中高一貫校の中3男子の相談

回答6 + お礼0 HIT数 601 あ+ あ-

学生さん
16/01/12 10:12(更新日時)

宿題や勉強するのが遅くなってしまい、テストで点数が取れません。勉強する前にゲームをしたり動画を見たりします。それがずっと続いてしまいに睡眠時間が削られるはめになります。学校から帰ってすぐに勉強したいのですが、そうするにはゲームを消さないといけないと思います。しかし、僕はゲームがしたいようです。理想は勉強とゲームの両立をしたいです。なぜなら勉強だけではオンとオフがないので苦しいからです。意識を変えたりして、やるべきことを早めに取り掛かるにはどうしたらいいですか?

No.2292035 16/01/12 00:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/01/12 00:41
おばかさん1 

時間決めてやる。

No.2 16/01/12 01:37
通行人2 ( ♀ )


勉強を先にする。
ゲームはご褒美なので、後にする。

No.3 16/01/12 04:41
経験者さん3 

勉強は学校の図書館などで居残りして何時までと。
その後、家に帰り自分の時間。そのためにはある程度の勉強時間を学校で取り分ける必要はありますよ。でも誘惑はないので集中できます。

No.4 16/01/12 09:06
通行人4 

ゲームは週末だけにするとか、

ゲームとゲームをする間の時間を

できるだけ広げないとやばいと思う

細かく切り替えようとしたらゲームだけ

止められなくて失敗するんじゃないかな

No.5 16/01/12 09:50
通行人5 ( 20代 ♂ )

塾とか学校とか、勉強するしかやる事がない場所だと
しぶしぶやろうと思えます。

自分の部屋だと、逃げ道が沢山あるのでうまく行きません。

私は学校はないので、カフェや図書館に教材とペンを持っていきます。
最近はスマホでもゲームが出来るので、携帯を家に置いてこうかすら思いますねw

No.6 16/01/12 10:12
専業主婦さん6 

中高一貫なら別に高校受験ないんだし思いっきり遊んだらいいのに。

息子も中高一貫校でしたが、前期課程(中学)3年の頃は部活してほとんど勉強してなかった。

数学と英語さえちゃんとやっていれば、後期課程(高校)に入ってからでも大学受験の準備は間に合うんじゃないでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧