注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

私はどうしたら良かったですか?

回答5 + お礼5 HIT数 1505 あ+ あ-

経験者さん
15/12/22 01:23(更新日時)

今から2年ほど前にある会社に中途採用で入社したのですが、配属先の店舗で人間関係のトラブルを起こしてしまいました。

事の発端は当時24歳の女性社員との関係が悪化してしまったことに始まります。
これは事業部内の上司2名も認めているのですが、その女性はちょっといじり好きな方で、その度が超えてしまうこともありました。
当時30歳の私はその女性と当時25歳の女性社員2人から主に年齢についていじられていて、半年以上不愉快な言葉を言われ続けたためやめて欲しいとお願いしたのですが、やめてくれることはありませんでした。
私も私で精神年齢が低いため、挨拶を無視するなどしてしまいました。

その職場には女性店長とパートの女性がいて、これも事業部内の上司2名も認めているのですが、女性店長には少し気分屋なところがあり、機嫌が悪いと部下に当たる癖がありました。
一番新人だった私はやはり当たられることが多く、一人だけ残業をするよう仄めかされたり、希望休は必要ないはずだ、と言われたりしました。

子供時代はいじられた経験もあったのですが、高校くらいからあまりそういったこともなく、前の会社では人間関係のトラブルはなく円満な退社だったため、歳下女性2人と女性店長にどう対処してよいか分からず、私は職場の人たちとは関係が悪化したりまた戻ったりを繰り返す感じになりました。

そしてエリアマネージャーが私の店舗に配属になった直後、女性2人のいじりが毎日続いたことと、女性店長の機嫌が悪いことが重なり、私は不機嫌さを思いきり態度で表してしまいました。
それを女性店長がエリアマネージャーに報告、全員での話し合いになりました。
私はエリアマネージャーには関係悪化の原因を話していましたが、結局全員から不機嫌な態度を責められる形になり、その店舗を去ることになりました。
同じ店舗にいることがお互いのためにはならないので異動は仕方ないとしても、なぜ私だけが悪者にされるのか納得がいかず、先に挙げた事業部内の上司2名に訴えたところ、彼女たちの過去の言動から考えても私だけが悪いわけはないと言ってくれ、厳重注意してくれました。

同じ事業部内の違う店舗にうつり約1年が経過、今の店舗の人たちとはトラブルもなくやれています。
しかし応援のため店舗間を行き来したり、研修や懇親会などで頻繁に顔を合わせなけばならず、また後から書くとある事情で精神的には辛い状態が続いて体調も優れなくなってきたため、再就職先も見つかったので退職を決めました。

そこの店舗での一件以来、同僚とのコミュニケーションの取り方が分からなくなってしまいました。
今の店舗は私自身には何のトラブルもないのですが、店長が気難しくてパートさんをいじめて辞めさせたことも何度もあり、そんな場面を見ていると更に人間不信になります。
人間関係のトラブルはどこの会社にもあることだから、余計怖いです。
前の店舗の場合、被害者じみた言葉にはなりますが、一種の嫌がらせを受けていたわけで、そうなった場合は黙ってやり過ごすというのももしかしたら厳しいかもしれません。
私はどうしたらよかったのでしょうか。
次の会社で働くことが、正直すごく怖いです。

幼稚な質問になってしまいますが、アドバイスをお願いします。

No.2285534 15/12/20 23:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/12/20 23:59
通行人1 

たった5歳違うだけでそんなにイジられたんですか?
主さんが幼稚というより、彼女たちが惨めですねw
女性店長も責任が重く悩ましくとも、不用意な発言が多そうで店長には不向きっぽい。
潰れそうですね、その店舗。

No.2 15/12/21 00:23
お礼

>> 1 返信ありがとうございます。
あだ名みたいに三十路、三十路と言われ、ババアとも言われました。
確かに24,5歳からしたら30歳なんてババアかもしれないけど…事実でも言っていい言葉と悪い言葉があるだろうと思うのですが…。
女性店長は自覚はあるらしく、更年期でイライラする、とは口癖のように言っていましたが、当たられる立場としてはつらくて…。

No.3 15/12/21 01:29
通行人3 

よく辞めずに続けてましたね
職場全体が低レベルに感じます
辞めて正解!
ただ、いくら相手が悪くても挨拶しないとか低レベルな返しは禁物です
第三者から見ればどっちもどっちと捉えられますよ
大人になりましょう!

No.4 15/12/21 02:19
お姉さん4 ( ♀ )

一旦過去をリセットして、気持ちが真っ白な状態で、新しい職場で頑張ってみて下さい。

No.5 15/12/21 08:16
お礼

>> 3 よく辞めずに続けてましたね 職場全体が低レベルに感じます 辞めて正解! ただ、いくら相手が悪くても挨拶しないとか低レベルな返しは禁物で… 返信ありがとうございます。
そうですよね、一応、口で言ってもやめてくれないので態度で示してみようといった目的がありましたが、それ以外にも方法は山ほどあるわけで、第三者から見れば低レベルな人間同士の争いでしかないですよね。
あのエリアマネージャーは店長の言いなりみたいな感じなのでこちらが大人の対応しても変わらなかったかもしれないですが、たまたま運が悪かっただけですよね。
万が一似たような人に出会ったら、まずはお互いが冷静なうちに上司に相談という形を取っていきたいです。

No.6 15/12/21 08:18
お礼

>> 4 一旦過去をリセットして、気持ちが真っ白な状態で、新しい職場で頑張ってみて下さい。 返信ありがとうございます。
たまたまハズレくじを引いたんだと思うことにします。
エリアマネージャーからは年齢でいじられたりなどのトラブルくらい今迄もたくさんあったでしょう、我慢出来ないの?みたいに言われて、これが普通かなと思い始めていましたが、やっぱりハズレですよね。

No.7 15/12/21 09:04
通行人7 

辞めて良かったんじゃないかなと思います。人間同士の相性の問題は知恵と工夫で回避するというよりか、物理的に離れてしまうのが効率の面でベストではないでしょうか。

我慢が必要な時も人生にはあるとしても、我慢が日常的に続くとおかしくなる人も多いと思います。

No.8 15/12/21 17:59
おばかさん8 

過去をひきづらないうように忘れるしかない。カウンセリング言って少し心を楽にできたらいいんじゃないでしょうか?

ストレス解消?好きなことを見つける。言う方はわからないんですよ。人の痛みが?

立場を利用しているんじゃないでしょうか?偉いから辞めさせられない。

辞める前にはっきり言い返していれば残らなくてよかったかも

たぶん、他の方も同じめにあってますよ

No.9 15/12/22 01:21
お礼

>> 7 辞めて良かったんじゃないかなと思います。人間同士の相性の問題は知恵と工夫で回避するというよりか、物理的に離れてしまうのが効率の面でベストでは… 返信ありがとうございます。
そうですよね、離れるのが一番ですよね。
前の会社は仕事には厳しくて、それでつらいこともありましたが、私の成長のための厳しさだとわかっていたので、頑張ることができました。
でも理不尽なつらさはなかなか耐えられないです。

No.10 15/12/22 01:23
お礼

>> 8 過去をひきづらないうように忘れるしかない。カウンセリング言って少し心を楽にできたらいいんじゃないでしょうか? ストレス解消?好きなこと… 返信ありがとうございます。
多分他にも同じ訴えがあったので、上司2名も私の言葉も受け止めてくれたのだと思います。
この会社に入り、人の痛みに鈍感な人がたくさんいるんだな、とすごく感じました。
彼女たちを反面教師にして、優しい人間になりたいなと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧