注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

大切な人の自殺からの乗り越えかた

回答7 + お礼2 HIT数 6510 あ+ あ-

悩める人
16/01/05 15:09(更新日時)

6カ月に婚約者であった彼女が自殺してしまいました。彼女とは、昨年の途中まで同じ会社で勤務していたのですが、私が出向したために遠距離となり、会える日が減ってしまっておりました。
そんな中で、彼女は仕事内容を端緒にうつ病を発症してしまい、精神的に不安定になっておりました。安定剤を服用して仕事をしても、満足のいくものはできず、上司からも指導や注意を受けてそのショックで気分が沈んでしまっておることもありました。
私は、彼女に何をしてあげていれば良かったのかや、後から思えばシグナルを出していたと思われることもあり、後悔ばかりしております。彼女・彼氏・婚約者がうつ病等の精神疾患を患い自殺してしまった方がいらしゃいましたら、残された側としてどのようにして苦しみを乗り越えたのかアドバイスを頂きたく投稿いたしました。
よろしくお願いいたします。

No.2289820 16/01/04 20:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/04 20:59
通行人1 

辛いでしょうね…。
でも、彼女は帰って来ません。
その事実を受け入れながら生きていくことです。

No.2 16/01/04 22:15
通行人2 

彼女はきっと辛かったんでしょう。辛くて死を選んだ。
でも、残された者だって辛い。こんな事が起きても生きていかなければいけないのだから。

どう乗り越えるか?…すぐには無理でしょう。焦らない事です。私の場合は、こう思いました。神様も仏様もなく、天国も地獄もないな、と。どんな優しさや気遣いを受けても、受け入れられませんでした。ただただ哀しみを哀しみ抜いて、そこから何かを得るしかないです。
時間が必要です。

残された者は、亡くなった者に対して、何故?と疑問に思ったり、自分を責めたりします。でも答えなんて見つからないんですよ。ただわかる事は、彼女は死を選んだ。と言うこと。

それを受け入れられて初めて乗り越えられた事になると思います。

No.3 16/01/04 22:20
通行人3 

亡くした後に「こうしていれば良かった」と後悔し自責するのは分かります。 誰もが死ぬなんて思わなかったでしょう。
今は辛くて苦しいですが主さんは生きて行かなければなりません。彼女の冥福を毎日お祈りし、忘れないでいてあげる事が供養になります。

No.4 16/01/04 23:18
働く主婦さん4 ( ♀ )

主さんの痛み、悲しむ心が
私にも伝わってきます

私は、父を自死で亡くし、
8年が経とうとしてます

こんなに長い歳月がたっても
苦しみから解き放たれることはないわ

どうして
気がついてあげられなかったのか……
あの時、こうしていれば……

悔やむことばかりです

それでも、私は、前を見て
進んでいます

夫にも
親父さんは、確かに間違ったことをしたよ
でも、その答えが最善だったと思ったから
その道を進んだんだ。
間違った道だけど、娘のお前だけは
それを、受け入れてやってあげて

親父さんの決断を、受け止めてあげて。

それに、誰のせいでもないことだけは
ちゃんと心に染み込ませるんだよ

そう言われ、少しずつ立ち直りました

父が亡くなったことは、
苦しみの始まりでしたが……
苦しみもがきながら、
私の生きる道を探し

今は、父の孫でもある
我が子のために、
生き抜くことで

自分を奮い立たせています

No.5 16/01/05 03:40
通行人5 

わたしの場合は残された人達全員に、後悔し一生苦しみ続けてほしいと思ってしまいます。
誰にも守って貰えず誰も信じられないから生きていたくなくなるのは当然の事、生きているときに都合の良い扱いをした事を恨んでいます。

No.6 16/01/05 06:22
通行人6 

本当の供養とは?
正しい供養とは?

を探求、研究、研鑽されてみてはいかがでしょうか。

人間は死んでも終わりではないことを頭だけでなく、全身で納得することができたら、今も悲しみにくれている亡き元彼女さんを救ってあげられるのではないでしょうか。
合掌

追伸
あなたに非はありません。

No.7 16/01/05 10:57
ひな ( 40代 ♂ nuHICd )

とても辛い出来事でしたね。悲しいですよね。無理して乗り越えようとせずに、時には感情を吐き出して、爆発させてもいいと思う。無理して記憶や感情を追い出す必要はありません。
また、どんな事でもいい…時には自然に思い付くまま、彼女の事を考え続け、感じ続ける事…をすればいいと思います。

貴方の思い付くままに、彼女の供養を、あらゆる場面でしてあげたらいい。
考え続けて、思い続ける事。彼女自身が喜びそうな事をしてあげる事…… 人間ですから癒しや、記憶の忘却はいずれ時がきたなら訪れるでしょう。貴方の納得のいくまで、そうした事を続けてみてはいかがでしょう。

お大事にどうぞ。

No.8 16/01/05 15:04
お礼

>> 1 辛いでしょうね…。 でも、彼女は帰って来ません。 その事実を受け入れながら生きていくことです。 レスを頂きまして、ありがとうございます。

そうですよね。どんなに考えても彼女は、戻ってこないのですから、現実を受け止めることが一歩ですね。

ありがとうございました。

No.9 16/01/05 15:09
お礼

>> 2 彼女はきっと辛かったんでしょう。辛くて死を選んだ。 でも、残された者だって辛い。こんな事が起きても生きていかなければいけないのだから。 … ご回答、ありがとうございます。

近くの友人に話をしても、友人自身に経験がないため、アドバイスをできないことが多くのですが、優しい言葉をかけてくれます。
しかし、それもそれで辛いと感じることもあり、かなりしんどくなってしまってます。
時間が掛かると思いますが、受け入れるようになっていきたいです。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧