注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

友達からバイトを無断で辞めたいと相談されました。

回答10 + お礼8 HIT数 3585 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
16/01/08 17:33(更新日時)

友達からバイトを無断で辞めたいと相談されました。私は21歳フリーターで、友達も同じです。
仲が良く家族もその子の事を知っているので、母にも、他の友達にも相談出来ないので掲示板を使わせていただきました。

友達は掛け持ちでどちらも飲食店でアルバイトをしていて、今日一方のバイト先に行くはずが無断欠勤をしてしまい、そのまま辞めてしまいたいそうです。

一ヶ月程前から店長さんとそりが合わず辞めたいと思っていたもののなかなか言い出せず、今日無断で休んだ事がきっかけにもなりもう行きたくないと思ってしまったそうです。

無断で辞める事はだめだということはわかっています。もうお店に顔を出すことも電話も出来ない(メールアドレス、ラインも知っている)という事でこのまま連絡せずに無断で辞めるにはどうしたらいいか、そうしたら何か罰を与えられてしまうのか、ただそれだけを教えて頂きたいです。

また、飲食店なのでコックコートを郵送で返した方がいいかなども気になっているそうです。

無断で辞めるなどありえない、という意見の方がほとんどだと思いますが、もうそれ以外ないとして、何かご存知の方や経験のある方教えてください。

このような質問で掲示板を使って申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

No.2290903 16/01/08 12:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/08 12:31
通行人1 

飲食とかってばっくれる子も多いですし、無断で休んでいる時点でもう来ないかもなって思われているかも、行かなくてもあまり気にはされないと思います

No.2 16/01/08 12:35
通行人2 

バイトでも一応連絡して辞めるのが常識ですよね。もちろん、職場のコックコートなどはクリーニングに出して返すべきです。
すでに本人は返しに行く気がないようですから、返送すればいいでしょう。

No.3 16/01/08 12:37
通行人3 

きちんとした退職の手続きを踏まないと、最後のお給料を払ってくれないという会社もあります。欲しけりゃ取りに来い。って感じ。借りてる物はクリーニングして郵送、その時に退職届も送るといいと思います。

No.4 16/01/08 12:37
通行人4 

もう辞めるつもりなら 
 
電話で一言「無断欠勤の責任と取って、辞めます」と伝えたらイイのに

No.5 16/01/08 12:49
お礼

>> 1 飲食とかってばっくれる子も多いですし、無断で休んでいる時点でもう来ないかもなって思われているかも、行かなくてもあまり気にはされないと思います 返信ありがとうございます。

No.6 16/01/08 12:49
お礼

>> 2 バイトでも一応連絡して辞めるのが常識ですよね。もちろん、職場のコックコートなどはクリーニングに出して返すべきです。 すでに本人は返しに行く… 返信ありがとうございます。
郵送で送ることにするそうです。

No.7 16/01/08 12:50
お姉さん7 

バイトだし引継ぎも何もないでしょ
ただ辞める意思は示さないと家まで訪問されたりする場合もある
経営者が見せしめ的に営業妨害の慰謝料請求や給料不払いする場合もあるかも
バックレでも支払い義務あるのでしっかり貰うよう伝えて
まずは辞める意思は伝えないと
メールでもいいんじゃない?

No.8 16/01/08 12:50
お礼

>> 3 きちんとした退職の手続きを踏まないと、最後のお給料を払ってくれないという会社もあります。欲しけりゃ取りに来い。って感じ。借りてる物はクリーニ… 返信ありがとうございます。
そうさせていただきます。

No.9 16/01/08 12:51
通行人9 

電話で辞めますで良いのにね!
昨日今日入ったのなら無断欠勤でそのまま行かないって事はよくある事かもしれませんが、働いて長いのなら店側から連絡来ると思うけど、それも無視するの?
辞めるなら今日中に電話させた方が良いと思うよ。嫌な思いはするだろうけどかけた方がスッキリすると思う。

No.10 16/01/08 12:51
お礼

>> 4 もう辞めるつもりなら    電話で一言「無断欠勤の責任と取って、辞めます」と伝えたらイイのに 返信ありがとうございます。

No.11 16/01/08 12:53
お礼

>> 7 バイトだし引継ぎも何もないでしょ ただ辞める意思は示さないと家まで訪問されたりする場合もある 経営者が見せしめ的に営業妨害の慰謝料請求や… 返信ありがとうございます。
制服を返送すれば辞める意思ということになるのでしょうか?できればもう連絡したくないみたいで…

No.12 16/01/08 12:55
お礼

>> 9 電話で辞めますで良いのにね! 昨日今日入ったのなら無断欠勤でそのまま行かないって事はよくある事かもしれませんが、働いて長いのなら店側から連… 返信ありがとうございます。
そうですね…
お店から連絡が来ているようですが電話もメールも返していないようです。メールくらいはした方が、と伝えてみます。

No.13 16/01/08 13:08
通行人13 

主さん、悪いけど、常識を教えてあげる事も大切なんだよ。もう二十歳過ぎてるし、責任を持てる歳になってるからね。甘える歳ではなくなったと言うことを忘れないでね。

とりあえず無断欠勤の謝罪の電話をし、その時点で辞めることを話し、後日洗った制服と退職届を郵送で。何もしないで辞めてしまうと、最後の給料が貰えない可能性があるので注意してください。

No.14 16/01/08 13:18
お礼

>> 13 返信ありがとうございます。

No.15 16/01/08 13:31
通行人15 

成人女性としてどういう辞め方が正しいのかは常識として理解していると思います。
それでも逃げるように辞めたいなら、電話か制服の郵送物と一緒に手紙を入れるのが良いと思います。
バックレるのだけはやめた方が良い。

No.16 16/01/08 13:36
お礼

>> 15 返信ありがとうございます。
そうですね。参考にいたします。

No.17 16/01/08 13:55
お姉さん7 

給料返上の覚悟ならいいと思うけど勿体無いよ
本人と連絡取れない限り支払われないと思うよ
連絡して貰って辞めなよ

No.18 16/01/08 17:33
通行人18 

これを読んでみてください
多分とても参考になると思います
最後にバックレ講座みたいなのがあります


http://www.2monkeys.jp/archives/cat_1191129.html

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧