注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

1つの側面しか見られない

回答5 + お礼2 HIT数 1212 あ+ あ-

悩める人( ♂ )
16/01/09 03:30(更新日時)

 昔からよく対人関係のことで悩みます。具体的に言えば、「他人からどう思われているか」をよく気にします。

 私は理系の大学生ですが、友達がいません。ごくたまに話す友達は多少いますが、それでも話す機会は少なすぎます。

 自分が人からどう思われているか。人は1つの側面だけで「相手の印象」を判断するような気がします。例えば、誰か(特に初対面)に悪気がなく迷惑をかけて悪印象を持たれたとします。その時、その人は相手がどういう人なのか分からない状態なのに「こいつはそういう奴だ」という印象を持たれてしまいます。

 いつも自分を磨き、どのようにすれば好印象を持ってもらえるか考え、短所は徹底的に直すように心がけていますが、結局何も変わりません。自分の短所を見つけて直したとしても、また次から次へと直すべき点が出てきて疲れます。

 いつになっても完璧な自分になれまん。よく「完璧な人なんていない」と言われますが、全然納得できません。いつも1つの側面だけで判断され、結局何回か話す機会もなく友達になれないわけです。そこで常に好印象ならば、早い話、特です。

 大学での実験などではグループワークがあります。実験は大の苦手で、苦手なものに限って他人と接する機会が多く、そこで不器用だったりすると悪印象を持たれます。

 反対に、大学の図書館を利用し、いつも自学自習に励んでいますが、それを見た人からはよく「まじめ」と言われます。

 世の中では「勉強」よりも「仕事」が大事なのは分かります。よく「中卒や高卒は低学歴」とネットに書いてありますが、良いのか悪いのかよく分かりません。

 勉強を頑張っていると、たまに「偉い」と言われますが、自分では全く思いません。はっきり言って入社試験以外で役に立つ要素がありませんし、結局は「仕事の出来」で人間の価値はほぼ決まるわけです。大学の実験は、ほぼ「仕事」と変わりません。

 友達がおらず、いつも「誰が味方で誰が敵か」、疑問です。初対面の人でさえ。
 異性にもモテません。先ほど述べた「完璧な人」ではなく、一面しか見られないので。
 1つの側面だけで判断するのでなく、もう少しよく喋りたいくらいです。

No.2291009 16/01/08 19:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/08 21:05
先輩1 

話題が少ないんじゃない?自分がどう思われるか?も、気になるでしょうが。

主と関わった人が何を得意とし、何に興味を持つ人か?
主自身が相手を多角的に見てますか?

No.2 16/01/08 21:31
お礼

>> 1  話題が少ないのも確かですが、こっちから話しかけても、質問等に応えたりするだけで会話をする気があるのか分からない人や、何回か話したことがあるのになかなか話そうとしない人が多数です。

 多角的というよりは、「この人と友達になりたい」という気持ち、いわば他人に興味を持ちやすいです。

No.3 16/01/08 21:37
通行人3 

短所を直すのではなく、短所を見せれば良いのではないでしょうか?
弱音や本音を言える相手が信頼し合える友達と思うので、その部分を見せ合いお互いに許容範囲なら、一方的かもしれませんが自分からは心を許せる友達と思えるのではないのかなと思います。
自分の短所を正すと言うことはおそらく自動思考で他人の短所も許せないと思うので、ひとまず欠点をなくし完璧を目指すことを止めて、敵か味方ではなく相手に目立った悪意がない限り、浅く広く好意的に話して行けば、その内信頼出来る友達ができると思います

No.4 16/01/08 21:50
お礼

>> 3 レスありがとうございます。

短所はもう既に見られてしまうことがほとんどです。直そうと気付くのは見られてからです。

特にグループワーク等での迷惑行為(失敗等)は許されませんし、反省してるかどうかの区別さえ相手に気付かれません。

No.5 16/01/08 22:21
OLさん5 ( ♀ )

あなた(Aさん)が、もし、あなたでない人(Bさん)だとしたら、あなた(Aさん)と親しくなりたいと思いますか?

今していることが、入社試験にしか役立たないとか、おそらく就職活動をした事も無いでしょうに、容易に決めつけてはダメですよ。

グループワークが苦手なのは、人に慣れていないからであり、人間関係を円滑にこなすには、失敗も含めた経験を積むしかありません。

まわりよりも、主さんの思考が画一的、かつ受身なんだと思いますが、違うでしょうか。

No.6 16/01/09 01:45
通行人6 

主さんの今の望みを明確にすることじゃないでしょうか、ただ友達が欲しいのでしたら、友達が多い人を見て真似れば大丈夫、完璧な人は魅力ないですよ

No.7 16/01/09 03:30
とよぞう ( 30代 ♀ JmiNCd )

人を色んな側面からきちんと見れる人も少ないと思います、お互いに。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧