注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

幹事

回答2 + お礼0 HIT数 1665 あ+ あ-

悩める人
15/12/22 15:45(更新日時)

会社の幹事をやっているんですが、飲み会などで締めの挨拶をしても、なかなか解散にならずにグダグダになってしまい、場が締まりません。
たとえば、先日、退職される方がいたんですが、本人の希望もあって、送別会はせずに記念品を最後に渡すだけという形になりました。
私の部署は全員で7人といった少人数の部署だったので、退職される方が挨拶があって、私が今までお世話になった感謝の挨拶をした後に記念品を渡して、ありがとうございます等、軽く挨拶をして解散という流れを想定していたんですが、記念品を渡してありがとうございますまでの流れは良かったのに、だれも解散しようとせずに、最後の最後でグダグダになってしまいました。
いろいろとネットで幹事の締めの挨拶の仕方などは調べてるんですが、その通りにしても、なかなか上手く行きません。
締めの挨拶のあとに、解散するための挨拶とかがあるのでしょうか?
いくら調べてもわからないので、どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
長文で分かりづらいと思いますが、よろしくお願いします。

No.2284964 15/12/19 01:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/12/19 09:59
OLさん1 

そんなもんじゃないですか?うちの忘年会も締めたあともダラダラとその場で話し続けてたりする人もいるし、ササッと二次会に行く人もいるし。余韻に浸りたいのでは? 

No.2 15/12/22 15:45
サラリーマンさん2 

締めの挨拶があっても、サッと一気に解散!とはなりにくいと思いますよ。
特に退職者のお別れ会などは、帰り際までズルズル話すことが多いんじゃないかな?逆にすぐに帰ってしまうのもどうかと思うけど。
主さんが幹事をされていて、周囲から不満でも出ているのですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧