない!?親子には、そっけなくあいさつするだけで、時々無視してるのか!?と思うときさえあり、悲しくなるときがあります。
他のお母さんにもそんなこと思ってるなんて話せないし、保育園に言っても、クレーマーと思われたら嫌だな、、と思い誰にも話せずにいます。
どうしたらいいと思いますか?

No.2283475 15/12/14 10:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/12/14 10:42
働く主婦さん1 

その保育士の態度で気になるのは、「あいさつ」だけですか?
何かお子さんにひどいことしたり、差別するような言動があるのでしょうか?
もし言動が目に余るようなら、主任もしくは園長に話してみてもいいと思います。

No.2 15/12/14 10:47
悩める人2 

仕事なんだから保護者を含めて平等に接して欲しい

という感覚は、普通あるはずですよね

そこを曲げて好きにしている先生は

危ない人かもしれないから、むしろ関わらない方がいいのかも

No.3 15/12/14 10:55
通行人3 ( ♀ )

無視してくれた方が私は楽だなぁ、帰り際に話されても急いでるから話しかけて欲しくないです。

No.4 15/12/14 11:29
悩める人4 

あんまり気にしない方がいいと思います。そういう人なのかもだし普通に仕事してくれているんだったらあんまり気にしないな私は。

No.5 15/12/14 12:54
おばかさん5 ( ♀ )

気にしなけりゃいいやん

No.6 15/12/14 15:32
専業主婦さん6 ( 20代 ♀ )

わかります!
なんか気になりますよね。
気にくわないことしたかな?とか。
しかも平等に接してくれないから悲しくなりますよね。
ちゃんと自覚ある先生なら誰にたいしても公平なんだろうけど先生といえども人格はそれぞれですからね。。
割り切るしかないかなと思います。
うちも何故か冷たい先生いましたよ。
逆にすごくよくしてくれた先生もいました。
相性もあるんじゃないですかね?

No.7 15/12/14 16:27
通行人7 

あなたもそっけなくして時々無視してやりゃあいいじゃん。
担任じゃないんだから、ほっとけば。

でも絶対おんなじように思ってるお母さんいると思うよ。

No.8 15/12/14 16:59
お礼

>> 1 その保育士の態度で気になるのは、「あいさつ」だけですか? 何かお子さんにひどいことしたり、差別するような言動があるのでしょうか? もし言… ありがとうございます。子どもには被害はないので、様子みてみます。あまり度がすぎるようなら、上の先生に相談してみますね。

No.9 15/12/14 17:02
お礼

>> 2 仕事なんだから保護者を含めて平等に接して欲しい という感覚は、普通あるはずですよね そこを曲げて好きにしている先生は 危な… ありがとうございます。そうですね。そういう人なんですかね。スルーする力をつけようと思います!

No.10 15/12/14 17:04
お礼

>> 3 無視してくれた方が私は楽だなぁ、帰り際に話されても急いでるから話しかけて欲しくないです。 ありがとうございます。そうですね。そういう考えもありますね。余計なこと考えずに帰ろうと思います。

No.11 15/12/14 17:05
お礼

>> 4 あんまり気にしない方がいいと思います。そういう人なのかもだし普通に仕事してくれているんだったらあんまり気にしないな私は。 ありがとうございます。そうですね。そういう人かも、、と思ってスルー力をつけようと思います!

No.12 15/12/14 17:06
お礼

>> 5 気にしなけりゃいいやん そうですね。ありがとうございます。スルーする力をつけようと思います!

No.13 15/12/14 17:23
通行人13 ( 30代 ♀ )

先生と、その親御さん昔からの知り合いとか、学生の子供同士が仲良しとか、なんか接点があるのかもしれないですよ。わたしの子供も、ある先生からとても気にいられ、パパも気にいられ、わたしは?という感じでした。皆に感じいい、教育熱心な先生が一番です。

No.14 15/12/14 18:51
お礼

>> 6 わかります! なんか気になりますよね。 気にくわないことしたかな?とか。 しかも平等に接してくれないから悲しくなりますよね。 ちゃん… ありがとうございます。同じように思ってる人がいて安心しました。そう!そうなんですよね。悲しくなるんです。割りきれるように自分の考え方を変えるように努力してみます!

No.15 15/12/14 18:54
お礼

>> 7 あなたもそっけなくして時々無視してやりゃあいいじゃん。 担任じゃないんだから、ほっとけば。 でも絶対おんなじように思ってるお母さんい… ありがとうございます。担任じゃないから、当たり障りなくしてみます。そうですね。同じように思ってるお母さんもきっといますよね。そう思うだけで大部気持ちが楽になりました。

No.16 15/12/14 18:58
お礼

>> 13 先生と、その親御さん昔からの知り合いとか、学生の子供同士が仲良しとか、なんか接点があるのかもしれないですよ。わたしの子供も、ある先生からとて… ありがとうございます。そうです。私は?うちのこは?って感じます。
そういう先生なのかなと思ってあまり気にしないようにしようと思います。

No.17 15/12/15 08:05
専業主婦さん17 ( ♀ )

延長の先生なら別にいいかも。

No.18 15/12/15 08:44
おばかさん18 

担任の先生じゃないから気にしない方がいいかもです。深く考えない方がいいと思います。

主さんも挨拶だけはきちんとしていればいいと思います。

先生の知り合いの親子かもしれませんよ。先生が個人的に関わりあるのかもしれない
親子の親が知り合い?かもしれませんよ。

担任の先生と仲良くしていればいいんじゃないかなと思います。

No.19 15/12/15 15:26
お礼

>> 17 延長の先生なら別にいいかも。 ありがとうございます。そうですね。延長の先生で担任じゃないから、気にしないようにします。

No.20 15/12/15 15:27
お礼

>> 18 担任の先生じゃないから気にしない方がいいかもです。深く考えない方がいいと思います。 主さんも挨拶だけはきちんとしていればいいと思います… ありがとうございます。そうですね。担任じゃないから、気にしないようにします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧