注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

相手にされない

回答5 + お礼1 HIT数 1537 あ+ あ-

悩める人
16/01/12 23:36(更新日時)

 結婚して数年経ちます。夫の両親との同居生活です。35歳すぎてから結婚したため、自分もしっかりやることやらないと恥をかくと思っています。いつ夫の両親にみられても大丈夫なように、いつも部屋は整理整頓しホコリも落ちていないように掃除もしています。もちろん、ホコリを吸って体調悪くなってもらいたくないという気持ちもあります。
 新婚当初、私はそのことばかりが頭にあり、夜、夫に誘われても「掃除をしてから」と返事をしていました。それがしばらくしてから誘われなくなってしまいました。夫に聞くと、「掃除ばかりしていてつまらない」と。それからは、なるべく夫がいない時間、いる部屋はのぞいて…等夫に不快感を与えないよう気をつけていますが、それでも夫の態度は一向に改善されません。「疲れたから」「調子が悪いから」など理由をつけたり、「○○しないといけない」と決めつけている態度が嫌だと文句を言われたり…。結局、私と夫婦の営みを行いたくなくなってしまったのでしょうね。
 仕方がないと思いつつも、掃除•洗濯•調理等をおこなう家政婦のようです。けっこう惨めなもんです。夫は帰ってきてご飯を食べて風呂に入り、寝転がってテレビを見ながらスマホをいじり、気が済んだら寝る…それだけ。自分もフルタイムで働いていて疲れているときもあり、時々「私、家政婦みたいだね」と愚痴をこぼすと「嫌なら別にやらなくていいよ」と言われてしまいます。「ありがとう」と一言言ってくれたらそれでいいのに、そんな風に言われては何も言えません。休みの日には一緒に外出はしてくれます。どこかに連れて行ってもらえるのも楽しいことだけど、そうではなくて一緒に楽しく過ごしたいと思っても、もうどうにもならないのでしょうかね。
 自分でまいた種なのはわかっていますが、とてもつらくなるときがあります。

タグ

No.2292007 16/01/11 22:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/11 23:16
専業主婦さん1 ( 50代 ♀ )

主さんは、とても真面目な方なのですね。
真面目で、そして完璧主義の頑張り屋さんなんじゃないでしょうか。
でも、あまりに完璧過ぎると、人は息苦しくなってしまいます。

主さんは、完璧を目指しすぎているのではありませんか?
家は生活する場所、寛ぐための場所です。
そこまで磨き上げなくても、いいのではないかなと思います。

家にいることを、楽しみませんか?
肩の力を抜きましょう。
「しなくちゃいけないからする」んじゃなく、して楽しいことをしませんか?

主さんが生活を楽しみだしたら、旦那さんも少しは変わってくるのではないかな、と思います。

頑張らないで!

No.2 16/01/11 23:19
働く主婦さん2 ( ♀ )

同居って、生活時間とかも気を遣うとは思いますが、その(誘われた)時に、掃除の手を止めれば良かったですね。

親も、夫婦仲睦まじくいた方が安心してくれると思います。

主さんは、ダメと思われたくなくて、完璧主義な所もあるのでしょうが、もう少し余裕があってもいいような気がします。

くつろげる家庭にして下さい。

No.3 16/01/12 00:30
通行人3 

嫌ならやらなくていいよって言われるのでしたら、本当にやらない日があってもいいと思いますよ、主さんはちょっと頑張りすぎちゃっているのかも

No.4 16/01/12 05:30
専業主婦さん4 

私が長年夫婦をやってきて思ったのは、夫にとっての良い妻って、何もかもを完璧にこなす妻ではなく、夫の望みを一生懸命わかろうとし叶えてあげようと努力する妻なんじゃないかということです。

主さんは家事などを完璧にこなすことを優先して、旦那さんの望みを考えてあげようとしなかったから、旦那さんは主さんを愛しく思えなくなったような気がしますね。

未だに主さんは勘違いしたままにも思えます。

「私、家政婦みたいだね」と愚痴るそうですが、旦那さんからすれば「きみが勝手に家政婦になってるだけでしょ」としか思ってないでしょうし、だからこそ「嫌ならやらなくていいよ」という言葉しか出てこないんだと思います。

ストレートな言い方をすれば、主さんのやってることは恩着せがましいということです。

私も、旦那が浮気した時に、自分がいかに愛しく思われない妻か気づきました。

旦那を喜ばせたくて同じものは二度作らないってくらい毎日手の込んだ新しい料理を研究して作り、引出しを開けたら気持ちいいようにパンツやシャツを商品のように綺麗に揃えて並べ、いつも笑顔を忘れずに仲良くやれてるつもりでいました。

だけど旦那が望んでいたことは、私がやってたことももちろん嬉しくはあったけど、それよりも、例えば話し合いになった時、私が一方的に正論を押し付けるだけで俺の意見なんて聞こうともしない、疲れてる俺のことなんて考えてもくれず色んな要求をする、そういうのが嫌で嫌でたまらなかった、あなたといても癒されなかった、そう言われて自分がとんだ勘違い妻だったことに気づきました。

それからは、旦那が何を私に望んでいるかをいつも考え、頭が回らなければ家事の方を手抜きしてでも、旦那が愛しいと思える妻になりたいと努力しました。

今の旦那は本当に私を大切にしてくれるし、愛しく思われてるとも感じられて、とても幸せで仲の良い夫婦になれたと真から思えています。

主さんも本当の意味での良い妻になる努力をすれば、旦那さんも主さんを愛しく感じるようになると思うし、是非そんな夫婦になってもらいたいって思います。

No.5 16/01/12 06:58
お助け人5 

主さんのお家は旅館ですか?

旅館に泊まれば綺麗に掃除されててホコリもない、ご飯も美味しいものが出てくる。

そこに毎日毎日、居れますか?

雑然としてても、手を伸ばした所に欲しいものがある生活の方が心地良いモノです。


雑然としてるから家庭であり家庭の味です。

普段散らかってても、たまに大掃除すると綺麗になった事への喜びも倍増。


主さんは、毎日が大掃除で旅館??

散らかっててもいいじゃないですか!

少々だらしない方が、可愛くて人間的で暖かい感じがしませんか?

完璧主義は、うちに秘めて遊びのある人になってください

No.6 16/01/12 23:36
お礼

スレをくださった皆さんへ 

批判を受けることを覚悟しつつ、それでも自分の気持ちをどこかに吐き出したくて今回投稿させてもらいました。皆さんの言葉、とてもありがたくて涙が出ました。自分に余裕がない…確かにその通りです。励ましていただいたり、自分の体験も盛り込んでお話ししてくださった
り、ごもっともな指摘をいただいたり…ひとりで悶々として過ごしていた気持ちがとても楽になりました。今日は昨日とは違う風に接することができたように感じます。
 
 掃除に関しては、夫の弟嫁がやらない人で、夫の両親や夫も「何もやらない嫁だ」と口にしているのを何度も聞いていたので、私はそんな風に言われたくないという気持ちはあったと思います。でもそればかりに執着してはいけませんね。 

 これからは、もっと夫の気持ちを考えて、楽しく過ごしていけるようにしたいと思います。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧