注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか

お弁当

回答6 + お礼0 HIT数 746 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
16/01/03 20:38(更新日時)

お弁当について。毎日旦那さんと子供さんのお弁当を作りフルタイムで働いてる方はホントにすごいです。もちろん夕御飯も作るんだろうし。私は自分のご飯は仕事の後にパンとか即席スープとかで旦那にはチャーハンやオムライスとかかなり適当です。お弁当なんて全くなんで。

タグ

No.2289286 16/01/03 00:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/01/03 02:00
通行人1 

別にすごい事してないです。
当たり前だと思ってるし、嫌々で作ってるわけでもないし。

No.2 16/01/03 02:28
通行人2 

世のお母さんたちは素晴らしいですよね!
私は子無し(病気でできない)ですが、短時間パートなのに料理サボりぎみ。
旦那にスーパーで弁当や惣菜買って来てもらってます(^_^;)
弁当なんて何年も作ったことないです。

No.3 16/01/03 07:05
通行人3 ( ♀ )

高校生と中学生の男子二人。
私も子供達が小さい頃は「毎日お弁当を作る生活」って、自分にはとても無理、と思っていました。
でも、やってしまえばなんとかなるもんです。
二人とも運動部なので、弁当の他、軽食(おにぎりとか)もつくって持たせる毎日。
さすがに土日関係なく朝5時起きで弁当作りはちょっと辛いけど。
あと私は、作ることより、夜、お弁当箱を洗ってしまう作業の方がやだ(笑)

No.4 16/01/03 07:21
通行人4 

努力の継続による慣れ、慣れることで身に付く要領の良さだと思いますよ。

私にはできないと思ってやらない、やらなくて済んでしまう、という意識や環境に甘んじれば人は成長しません。

私にもできる、やるしかない、という意識や環境に置かれ、最初は仕方なしや無理してでもやっていけば、個人差はあれど人は必ず成長するものですからね。

私は現在、仕事もしてない病気の専業主婦ですが、子供もいないから子供のお弁当を作る必要も無いし、体調が悪いと言えば無理するなと言ってくれる旦那がいるので、毎日お弁当を作らねばという意識も必要無ければ環境にも置かれていません。

しかし今はこんな私でも、子供の頃に母を亡くした後は、朝食と昼食のお弁当は必ず作って学校へ行き、学校が終われば買い物して夕食を作ってその後バイトに行き、妹弟が遠足となればその分のお弁当も作り、と今思えばよく毎日限られた時間の中でこなせてたもんだと自分でも思うくらいです(笑)

やればできるようになる、やらなきゃできなくなっていく、ということですよ。

今、フルタイムで働きながら旦那さんや子供のお弁当を作ってるお母さん達だって、最初から超〜余裕〜というわけではなかったと思います。

皆さん、努力し続け要領を掴んで毎日忙しい中でもこなせるように成長されたんだと思いますよ。

No.5 16/01/03 07:33
働く主婦さん5 

お休みの日にコロッケとかカレー、ハンバーグ多く作って冷凍にしてます。時々会社にお弁当持って行きます。簡単なお弁当ね。玉子焼き、ハンバーグパスタ、ウインナー、夕食の残りものきんぴらごぼうです。アスパラのお肉巻いたのいいですね。

No.6 16/01/03 20:38
通行人6 

私も🍱お弁当作りより、夜にお弁当箱と、水筒を洗うのがめんどくさい😭場所も取るしね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧