注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

市役所の採用取り消しになるでしょうか

回答13 + お礼8 HIT数 21057 あ+ あ-

悩める人
15/12/18 20:33(更新日時)

現在、うつ状態で会社を半年ほど休職しています。医師から許可ももらい市役所の採用試験に合格しました。誓約書等も提出し、今の会社を辞めようと思うのですが、うつ状態を理由に採用を取り消された方がいるとネット上で拝見して不安になりました。

ちなみに現在は完治しており主治医からも許可がおりていますが、会社の好意(焦らなくて良いと言われた)により復帰はしていません。退職は1月を予定していたのですが、もし市役所の採用が取り消しになったら職がなくなります。自業自得といわれればそうですが、市役所の応募書類には休職期間を書く欄もなく、面接でも聞かれませんでした。しかし、健康診断では既往歴なし、と書きました。主治医に相談したら、うつ状態は悪くまで「状態」で病気ではないので不利になることは記載しなくて良いと言われました。

ちなみに正直に既往歴に「うつ状態」と書いた方が市役所の採用を取り消されたそうです(健康上、業務に支障があると判断された)。また、既往歴「なし」と書いたけど、後に職歴証明書で休職がばれて採用取り消しになった方もいたそうです。ちなみに職歴証明書には休職期間を書く欄があるので、休職はばれると思います。

せっかく合格できたのに不安でたまりません。自治体による、といわれればそうなんですが、公務員の場合は内定者の立場は本当に弱いようです。

みなさんのご意見、こうしたら?というアドバイスをいただければ幸いです。宜しくお願いします。

No.2284224 15/12/16 17:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 15/12/16 17:48
お礼

>> 1 ご意見ありがとうございます。

はい、完治はしたのですが、書類上は退職まで(現在も)休職になっているので、完治したと市役所が信じてくれるのか不安です。もちろん必要であれば医師の診断書も提出しますが、公務員の場合は結構簡単に採用取り消しされるそうです。ただ、ネット上の情報なのでどこまで本当かはわかりませんが・・・。

No.4 15/12/16 18:06
お礼

>> 3 ご意見ありがとうございます。

職歴証明書を書くのは会社なのですが、休職理由を会社が書く可能性があります。また、もし休職理由を会社が書かないにしても、なぜ休職していたのか聞かれたときに嘘をついてばれないか・・・といった心配もあります。人生を運に任せるような気がして不安になります。

No.8 15/12/17 10:15
お礼

>> 5 ばれない保証など絶対にありませんよ。会社休職中の身で就活して悩みがかなり自分勝手だと思います。仮に取り消されだってそれが主さんの今までの生活… ご意見ありがとうございます。

おっしゃる通りですね。かなり身勝手な悩みだと思います。

今の職場もすぐに辞めて、もし市役所がダメならダメでも自分の責任なので転職活動をしたいと思います。

No.9 15/12/17 10:18
お礼

>> 6 鬱病は本人だけに原因があるわけではないと思います。 環境が劣悪で過酷な場合にもなりますよね。虐めを苦にして自殺しちゃう中学生もいるし。いつ… ご意見ありがとうございます。

職場の環境が理由で休職しましたが、これも今思うともっと立ち振る舞い方を気を付ければ防げたのかな、と思います。

いじめではないですが、うちの職場は一部の人に仕事が集中する環境だったのでそこは改善してほしいなあとは思いました。少し話が反れましたね。正義感の強い方だと思いました。あなたに救われる方も多いと思います。

No.16 15/12/18 20:20
お礼

>> 10 冷たいとの意見がありましたが、No.5さんの言っている事も一理あるように私は思えます。 世間って、思った程甘くなかったりするし... 遅くなってすみません。

そうですね。自分が思っている以上にうまくいくこともあればうまくいかないこともある。世の中って甘くないと思います。ありがとうございます。

No.17 15/12/18 20:23
お礼

>> 11 休職中だから、今後の身の振り方を考えて当然ですよ。なんで、勝手になるのかなぁ? うちも休職中だから、戻るのか? 退職して、再就職先を… 遅くなってすみません。

はい、今はフルタイムも問題なく働けると思えるまで回復しました。

休職中なので不安なこともたくさんありましたが、よく考えたら職場の人たちにも迷惑をかけているのに休職中に転職活動だなんて身勝手だったと反省しています。

主治医には一筆書いてもらおうと思います。やれることはやってみてダメなら縁がなかった、自分が招いたことと諦めて再出発したいと思います。

No.19 15/12/18 20:29
お礼

>> 13 主さんが元気そうであれば、先方もそこまで疑わないかもしれません。 ここまで来たら運を天に任せましょう。 遅くなってすみません。


面接ではエネルギッシュな方だと言われました。


あとは自治体の判断、運に任せようと思います。


ありがとうございました。

No.20 15/12/18 20:30
お礼

>> 14 無理じゃないかな? 運良く転職できたところで、主の気持ちがついていくかな? いくら申告しなくても、うつで休職というのは紛れもない現実… 遅くなってすみません。


無理かも知れませんが、やってみないとわからない気持ちもあります。


嘘を言わずにありのままを話してダメなら諦めようと思います。


お礼のご指摘ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧