注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

STAP細胞再現

回答11 + お礼2 HIT数 1025 あ+ あ-

朝原翔子( ♀ SWgOCd )
15/12/22 13:09(更新日時)

アメリカの研究機関がSTAP細胞再現に成功しましたが・・・

小保方さん名誉回復しますか?

タグ

No.2283767 15/12/15 07:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/12/15 07:33
通行人1 

小保方さん自身STAP細胞の再現ができなかったのですからね。

名誉回復に関しては人によって分かれるところですが
例え名誉回復したとしても彼女が復帰するのは難しいかもしれません。

No.2 15/12/15 07:35
通行人2 ( ♀ )

いつ?


ふざけたハンネに
ふざけた内容


うそつきなの?


No.3 15/12/15 07:38
通行人3 

彼女はアメリカの論文を丸写ししてたし、ダメでしょう。

No.4 15/12/15 08:06
通行人4 

こうしてデマは拡がって行くという好例ですね。
見本として、このスレは何らかの形で保存して欲しいです。

No.5 15/12/15 08:35
通行人5 

面白そう。
主さん、そのアメリカの論文貼って。
読んでみたい。
少なくとも、研究機関と研究者名はここで即答して。
そうすれば検索できるし。

No.6 15/12/15 08:55
通行人6 

あさはらしょうこう懐かしすぎwwww

No.7 15/12/15 10:23
お礼

>> 5 面白そう。 主さん、そのアメリカの論文貼って。 読んでみたい。 少なくとも、研究機関と研究者名はここで即答して。 そうすれば検索でき… 米テキサス大学医学部

No.8 15/12/15 10:58
おばかさん8 ( ♂ )

「iMuSCs細胞」とか言ってるらしい
STAP細胞とは違うとか‥面白くなってきました
小保方さん、出てきて見解を述べて欲しい‥
「STAP細胞ありまーす」
頑張れぇ〜

No.9 15/12/15 11:30
通行人9 

やっと忘れかけてきた人なのに
またぶり返すのか

インチキ細胞を作ったオボガタの罪は回復されませんよ

No.10 15/12/15 11:31
通行人10 

やり方が違ってれば意味はないがな

No.11 15/12/15 12:17
通行人4 

「STAP細胞は実在した」というデマが広まる:IT|エキサイトニュース

http://mobile.excite.co.jp/news/it/P1/I3/Slashdot_15_12_13_1830224.html

No.12 15/12/16 16:21
通行人12 ( ♂ )

👴『スタップ細胞が見付かるなら、それはアメリカでだろう』

やっぱり…

莫大なお金になるから?

とりあえず、オボチャンは独自でスゴいものを見付けてほしい。

No.13 15/12/22 13:09
お礼

>> 11 「STAP細胞は実在した」というデマが広まる:IT|エキサイトニュース http://mobile.excite.co.jp/news… そのニュースがデマ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧