大袈裟なネタではなく、マジでパチンコ業界終了

回答8 + お礼10 HIT数 2608 あ+ あ-

悩める人
15/12/25 23:45(更新日時)

パチンコ業界に超激震

パチンコ台に「クギ曲げ」不正が横行 警察庁が悪質行為だとして、店舗に不正台すべての撤去を要請

http://n.m.livedoor.com/a/d/10972051?sso_expired=NTY3NDBkMDg.&f=1

No.2284920 15/12/18 22:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/12/18 23:01
通行人1 

パチンコなんて、所詮はヤクザな商売だから。
それに今のパチンコ屋って裏ではコンピューターで制御されていて
インチキ臭いところもあるんでしょ。(・.・;)

No.2 15/12/18 23:11
通行人2 

なんで今更?って感じです。

やらなきゃいいのに…

No.3 15/12/18 23:14
お礼

>> 1 パチンコなんて、所詮はヤクザな商売だから。 それに今のパチンコ屋って裏ではコンピューターで制御されていて インチキ臭いところもあるんでし… ありがとうございます

昔はおおらか(やりたい放題?)だったものの、時代は変わり
監視社会というように人々の目が厳しくなったが、パチンコ業界が おおらかな時代からのやり方に甘えた結果(どうせ時間が経過したら いつも通りの営業でやれる)

そんなツケが廻ってきたのでしょう。

世の中のパチンコ台が全て撤去されると残るはスロットだけですね。
(>_<)

さようならパチンコ業界

今頃、業界幹部は政治家廻り(献金)してるかな?

No.4 15/12/18 23:18
お礼

>> 2 なんで今更?って感じです。 やらなきゃいいのに… ありがとうございます

考えられるのは…うーん💧

オリンピックに向けて日本の街の景観を変えたいのか?

カジノにシフトチェンジしたいのか?

ですかね。

No.5 15/12/18 23:24
通行人2 

やはりカジノ構想ですか…日本にディーラーとか人材いるんですかね?

No.6 15/12/18 23:43
お礼

>> 5 ありがとうございます

ディーラー養成学校ってありませんでしたっけ(不確か)

でも、もしディーラーが手品師だったら勝てる気しませんよね(笑)不正ですが

No.7 15/12/18 23:49
通行人2 

結局は場馴れしていない日本人はカモられる気がしますね…(・_・)

しかも、ギャンブルで負ける人って依存傾向にある気がするし…。

No.8 15/12/18 23:54
お礼

>> 7 ありがとうございます

ギャンブルやる人は、煙草吸う人が多いし何かに強く依存する人は危ないですね

パチンコ依存の人が違法薬物を1回でも始めたら依存しやすいでしょうかね

No.9 15/12/18 23:56
通行人9 

パチンコなんてなくても生きていけますからね。

No.10 15/12/18 23:57
お礼

>> 9 ありがとうございます

正論に一票

No.11 15/12/19 00:27
お礼

これ業界は考えないと、全国からパチンコ台消えますよね

もう警察が要請してるから無理なんだろうか…?

業界『これからは、やりません!ごめんなさい』

では済まないのでしょうかね

No.12 15/12/19 03:55
通行人12 

無くなったらさっぱりしていいと思うよ

No.13 15/12/19 04:10
通行人13 

>パチンコにおける1人当たりの平均消費金額は1989年が年間50万円ほどだったのに対し、2014年は年間300万円ほどと約6倍に跳ね上がっている。

1人あたり年平均300万って有り得ないでしょう

そんなデタラメな記事を鵜呑みにしてる人の方がヤバイですね。

No.14 15/12/19 11:38
お礼

>> 12 無くなったらさっぱりしていいと思うよ ありがとうございます

正解

正解者は高設定台を教えます!

No.15 15/12/19 11:43
お礼

>> 13 >パチンコにおける1人当たりの平均消費金額は1989年が年間50万円ほどだったのに対し、2014年は年間300万円ほどと約6倍に跳ね上… ありがとうございます

真相はよくわかりませんが、こういう場合は平均では?

でも平均だとしたら😨平均を上げている人の使い方って…😨😨😨😨😨😨😨😨😨

No.16 15/12/19 19:58
通行人16 

それよりもパチ~スロ低資金フロアは客いるけど4パチ20スロは客が数人程度

終わりが近いね

No.17 15/12/19 21:54
お礼

>> 16 ありがとうございます

終わりが近いと回収しかしなくなる傾向にあります。
お互いに気を付けましょう。
(>_<)

No.18 15/12/25 23:45
お礼

本日の某新聞によると、メーカー加担で数十万台撤去みたいですね…

補償金は?

しかし、警察も今更感がハンパないですが(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧