お金を貯めたい

回答6 + お礼0 HIT数 808 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
16/01/04 21:59(更新日時)

手取り10万で貯金って可能ですか?

5月に仕事を辞めるつもりです
ですが、有休がなかなか取らせてもらえないので、辞めてからハローワークに行く予定です

次の仕事が決まるまでの間が不安なので、貯金を前よりも強く意識しています

私は母と実家暮らしで、母はパートです

光熱費などで40,000
ガソリン代5,000
携帯代や保険で20,000くらい
貯金は毎月、一万を先に入れるけど、急に必要になったり、母が入院したときに全額出して、今は3万くらいしか残っていません
何かアドバイスや知恵があったら、お願いします

16/01/04 13:58 追記
光熱費などの40,000は、食費なども含めて家に入れている分です。母のお給料が支払いのメインですが退院してから、通院などで働ける日数も減り多目に入れています

No.2289697 16/01/04 12:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/01/04 12:52
OLさん1 

光熱費、全額主さんの負担なんですか?

アパート独り暮らしですが、光熱費は15000あれば大丈夫ですけど。
毎月の料金を個別に書き出して見直してみると良いと思います。

No.2 16/01/04 12:54
通行人2 ( ♂ )

辞めてから探すのじゃなくて、次の仕事決めてから辞めた方が良いですよ。

No.3 16/01/04 12:54
通行人3 

それは10万の収入で貯金ができるかという話ではなく、主さんが出費をどれだけ抑えられるかという話です。

光熱費で4万というのは高すぎますが、実家へ入れる分も含めると考えていいのでしょうか?

そうすると、計6万5千円は必要最低限出ていってしまうどうしようもない金額なのですよね?
保険を見直すとかはもうしているでしょうし、そうなると残り3万5千円をいかに使わず貯めるかと言うことしかできませんよね。

そちらの支出内容がわからないので細かくは計算できませんが、そちらの支出を極力抑えるしか方法はないですよね。

それか親に家に入れる分を減らしてもらえるように相談するか。

No.4 16/01/04 13:06
通行人4 

保険を積み立て保険に変えるだけでも貯金は出来ますよ

No.5 16/01/04 13:42
通行人5 ( 30代 ♀ )

うまく言えないけど、働き方も貯金に対する考え方もおかしいような気がします。
お母さんは今は健在なんですか?
パートって事だけどお母さんの月収はどれくらいですか?

転職するためにハローワークに通うってありますけどハローワークがやってる間ずっと仕事なわけではないですよね?

貯金も大切だけど勢いっていうか転職しようって動く事はいくらでも可能だと思います。

お母さんとよく話し合って条件の良い仕事につけるといいですね。


No.6 16/01/04 21:59
通行人6 ( ♂ )

お金回りが良い人とは、まずお金を流す。不思議とお金が巡ってくる。お金は他人にプレゼントしたり寄付(例え100円でも)出来る人、神社に1万円寄付したり。
他人が喜ぶ事、そして生き金を自分に使う。
贅沢のし過ぎは死に金です。
でも、それでもお金をたくさん使う。たくさん流す。
本当に水とお金は貯めると淀んで腐って行きます。
お金に執着してる人ほどお金に恵まれず巡って来ません。
あと普段から使わなくなったものをドンドン捨てることです。
これもまた巡って来ます。
お金が巡る人は心がけが良い人。
この時点で諦める人は一生お金は寄って来ません。
お金の巡りの悪い人ほど、ドンドンお金を流す。
開き直ってお金をドンドン流す。
そうするとお金の巡りのパイプが徐々に太くなって行きます。
太くなるとドンドンお金が入る不思議な出来事が起こります。
それを感じたら、またドンドンお金を流す。
そうするとまた巡って来ます。
繰り返して行くと本当にお金の巡りが良くなります。
本当に不思議です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧