注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

宗教って怖いね

回答21 + お礼0 HIT数 1307 あ+ あ-

通行人
16/01/05 02:38(更新日時)

知人でハマりまくってるというわけではないらしいけど
宗教に関係してる人がいて、その考えを聞いて「はあ?」
って思ってしまった。

災いが来ない為に祈り祈ってもらい、お布施(月に10万円くらい)を渡してるらしい。
しかし、見てると災いは来てるので「効いてないんじゃない?」と言うと
「お祈りをしてるからこれくらいで済んだ、もし、してなければこの位では済んでいない」
との回答・・・

どうやったら目を覚めさすことができるのか・・・恐ろしい・・・

タグ

No.2289043 16/01/02 06:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/01/02 06:16
経験者さん1 

ほんと、怖いです。

勝手にハマってる分には好きにすればいいって思いますけど、勧誘されるのは困ります。

宗教の勧誘で何人と疎遠になったことか。

No.2 16/01/02 06:58
通行人2 

主さんと同意見です!
自分の知人にもいます。個人の自由だという事は分かっているつもりですが、宗教に属していない側から見ると、内容…と言うか、決まり?教え?に関しては全く理解出来ませんよね。

No.3 16/01/02 07:47
通行人3 

一度信じてしまったら、なかなか目を覚ますことは難しいですね。

もちろんいい部分もあるのでしょうが、度が過ぎると身を亡ぼすこともあるようです。


周囲の人が根気よく説得するしかないのかなあ・・・。

No.4 16/01/02 07:49
通行人4 ( 20代 ♀ )

目が覚めるかは分かりませんが、私なら嘘でも豪遊話&宗教入ってないけど私幸せ話をしますね

10万円毎月払うなんて大変だね(>_<)
(心から心配そうに言う)
ところでさ、この前エステいって、友達とテレビでみた高級レストラン行ったんだ
あと、来月は友達と旅行いく予定なんだよ
毎日楽しいよ!生きてるって素晴らしい!
みたいな感じ

結局心の隙間を宗教で埋めてるんだから、そんなことしなくても私は幸せすぎるアピールすれば、気付いてくれるか離れていくと思います

間違っても宗教家に悩み相談などしてはいけません

No.5 16/01/02 08:51
通行人5 ( ♀ )

4は逆効果


勧誘対象


エステや高級レストランのどこが幸せなの?気の毒だわ…ぜひうちの宗教に。


だよ。


No.6 16/01/02 09:19
通行人4 ( 20代 ♀ )

↑横レス教徒

主さんへのアドバイスをどうぞ

No.7 16/01/02 11:29
通行人7 

完全に洗脳されてますね。
月10万って!(◎_◎;)
1年に120万、、、?
あー、勿体無い勿体無い。ドブに捨ててるようなもんだものね。

どうやったら目を覚ましてくれるのかな。知人の方は何か弱みがあったのでしょうか?

No.8 16/01/02 11:30
通行人8 

止めさせるには払うお金を取り上げる。金が尽きれば相手は去ってゆくから。でも家族じゃない限り難しいけどね。
金があるってわかってるから寄ってくるんだ。

No.9 16/01/02 11:38
ミック☆ ( 40代 ♂ roX2w )

5番さんに同意します。

そのお友達が目を覚ますのは他人の意見とかじゃ限りなくゼロに近い。

10万円の他にもドンドン金を寄付して生活が… ってなった時にでも考えるかどうか。

金のかかる宗教はインチキ なんて正論が通じない それが宗教

個人差あるので そのお友達が早く気付いてくれると良いですね。

やたら救おうとしても恨まれたりするだけ。

No.10 16/01/02 16:44
通行人 ( d9AMw )

そういう貢ぎ型人間には何をいってもダメでしょうね。
国に搾取され
企業に搾取され
その上、宗教の教祖に搾取される。
こういう人は搾取される事に喜びを感じている人種と言うしかありませんね。こういった教祖は皆、信者からの上納金で年間の個人所得が数億~数10億も濡れ手で粟で懐に入れています。
現実を観ることが出来ない人は搾取されるために生まれて来たような人なので何を言ってもダメでしょう

No.11 16/01/02 18:24
通行人11 

ホントの話だとしたらそれ宗教じゃなくて、一時期オセロの中嶋さんが洗脳に掛かってるってニュースがあったよね
それだと思う

要するに宗教をネタに金銭を引き出させる詐欺

そのままほっとくと破産するよ
破産だけで済めばいいけど、詐欺師から強制的に借金させられるから、首が回らなくなって疾走、下手したら自殺の可能性もあるから、身内がいるなら詐欺じゃないかと教えてあげたほうがいい

No.12 16/01/02 20:32
おばかさん12 

とにかく、南朝鮮系のあらゆる宗教にハマったら駄目って事です。

No.13 16/01/02 22:48
案内人さん13 

人それぞれな気がする。
勝ちもしないギャンブル屋さんにせっせとお金を運ぶ人。
痩せもしないエステにせっせとお金を運ぶ人。

馬鹿なホストにせっせとお金を運ぶ人。

危険ドラッグにお金を注ぎ込む人。

使いもしない物を買い込む人等々……

本人は深い悩みに居そうですが、それでも私は、自分のお金でしてるのだし、オレオレ詐欺をしたり、自殺するよりは頑張って生きてる証拠だと思ってます。

No.14 16/01/02 23:35
お助け人14 

人の思想を切り詰めていくと必ず宗教にいきつく

動物は怒りの感情で身を守るが、人はそれにプラス憎しみ怨みが加わる頭脳を持つ生き物だから

煩悩をどう消化しようとするか、その考え付く最後の道が死か宗教になるだけの話

テロリストたちは後者の思考をもつ者らの集団であると言えます

No.15 16/01/03 00:14
専業主婦さん15 ( ♀ )

実家に来てくださっているお坊さんが、「人を安心させるのが、宗教。不安にさせるのは、宗教ではない」と仰っていました。

教えやしきたりを気にするあまり、生活が不自由になったり気持ちが落ち着かなくなったのでは、本末転倒。
それよりも、気持ちよく拝めること、信仰することで心を落ち着かせることが大事、と仰っていました。

だから私は、人を不安にさせるもの、不安を煽って信仰させるものは、宗教ではないと思っています。

主さんのお知り合いの方がされている、災いが来ないためにお布施を渡して祈ってもらう、というのは、まさに「不安を煽って信仰させている」もので、私はそれは宗教ではないと思います。

No.16 16/01/04 00:40
通行人 ( d9AMw )

NO.15さんのレスに少々異論が…
宗教は信者を不安に落としめない。不安にさせるのは宗教じゃないと仰っていられますが、
これらインチキ宗教まがいの教祖も皆例外なく、神や仏を信じきり喜捨(財産や金・物を神や仏に捧げること⇒実際は全て教祖自身が自分の懐に入れているのが真実ですが…)すれば不安が解消し幸せに成ることができると洗脳して行く巧みさがありますよ

No.17 16/01/04 09:01
専業主婦さん15 ( ♀ )

16さん、ありがとうございます。

私は、
お金を払う=幸せになる
の裏に
お金を払わない=不孝になる
という「脅し」を感じます。
お金を払うのを止めたら不孝になるんじゃないか、と不安にさせて、その不安を煽るんですね。

なので、お金絡みで幸不幸を語るのも、宗教ではないと思います。

ただ、心が弱っているときには、「お布施をすれば(お金を払えば)幸せになれる」と聞くと、フラフラと誘い込まれてしまいそうですね。
そしてそこにはまり込むと、裏の脅しに絡め取られて抜けられなくなる。
悪徳宗教(?)はそこのところを、実に巧妙に入り込んでは絡め取っていきますね。

お金の話が出たら要注意!かもしれませんね。

No.18 16/01/04 23:25
通行人 ( d9AMw )

専業主婦さんがNO.16でおっしゃられている通りで、
“インチキ宗教やその教祖の教えを信じないから不幸になる。信じれば幸福になる”というのは真っ赤なウソです。
本来の宗教の戒めは、自分自身が「人の道を踏み外す行為によって不幸を招くから止めなさい」と本人に気付かせるために示唆したもので脅す目的などでは決してありません。
それをインチキ宗教団体は脅しの道具に使用さているのですからこれらの団体に所属し他人を脅している者ほど罪深く、何らかの罰が降りかかるでしょう

No.19 16/01/04 23:30
通行人 ( d9AMw )

⬆NO.16は私のレスで
専業主婦さんのレスはNO.17でしたね、訂正させてください。
m(_ _)m

No.20 16/01/05 00:50
通行人20 ( ♀ )

馬鹿は死ななきゃなおらない
これでしょ

No.21 16/01/05 02:38
通行人 ( d9AMw )

NO.20さん
一般人目線ではそうですね
ただ彼らは、そのインチキ教団の教えを突き進めば死んでも成仏できて幸せになれると信じきっているから手に終えない。
例えば仏教の教え本来は
「生きている今を一生懸命に努力しなさい」
死後や来世など荒唐無稽なものを期待してはいけませんと説かれたはずなのですが、インドから日本に伝わって来る過程で都合の良い解釈が次々に脚色されて
たった一粒の団子(エキス)が富士山のような巨大な団子(拡大解釈)に膨れ上がってしまったのが今の
インキチ新興宗教教団の姿です

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧