注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

ママ友の作り方

回答7 + お礼1 HIT数 1180 あ+ あ-

悩める人
16/01/08 19:04(更新日時)

一年前に隣町に引っ越したのですが、ママ友が出来ません。
児童館や公園に行っても輪が出来ていて、なかなか入り込む事ができません。
幼稚園のプレも月2回ありますが、園以外で会えるようなママ友もできず、自信がなくなっていき、自分から話しかけるのが怖くなってきてしまい、殆ど家やSCで親子だけで過ごしています。
公園や児童館に行くのは月1、2程度。

自分に原因があるのかもといろいろ考えてみたのですが、引っ越す前は家の前が児童館で、毎日の様に通っていたのであまり悩む事無く楽しく過ごしていました。

やっぱり顔なじみになるには頻繁に通い詰めて、最初は自分から声をかける積極性が必要なのかもしれない、と思いました。

具体的な改善点などを指摘していただきたいです。よろしくお願いします。

No.2290935 16/01/08 14:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/08 14:37
専業主婦さん1 

すでに輪が出来ていたり、知り合い同士でかたまられるとそこには入って行けませんよね。
私は子供が幼稚園の時に引っ越しして転園したんですが、話せるママさんは出来たしみなさんいい人だったけど、入園児からみんな一緒だからそこまで深く仲良くはなれず・・・でしたね。
自分が積極的なタイプではないのもあるけれど。

やっぱり自分から行動しないとダメなんだよなぁって思います。

No.2 16/01/08 14:38
働く主婦さん2 

私はですけど、まずSNSなどで近くにいるママさんたちと仲良くなってから会ったりすることがあります。
私がやってるのは、ウィメンズパークっていうサイトと、mixiですね。

No.3 16/01/08 14:40
通行人3 

幼稚園のプレの時に積極的に
話し掛けて連絡先を渡すのは
どうですか?


私自身は、ママ友は全く要らない
子育てでしたのでね!
そもそも、ママ友の輪が嫌いな方。


そこまでママ友が欲しいなら
子供さん連れの多い場所に
出向いてみて下さいね。

主さんの様なママも居ると思うよ♪

No.4 16/01/08 14:59
とよぞう ( 30代 ♀ JmiNCd )

私は、少ないけど、幼稚園で素敵なママ友できました。
役員したり、後は、入園式等で自分の子どもの写真に写り込んでる子の写真を焼き増ししてプレゼントしてましたね。
ちょこちょこ話す友達やランチする人もできましたよ。

No.5 16/01/08 15:20
お礼

>> 1 すでに輪が出来ていたり、知り合い同士でかたまられるとそこには入って行けませんよね。 私は子供が幼稚園の時に引っ越しして転園したんですが、話… ありがとうございます。
やっぱり輪になってると入れないですよね。共感して下さり嬉しいです。
積極的に折れずに頑張ります。

No.6 16/01/08 17:32
通行人6 

すでにできているところに入るってのは結構勇気がいるものです。見かけたママさんにどんどん話しかけていくことでもっと輪が広がると思います。

No.7 16/01/08 18:54
通行人7 ( ♀ )

自分は毎日、公園に一番に行きました。
すでに輪になっていると入りずらいので。
一番に行くと次に来た親子と自然に挨拶できます。

No.8 16/01/08 19:04
通行人8 

まだプレですよね?
幼稚園に本格的に入ってから仲良くできる人がいるかもしれませんよ。
プレだってみんながみんないるわけではないですから。

親が仲良くなっても、子供同士が仲良く出来るかは未知数です。
通園するようになって子供の友人関係が良くなってからでもいい気がします。

私がママ友にあまりこだわってないからそう思うのかもしれませんが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧