注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

お正月がつらい 長男の嫁 同居

回答13 + お礼0 HIT数 7058 あ+ あ-

悩める人
16/01/02 12:30(更新日時)

正月が辛くて仕方ない
夫の両親と同居、小姑は毎日家に来る。
何故私が小姑家の分の御節も?

夫の両親と同居して10年目、
とにかく正月がつらいです。
商売をしている事もあり独特のしきたりが多く、毎年毛ガニを14杯剥きます。手がボロボロになり気持ち悪くなります。
今年はモチも45キロつき配りました。
小姑もからの重箱をもって大晦日からやってきます。
というか家が歩いて10分なので毎日来ます。
私が大掃除していても御構い無し。
お昼ご飯を毎日食べていきます。
もちろん作るのは私です。
他の家族はそれが普通なようで、私だけが浮いています。
夫も全く分かってくれません。一度その内容をメールしたら携帯ゲームをやって無視されました。

本当につらいです。

子供が7歳と5歳なのですぐには別れる事はできませんが、成人する年には必ず別れようと準備をしています。

でも今の私には数年後の離婚よりも今週の年越しです。
なんとか今年こそは涙を流さずに乗り切りたいと思っていますが、早くも厳しそうな雲行きです。

タグ

No.2287910 15/12/28 22:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/12/28 22:46
通行人1 ( ♀ )

大変ですね。お気持ち痛いほどわかります。
私も完全同居で小姑は車で5分の距離に住んでます。
主さんと同じく小姑は殆ど毎日子供をつれて家にきていて夕食を食べていったりしていました。
小姑の子が夏休みや冬休みの長期休みになるとパートに行く小姑の代わりに私が毎日家でみてました。
私は私で自営の仕事があり体力的にも精神的にも限界をはるかにこえた生活をしてました。

でも嫁の大変さは夫も義親も小姑もわかってくれませんでした。
だから主さんのお気持ちはよくわかります。

失礼ですが、同居されてる生活費などは義親さんが主に出されて主さん達がいくらか出す形ですか?
私たちは私達が義親を養ってる立場だったので、毎日くる小姑に悩んだあげく姑に娘の家に通ってくれと言いました。
夫は頼りにならないので私が言いました。
私がどこかで強くならないと、そのせいで私の子供達にまで被害が及んだからです。

主さんは言えそうにないですか?

No.2 15/12/28 23:06
通行人2 

安易に同居なんてするもんじゃないです(*_*)結局嫁って
都合いいように扱われるだけですし、旦那でさえも敵にすら見えてしまいますから(/_;)主さんの場合どういう理由での同居でしょう?旦那さんが辛さすら理解してくれないなら、強制的にその家を出るって無理ですか?暫く実家に帰らせてもらうとか?主さんの人生であり、旦那さん達に都合いいように扱われる為の人生ではないわけですから。同居って結局無理がありますよ?所詮他人と同じ屋根の下生活ですから。出来ない事は出来ない無理なものは無理と言ってもいいんじゃないかな?言わないと状況すら変わりません。

No.3 15/12/29 00:02
通行人3 ( ♀ )

誰も味方がいないなら、主さんが行動するしかないですね。「私はこの家の家政婦ではありません。自分の事は自分でしなさい」と小姑にガツンと言ってやったらどうですか?
常識がないから、一家で主さんを家政婦扱いにして平気でいられるのでしょう。図々しい!
主さんは甘く見られ過ぎです。
少なくとも主さんが小姑の世話までしなきゃいけない義理はないのですから。

No.4 15/12/29 00:05
通行人4 ( 30代 ♂ )

酷い話ですね。。
自分の嫁さんがそんな目にあってるなんて、想像しただけで可哀想で泣けてくる。

旦那さんに、もう1度話をしてみたら?諦めず本気でさ。
少しでもフォローしてもらわないと。

大事な人生、返ってはこないよ

No.5 15/12/29 01:00
お師匠さん5 

旦那さんにはっきり言わないとダメですよ。なあなあになってしまってはどうにもならないし。きちんと嫌なものは嫌だって言いましょう。

No.6 15/12/29 02:31
通行人6 

だけど主さん、結婚前に過酷な結婚生活が待っていると想像できなかったんですか?


商売人の家庭にわざわざ嫁いできたら使用人みたいにコキ使われるとわかりそうなものですが…


『自営業、同居、長男』
この3つは婚活女性が最も避けるキーワードだよ…


No.7 15/12/29 06:18
通行人7 

私も、同居嫁15年目です。やはり商売をしています。お気持ちすごくわかります。
私も、何度も悔し涙や空しい涙ながしました。
主さん、もう少し強くなって、無理みたいよ‼って、旦那さんにも、小姑さんにもはっきり言いましょう。将来離婚したい位なら、どう思われてもいいでしょう?
私は、吹っ切って、無理な事は無理とはっきり言うようにしたら、最初は揉めましたが、回りも諦めたのか、あまり言われなくなりました。けど、自営の仕事は頑張って、今はいないと困る存在になり、良いパートさんも来てくれて、良かったです。
主さん頑張って👊😆

No.8 15/12/29 10:46
通行人8 ( 30代 ♀ )

大変ですね。
本当に、大変ですね。私はそれを考えるだけで辛い気持ちが押し寄せてきます。
主さんは働き者なのですね。
本当に大変ですが、愚痴を言わずに頑張れば必ず主さんは幸せなれると思います。
そんな事しか言えず、申し訳ないです。
憎しみを持ってはダメです。
人にした事は必ず自分に、返ってくるから、自分のためにやりましょう。
必ず自分に返ってきますし、楽をした人はその分自分に返って来ることになるでしょう。

No.9 15/12/29 20:36
通行人9 

本当に子育てしていて、仕事して。
パートに出れたなら休みもあったでしょう。別居なら手抜きもできるでしょう。
言えないですよね。
言えないです。
だからここで、吐き出したんですよね?
小姑も娘だから甘えてね!
ムカつきますね‼︎
姉さんいつもありがとうと言ってくれたらここまで、悲しくならなかったんでは?だんなさんに、いつもごめんなと言われたらここまで思い詰めなかったかも?

No.10 15/12/29 21:39
通行人10 ( 40代 ♂ )

あなたは奴隷なのです。だけど何処かに人間の心が残っているから、辛いのです。
自分の運命を受け入れるか、それとも自分の為にやり直すか。どちらも決断する力が無いから、しんどいのです。
今出来ないことが、将来出来るとは、私は思いません。

No.11 15/12/29 23:43
通行人11 

ごめんね。辛いとか、大変とか、結婚前からわかっていた事じゃん!
それをいまさら辛いとか、大変とか、おかしくないですか!
辛いとか、大変とかならはじめから結婚しなければ良いし
それでも結婚したかったんでしょう!なら、辛いとか、大変とか、関係ないんじゃんないの。
わかっていて結婚して辛いとか、大変とかならもともと覚悟足りなかったって事しゃん。
自己責任ですよね
辛口の事書いてごめんね

No.12 15/12/29 23:44
通行人12 

自分で自分の居場所を作っていくしかない。

「子供が7歳と5歳なのですぐには別れる事はできませんが、成人する年には必ず別れようと準備をしています。」

その前に別れることをおススメします。

No.13 16/01/02 12:30
お姉さん13 

すみません、独身小姑ですが、弟嫁1才半がお正月来てくれますが、しんどいつらいです。来るまでも掃除布団とすることもあり、来たら食事、運転手、子守と風呂やトイレも自分の自由いっさいないです。食べるか寝るかの嫁になりたい。正月の準備で一年節約してて、遠慮したら悪いから、別の部屋で残り物だけ食べてます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧