注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

先住猫と仔猫

回答9 + お礼1 HIT数 1577 あ+ あ-

通行人
16/01/08 14:01(更新日時)

先住猫が新入り仔猫の世話をさせてくれません

先住猫はメス避妊手術済みの7才で喜怒哀楽がはっきりしていて分かり易く何でも本気でやる子

だから怒ってると本気の力でやられます

傷だらけにされても猫溺愛な一家なので一度も怒ったことがありません

娘が自宅近くで捨てられていたから飼いたいと生後間もない仔猫を連れてきて

病院に連れて行き洗浄や処置をして貰った後に自宅で先住猫とキャリーケース越しに対面させたら好感触で

娘が抱いて会わせてみたら仔猫を舐めてくれて

仔猫を先住猫のベッドに置いてみたら包むように抱いたり舐めたりしてくれて

仲良くやれそうで良かったねと喜びを分かち合い

さて仔猫にミルクをあげないとって仔猫を取ろうとしたら先住猫に凄く強力なパンチを連打されて

それでもこればかりは仕方ないともう一度取ろうとしたら凄い飛び蹴り食らいました

なので私と夫と娘で先住猫の的になり その隙に息子が仔猫を取り上げて

私と娘で2階に行きミルクと下の世話をしたのですが先住猫は追い掛けてきて

私と娘の腕と足を唸りながら攻撃し続けて 終わったよと先住猫の前に置いたら

親猫のように首をくわえて同じ2階にもある猫ベッドに連れて行ってしまいました

部屋を覗くだけでフッフッフッと唸って覗くのをやめるとフーッと粗い鼻息が聞こえます

先住猫は仔猫からずっと1匹で育っているので最悪パターンは想像出来ても

この好感触過ぎるパターンは想像を越えていたのでミルク下の等の世話以外は先住猫に任せていて良いのか教えて欲しいです

仔猫は先住猫にくるまれて寝ています












No.2290186 16/01/05 22:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/06 06:36
通行人1 ( 20代 ♀ )

下の世話は兎も角、お乳は出ないから主さん達がミルクをあげないと駄目ですね。仲がいいのは良いと思いますよ。

No.2 16/01/06 08:11
悩める人2 ( ♀ )

今は数時間置きにミルクを与える時期ですよね。

ミルクの時間ごとに毎回そんな態度になるのも先住猫にとってもストレスになりそうなので

産みの母猫だと
子猫をとられないように最悪は食べてしまう場合があると聞きます💦(先住猫は産みの母ではないけど気持ちは母になってるようなので万が一が心配)

なので
私でしたら
先住猫には申し訳ないけど子猫は離して人間が預かります。

子猫の目が開いてきてヨチヨチ歩けるようになったら母猫の警戒心も薄れてくると思うので、その時期にまた対面させて先住猫に任せるかな…

その時期だとミルクで引き離しても、あんまり怒らないような気がするという予想💦

No.3 16/01/06 11:59
働く主婦さん3 

いやはやその光景が目に浮かぶようでほっこりしますね。かといって毎回ミルクのたびにそんなんじゃあ困ったもんですね。ここは新入りがもう少し落ち着くまでは先住ちゃんと離したほうがいいと思います。出来れば部屋を別にすくるくらい徹底したほうがいいと思う。

No.4 16/01/06 18:13
悩める人2 ( ♀ )

子猫ちゃん元気してますかぁ?
どうなったかなぁ。

No.5 16/01/06 19:26
お助け人5 

黒猫ニャンちゅうですけど・・・なにか?😘

No.6 16/01/07 18:01
悩める人2 ( ♀ )

子猫ちゃん元気してますか~🎵。

No.7 16/01/07 22:00
悩める人2 ( ♀ )

無視ですか…

No.8 16/01/07 23:11
お礼

お返事をくれた皆様へ

アドバイスをくれてありがとうございます

大変遅れてしまい申し訳ありません

2さんへ

気に留めてくれてありがとうございます

報告します

その後も仔猫争奪戦のバトルは続き 先住猫の徹底したガードの隙を狙うも 聴覚の優れた猫には敵わず 

背後から背中を台に飛び越えらてターンキックをされたり世話中には唸りながら手首の骨を砕かれそうな痛さで噛まれ

先住猫の攻撃を恐れながらも押さえつけるのは嫌なので勲章が右肩上がりに増えてます

アドバイスのように先住猫もストレスになるのはいけないから家庭内別居を試みましたが

仔猫の部屋のドア前でワォーンワォーンとずーーーっと鳴いてドアをガリガリガリガリずーーーっとやって全く諦めず

仔猫も先住猫の呼ぶ声に刺激されてるみたいにミーミーと鳴いて

目が見えなくて小さいのに仔猫用にあつらえたモフモフベッドから出よう出ようとしちゃって
安心して眠れないみたいで

仕方なくドアを開けると速攻に仔猫の首をくわえて部屋は寝室だったので人用のベッドの隙間に運んで隠れてしまって

先住猫と仔猫の姿は見えないけれど刺激しないように確認で近寄ろうとすると連動して先住猫がウ~と高い唸り声を出すから諦めて

廊下から聞き耳立て様子を伺ってみると仔猫はさっきみたいには鳴いてなくて甘えてる感じのミーが少し聞こえて

静かになったので安心して眠れたのかと思ってホッとして先住猫の仔猫への想いの強さを見て今は家庭内別居は中止してるところです
(泣)

先住猫は私達が仔猫から遠い部屋にいる時は安心していて甘えてくるけれど動くと顔がピリリとなって

どこ行くんだと目で追っているから仔猫の世話の時は先住猫に声掛けして結果的にはまだ怒られてるけど一緒に行くようにしています

仔猫のベッドはモフモフは同じでヒーターを敷いて先住猫と眠れるように前より大きく深い方に替えて

ダンボールで即席の猫用小部屋を作り人も先住猫もいつでも目が届くようにしてみました

仔猫が元気に成長してくれると良いけどまだまだ心配

大丈夫かなぁ(ため息)

アドバイス通りに上手くやれてなくて申し訳ないです

No.9 16/01/08 13:19
通行人9 ( ♀ )

先住猫ちゃんは母性愛が強いんですね☺ 私なら 先住猫ちゃんの傍でミルクをあげて 遠ざける仕草はしないかな😥 連れてかれないと解ってくれれば 唸らなくなるだろうし…または 先住猫ちゃんにオヤツなど与えて子猫にもミルクねって感じで一緒だよってアピールしてみるとかしてはいかがでしょうか?

No.10 16/01/08 14:01
通行人10 

触ろうと近づくだけでも唸るのに、目の前でミルクなんてあげられるんですかね?離乳食が食べられるまでの我慢だと思います。仔猫がすくすく育っていけば先住猫もいずれ安心するでしょう。
しかし、跳び蹴りとかすごいですね。まるで小さな忍者みたい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧