キレやすい旦那

回答23 + お礼2 HIT数 3122 あ+ あ-

通行人
16/01/12 02:09(更新日時)

些細なことで旦那がきれます。

今日、旦那が休みで遅く起きてきました。朝食は何を食べるかわからないので、ご飯とお味噌汁は用意してあります。
旦那が起きてこなかったので、1歳9ヶ月の子供と先に食事を済ませました。

そして掃除機をしようとした時に「俺のごはんは?」と訊いて来ました。「ご飯もあるしお味噌汁もあるじゃん」と言ったら、パンを自分で用意して食べてました。部屋で仕事をしてたようで遅くリビングに来たようなのですが。

そして、掃除が終わり旦那と子供と出掛けて帰って来てお昼にしようとした時に昼食の事を話したら旦那はまだお腹空いてないと言っていたので、子供はお腹空いてしまうので、子供と私の分のお昼を用意して食べようとしたら「俺のは?」と訊いて来ました。「お腹空いてないから後で食べるって言ってなかった?」と訊くと「お父さんにコーヒーくらい用意するの普通だ!」と言われました。「そんなわかんないよ。じゃあコーヒー淹れるね」と言うと「わかんないよな~」と厭味っぽく言われたので、「口があるんだから口で言いなさい」と私も言ってしまいました。

その後、コーヒーを淹れようとして旦那のコップがなかったので、「コップがないよ」と言うと「あるよ!よく探して」と言うのでもう一度探したのですがなく、旦那も探してもなく機嫌を損ねたようで家から出て行こうとするので「どこ行くの?」と訊いたら無視して出て行きました。多分、旦那のコップは2階の自分の部屋に持って行ったのだと思います。

こんな事が日常茶飯事で旦那に呆れています。一緒にいると疲れるので別れたいと思う事しょっちゅうあります。こんな時はどうすれば良かったのでしょうか?

No.2291553 16/01/10 12:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/10 13:05
サラリーマンさん1 

ほっとけばいいよ
子供が優先‼当たり前だよ
そんな態度なら自分でやらせばいいよ

No.2 16/01/10 13:07
通行人2 

意志の疎通が図れないのであれば一緒に生活するのは大変ですね。
それにキレやすいのであれば、暴力なども加味すると、今後のことを考えたほうがいいかも。

No.3 16/01/10 13:16
通行人3 

子供ができたら父親も普通は子供優先で物事考えるけどね。
いつも俺俺…で幼稚な旦那とは思うけど、そういう男を選んで結婚したのは主だ。
食事だけ用意してテキトーに流しておけば。

No.4 16/01/10 13:27
お助け人4 

こういう我が儘な旦那さん、多いよね?こっちは子供の事で精一杯だってのに..(*_*)旦那さんって普段からそんな感じ?もしかしてお子さん出来てからずっとそんな感じじゃない?つまり自分より奥さんが子供に向いてしまってる変な嫉妬心みたいな..いい大人なんだから放っとけば?キレてる自分が次第にばかばかしくなって冷静になってくると思うよ?あと悪い事も全て主さんのせいにしてきてない?面倒だよね?

No.5 16/01/10 13:28
悩める人5 

旦那さんが一方的におかしい様子だから、主さんの態度を改めてなんとかなる話とは考えられませんでした。
子供さんより旦那さんの方が子供っぽい?!

No.6 16/01/10 14:08
通行人6 ( 30代 ♂ )

いや主さんの育ちの問題だと思うが。
別に夫婦に限らず、簡単な一言が足りない事が原因のトラブル。
俺も飯を作りはするけど、家族の誰かが知らない状態で食べ始める事なんてせんし、
子どもにも躾として必ず待たせるよ。
そもそも言葉遣いが汚すぎる。

子どもが優先だとか馬鹿げた意見が出てたが、
夫婦の不仲やその末の離婚は子どもにとってデメリットでしかないよ。

No.7 16/01/10 15:32
お礼

一括で失礼します。

旦那はもう40代なので性格は変わらないと思います。

食事を先に済ませたのは子どもの年齢がお腹空いてまだ待っていられる歳ではない事と、旦那がいる前で昼食の用意をしました。見ていたのだから「俺にもコーヒー淹れて」と一言言ってくれれば私も用意したのですが。

No.8 16/01/10 15:40
専業主婦さん8 ( ♀ )

いらないといわれても旦那の分も作る。 ご飯よ~ って声をかける。 オカズお茶食卓に置く。

No.9 16/01/10 15:51
お助け人4 

多分普段から旦那さんも言葉足らずなのかも?コミュニケーションがほぼとれてない印象を受けました(*_*)ちょっとした事なんですけどね。旦那さんからしたらそんなのこっちが何も言わなくとも、空気読めよ!って事なんでしょう?でもある意味面倒な性格かなぁ?人間口があるんだから、ちゃんと言えばいいのにね?俺にもコーヒー淹れてくれたら嬉しいな!とか..やはり結婚生活は会話が大事かなぁ?その会話さえも減ってる夫婦がいますからね。まぁ妻に対する甘えかもね?

No.10 16/01/10 19:38
通行人10 

ここの男はこんな幼稚な旦那でも無理矢理擁護するんだね~(笑)
同じ男で自分もそういう感じだから共感できるのかな?

No.11 16/01/11 00:12
通行人11 

朝→旦那が起きてきたら、「朝御飯食べる?」って聞いて、食べると答えたら朝御飯を用意してテーブルに並べる。

昼→「俺のは?」って聞いてきた時に「やっぱり食べるの?」って聞いて準備してテーブルに並べる。

うちの場合は、こんな感じです。

旦那が今はお腹空いてないって言うとコーヒーでも飲む?って聞きますね。日頃からコーヒーをよく飲む人なので。

主さんの家もマイコップ?があるくらいだから、コーヒーをよく飲む旦那さんですよね?


コーヒーのコップが無いってくだり→コーヒーのコップって1つしか無いんですか?無いなら、違うコップに入れて出せばいいのに、と思いました。

なんだろう…主さん夫婦は波長が合わないのかなと感じました。

No.12 16/01/11 00:31
通行人12 

そんなお子ちゃま旦那は、放っておけばよいです。

No.13 16/01/11 02:44
通行人6 ( 30代 ♂ )

真面目な話、食うのが分かってる朝飯としてご飯と味噌汁を臆面もなく用意し、
昼も特に用意がない状態で言葉遣いがそれで、
円満な関係が維持できる訳がないだろう。

No.14 16/01/11 07:26
通行人12 

一歳9ヶ月の子供の面倒を旦那に一日中預けてみたらどうですか?どれだけ大変か。。
家は、2人の子供らは自立して、末っ子高校生と旦那と三人暮らしなので、随分楽になったけど、家の旦那は変わらずに子供と私優先で自分の事は二の次に考えてくれますよ。主さん宅と同じ40代ですが。
旦那さんは、お子ちゃまとしか言いようが無いですね。

No.15 16/01/11 11:50
通行人15 ( 50代 ♀ )

あのね、だいたい我儘と一言で終わってるけど
大体が、先手打てばいいだけの話で
ご飯も食べようが食べなかろうが
作る。コーヒーも入れる。言われる前に
やっとく。文句言わせない。何かしら
いわれたら主も気分が悪くなるだけ。
自分が有利に立てるよう考えたら。
旦那、すぐ切れるって言うか、気が利かない貴方に
イライラするんだよ。今回だけじゃなくて
今までの積み重ねだと思うけど。
やって見てしっかりと自分の立場を上にして
いざという時、ガッツンよ。男は大きな子供ですよ。

No.16 16/01/11 12:05
通行人16 

えっ?
主さんちは朝食にご飯と味噌汁だけってのか普通なの?
目玉焼きくらい作ってあげたら?
簡単でしょ?
ご飯と汁物だけだったら、ちょっと可哀相だよ。

No.17 16/01/11 12:07
通行人17 

私は主さんの配慮も足りないかなと思います。

朝食の用意をする時に旦那さんが起きてきていなかったら、一度本当に眠っているのか見に行けば良いじゃないですか。

多分旦那さんは部屋で起きていたんですよね。それなのに何の声かけもなく、主さんが自分と子供だけ先に食べてしまっていた事で気分を害したのでしょうね。
その上、昼食まで自分には何の用意もなかったから何か無視されている様に感じて怒ってしまった。
旦那さんがまだお腹空いてないって言ったなら、
じゃあ私と子供だけ先に食べるよ。いい?
それか何かちょっとだけ食べる?

って聞いてあげたら、

じゃあコーヒーだけいれて。

って言ってたと思いますよ。

聞くの面倒くさいかもしれないけど、そんな事でお互い気分悪くするの、もっと面倒くさいでしょ。
相手を変えるのは中々だから自分が変わる方が楽ですよ。

No.18 16/01/11 12:55
案内人さん18 

私の彼氏もキレやすい、キレるタイミングがわからず・・・困りますよねー(;;)けどまだ暴力ふるう旦那さんではないだけいいと思いますよー!(笑)暴力なんて日常茶飯事ですもん
その分文句だけ言ってハブててる旦那さんのが可愛げがありますよ!

旦那さんが休みの間は奥さんも主婦休みにしちゃえばいいと思います。してくれないとわかればきっと自分でなんでもできると思うので・・・子供さんとお出かけなどいって置いてけぼりにしてみて様子を見てはいかがですか?

No.19 16/01/11 16:30
専業主婦さん19 

家庭の中で食事ってとても大切なイベントなのに、主さんがそんな態度じゃご主人もキレるの当たり前なんじゃない?

朝のやりとりもご主人はお部屋で仕事してて出てきたんでしょ?私ならまず朝の挨拶と労いの言葉から会話がはじまるかな。

「ご飯もあるしお味噌汁もあるじゃん」はないわあ。

私なら「先に子供とすませましたけど、ご飯と味噌汁ありますからそれですませて貰えますか?」ぐらいの言い方する。

お昼も然りで、いちいちご主人からすれば蔑ろにされてる感があるんだと思う。

子供の世話が大変と言ってたって、母親である前に妻としてご主人も大切にする気持ちなかったら夫婦なんて続かない。

No.20 16/01/11 16:51
働く主婦さん20 

いろんな意見があるんですね。

私も最初、主さんの文を読んだ時、わかるなぁって思いました。
いちいち旦那だけにかまってあげられるもんかってね。「ご飯とお味噌汁」の用意、それで上等だと思いました。そして旦那さんにかけた言葉にも、違和感は感じませんでした。

でも、いろんな人の文を見て、こういう考えもあるとかと思いました。

旦那さんの立場に立つと、男と人ってやっぱりそういう一面があるから、優しくしてあげなきゃいけないのかなぁって思いました。

うちの旦那もすぐイラつくようなところがあって、この掲示板きて、いろいろ読んでたところですが、自分にも配慮が足りなかったか?と少し思いました(´△`)







No.21 16/01/11 18:58
通行人21 

どっちもどっち。
主も気が利かないしキレやすい。
余計な一言で旦那にケンカを売ったのは主も同じ。

一家を養ってくれてるんだから、休みの日くらい労いがあってもいいじゃん。
こんな嫁さんイヤだわー

No.22 16/01/11 21:53
通行人22 ( 30代 ♀ )

有り難みが分かってないようですね、、、
当たり前な事がどれだけ有難い事か。
それか何かのイライラを主さんにぶつけているか。
一度大きな喧嘩をしてぶつかりあったら改善されるかも?うちはそうです。
嫌な所を言い合っていたら、私が嫌な事は言って来なくなりました。
それには時間がかかるかもしれませんが

結婚10年にで今まで散々喧嘩をして、喧嘩が減ったような気がします。
うっぷんを話してみてはどうでしょうか。

No.23 16/01/11 22:08
お助け人23 

子供の病気時以外は旦那一番子供二番にしないと旦那様、彼女でも作ってしまうよ?
大体あなた誰と結構して誰の子供生んだの?
貴方みたいな嫁はダメ嫁だよ。
いい女では無いね。

No.24 16/01/11 22:44
お礼

一括で失礼します。

確かに私にも配慮が足りなかったかもしれませんね。

ただ、旦那は一家を養いきれていません。なぜかと言うと、旦那は私が妊娠中に怪我をし仕事を辞めてしまいました。その後、起業したのですが、まだ安定していなく足りない生活費を私の貯金を切り崩し生活している状態です。出産前まで働いていたので。産休は取れませんでしたが私も4月から子供を保育園に預けて働く予定です。
私の実家に同居しているのでなんとかやって行けてる状態です。
あと、暴力はないのですが、経済DVはあります。毎月の支払日までにお金が必要なので要求すると出し渋られたり、車の車検がある月に生活費をくれなかったり、しかもその車は私の実家の車を使ってます。

話が逸れてしまいましたが、上記のような事で旦那に感謝出来なくなってしまっているのかもしれません。

今後は言われる前に行動しようと思います。

No.25 16/01/12 02:09
通行人6 ( 30代 ♂ )

>>20
実はこの話のキモと優しさはあんまり関係無いんだよね。
一番の問題は相手の立場や面子を考えられるかっていう、
社交性が完全に欠如してる点。

大体じいさんばあさんと同居して育ったり、
社会に出て会社である程度の立場になったら身に付くんだけど、
そうでないと全く話が噛み合わなくなる。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧