注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

パワハラが伝染している

回答5 + お礼4 HIT数 995 あ+ あ-

悩める人
15/12/25 22:49(更新日時)

パワハラは伝染するのでしょうか。

私の勤務先の店長はパワハラで問題になっているような人です。
みんなそのターゲットになったことがあります。

今回相談したいのは同僚(と私自身)についてですが、その同僚も1年間にわたってパワハラを受け、私は絶対ああいう人にはならないと反面教師にしている、と言っています。
同僚は年齢は若いですが正社員なので、パートさんなどには教育する立場などになることもあります。
それで、そのときの教育なんですが、たまに厳しすぎるのでは?と思うこともあります。
入ったばっかりでそんなに出来ないはずだと思われることを要求していたりもします。
結構どのパートさんに対しても文句を言ったり、あそこが気に食わないとか、ああいう態度は嫌いだとか言っています。
パワハラかと言われれば違うと思いますし、それ以前にパートさんは店長からパワハラされるので、その件については同情的で悩みを聞いてあげたりもしています。
ただ、その同僚が仮に店長やそれ以外にも上司的な特権を与えられた場合、パワハラに発展するのでは?とよく思います。
反面教師にするのではなかったの?と、矛盾を感じます。

私も同僚も、店長から大声で罵声を浴びせられたこともしょっちゅうありました。
少し前にパートさんがパワハラを理由に異動したのですが、そのパートさんは店長から嫌われ、ろくに話もしてもらえていませんでしたが、私たちが受けてきたパワハラに比べたら随分軽いパワハラでした。
私はそのパートさんが異動するとき、あれだけでメンタル折れたの?弱すぎる、と思ってしまいました。
裏を返せば、私自身、そのパートさんがされた程度のパワハラならしていたかもしれないということですよね。
私はその同僚がパートさんについて言うような文句も、入ったばかりなんだから出来なくて当たり前じゃないというスタンスで、あまり周りに対してイライラしたことはありません。
店長からパワハラされていたパートさんたちにも、私には優しくしてもらって支えだったみたいなことを言われていたので自信過剰?になっていたようで、かなりショックでした。
同僚もあれくらいで潰れるなんて、と言っており、しかも自分がされてきて耐えたことは相手も耐えて当たり前みたいに思ってしまう、と言った発言まであり、私たちはおかしいのかも…と思いました。

私は店長みたいになりたくないし、同僚もなりたくないと言いながらその危険性があると知って欲しいです。
私たちはどうしたらよいですか?
アドバイスお願いします。

No.2286455 15/12/23 23:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/12/24 00:26
通行人1 

そういう人がいると雰囲気が絶対に悪くなりますし、イライラは伝染しますよね
主さんの方から、最近ちょっと疲れてるの?など言ってみるとか

No.2 15/12/24 01:55
経験者さん2 

確かに反面教師としていきたい気持ちわかります。そして同時に自分たちは耐えてきたのにこれくらいもダメだったの?とおもう気持ちも分かります。でも怒鳴りつけたり無視したりしなければ同じではないはず。人間だからさ、完璧にはできないし。

No.3 15/12/24 11:16
通行人3 

感覚がマヒするんじゃないかな。普通の環境で仕事してないからさ。いつもいつも罵声とか浴びせられてたら感覚もおかしくなるよ。主さんたちはおかしくなってるんじゃない?

No.4 15/12/24 17:11
専業主婦さん4 

ストレスは伝染しますよ
職場全体がギスギスしてますね
社員教育がしっかりされてないので任された方も人の使い方がわかってないのでしょうね
主さんの立ち位置がよくわからないのですが同僚の方には行き過ぎた時は注意してあげて
店長の事は店長より上の立場の人に全員で訴えてみては?

No.5 15/12/24 20:11
お礼

>> 1 そういう人がいると雰囲気が絶対に悪くなりますし、イライラは伝染しますよね 主さんの方から、最近ちょっと疲れてるの?など言ってみるとか お返事ありがとうございます。
今日も店長だけは超ご機嫌でかなりうざかったです。
言ってみるまでもなく、かなり疲れてます(^^;;
自分がターゲットじゃなくても、見ているだけでもかなり精神的にきつくて、みんな疲弊してます。
それを心配しつつ、声がけしてみます。
ありがとうございます。

No.6 15/12/24 20:13
お礼

>> 2 確かに反面教師としていきたい気持ちわかります。そして同時に自分たちは耐えてきたのにこれくらいもダメだったの?とおもう気持ちも分かります。でも… ありがとうございます。
さすがに怒鳴ったり無視なんて出来ないです。
遅刻しまくったりとか、明らかなマナー違反があれば態度はきつくなるかとは思いますが、みんなそんな人達じゃないですし。
最低限のところで踏ん張ってる感じですかね…。

No.7 15/12/24 20:16
お礼

>> 3 感覚がマヒするんじゃないかな。普通の環境で仕事してないからさ。いつもいつも罵声とか浴びせられてたら感覚もおかしくなるよ。主さんたちはおかしく… おかしくなってると思います。
小さな子供ならともかく、大人になって他人から大声で怒鳴られるなんて経験なかったので、初めてされた時は唖然としてしまいました。
ショックとか悲しい以前に、あまりの衝撃に、あー血管切れそう…なんて冷静に考えてしまい。
汚染されてしまったかもしれません。
それがすごくつらいです。

No.8 15/12/24 20:19
お礼

>> 4 ストレスは伝染しますよ 職場全体がギスギスしてますね 社員教育がしっかりされてないので任された方も人の使い方がわかってないのでしょうね … 私は普通の社員です。
同僚より入った年は後輩だけど、年齢はこっちのほうが上で、お互いに相手が先輩だなと思ってる感じだと思います。
だからあまり注意はしづらい部分もあって…難しいです。
でもパワハラするような人間に成り下がったら、同僚が可哀想ですよね。

No.9 15/12/25 22:49
通行人9 

仕事しに行ってるんですよね❓

お金を貰う=自分の職務を全うするで良いと思いますよ😃

色々な人間がおり、色々な人間関係があり…何処にでもそんな人間はいます😉

良かれと主さんが、同僚に何か発言する事で恨みを買うかも知れません💨

自分のした事は、自分自身に何らかの形で返って来ます‼

100%の人間は居ないし、この人に出来るのだから…あの人に出来ないのはおかしい⁉

仕事出来る様になる迄に、覚えるの早い人&覚えるのに時間がかかる人も居るんですよ😱

その人にあった教え方しないと、人は萎縮するだけで成長しませんよ😱

人に教えるって簡単な様で難しいんですがね😉

初心忘れずに😃

自分が教わった時を思い出して‼

だれに対しても人に感謝する気持ち&人が育つ様な教え方で思いやりある態度&言葉で接してあげたら良いと思いますよ😃

同僚さんの事は…当たらずさわらずでスル➰しましょう😉✋

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧