注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

旦那を説得して引っ越したい!!

回答29 + お礼2 HIT数 6629 あ+ あ-

ぺりぺり( 32 ♀ tctPCd )
16/01/15 03:28(更新日時)

共働きをしています。
1歳児の母です。
朝は8時までに保育園に送って9時から始業です。
子供が3歳の誕生日までは15:45終業です。
職場までは45分、夕方は1時間かかります。
旦那は6:30に出勤、夜は8時台には帰ってきます。
家事も保育園の事も全く出来ません。
全て私、一人でやっています。

家はお互いの職場の間にあります。
ちなみに私の職場は私の実家と同じ市です。
仕事復帰する前から実家の近くに引っ越したいと言っているのですが、旦那は更に家が遠くなるから、引っ越すくらいなら仕事を辞めて欲しいと一点張り。
引っ越しても高速を使えば10分くらいの距離なんですが。
そろそろ旦那も35歳になるし、家も欲しいと思っています。
子供が3歳になったら仕事は5時半までになるので、何とかして引っ越したいと思っているのですが、お恥ずかしながら旦那を説得する事が出来ません。
実家の母には家が近かったらヘルプしてあげられるのにと会う度に言われます。
空き物件も見せてきます。
たまに親に子供の保育園のお迎えをお願いするのですが、往復で2時間かかるので申し訳ない気持ちでいっぱいです。

正直、家事と仕事と子育てと旦那と親と・・・
いっぱいいっぱいです。
旦那さえ、了承してくれたら、みんなが楽になるのに・・・

ちなみに旦那の実家は地方にあり、長期連休でないと行けないようなところです。
もうどうしたらいいか分からず投稿させて頂きました。
何かアドバイスがあったら下さい。
宜しくお願いします。

タグ

No.2292573 16/01/13 20:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/13 20:59
通行人1 

主が無理なら無理だと思う。


私なら現状維持。


実家近くも良いことばかりじゃないよ。

No.2 16/01/13 21:01
通行人2 

どこに住んでるのかわからないけど
東京近辺に住んでる人なら当たり前の数字だよ。

No.3 16/01/13 21:05
通行人3 

旦那さんも旦那さんで、引っ越すくらいなら主さんに仕事を辞めてほしくて、どうやって説得したら良いか悩んでるのでは?

主さんが働かなくても、生活+将来のための貯蓄ができるくらい旦那さんに収入があるなら、旦那さんの言い分だって間違ってないと思うし、主さんがワガママな気もします。

主さんが働かないと、生活+将来のための貯蓄なんて無理ってことなら、旦那さんの方が身の程知らずのワガママですけどね。

その辺どうなんですか?

No.4 16/01/13 21:05
通行人4 

親ありきは駄目だと思います。基本夫婦でやっていける方法がベスト。
現状が無理で旦那様が仕事辞めてもいいと言うならならその選択肢でどうですか?
働きたければ近くで短時間の仕事に変わるとか。

No.5 16/01/13 21:13
通行人5 

楽になるのなら
奥さんの案に賛成すると思うけど
それに
嫁の実家に頼るって
気を使うもんだよ

No.6 16/01/13 21:17
通行人6 

だって、主さんの意向を飲み引っ越ししたら御主人は更に職場まで遠くなるんでしょう?
主さんが無理して働く必要って何ですか?
通勤って毎日なので辛いですよ。遠いのは。

No.7 16/01/13 21:38
通行人7 ( ♀ )

主さんは、何のために働いているの?
まずはその目的をはっきりさせて夫婦で共通の認識にしないとね。
ご主人は、引っ越してまで主さんがはたらきつづける必要はないという考えなんですよね?
10年20年後の家計収支予測も踏まえて、夫婦で話し合う問題です。

No.8 16/01/13 22:06
通行人8 ( ♀ )

慣れてても毎日高速運転って結構ストレスですよ。

主さんは自分の親だから気楽に考えているのでしょうが、じゃあ逆に旦那さんの実家近くに引っ越すと言われたら、主さんは平気?
旦那さんに「俺の両親がヘルプしてくれるから安心だろ?」って言われたら嬉しい?喜べる?

もう少し旦那さんの気持ちに寄り添って、「毎日高速運転って大変だよね?」とか「私の親が近くになって、何かと気を使うよね?」とか、そういう話しをして旦那さんを気遣ってから、主さんの主張をしてみては?

自分の主張ばかり言う人の意見なんて、聞きたくないって思ってるから「仕事辞めて」発言があるのかもですよ。

No.9 16/01/13 22:33
お礼

>> 8 ちなみに私は高速ですよ。
毎日。
あんたの言う通り、かなりのストレスだよ。
投稿して私が間違いだったな。

No.10 16/01/13 23:29
通行人10 

主さんこわい((((;゚Д゚)))))))

No.11 16/01/13 23:34
通行人11 

主がキレてる(>_<)。

No.12 16/01/14 00:24
働く主婦さん12 

逆ギレしてる。主さんもご主人のご両親に気を使うでしょ。ご主人も嫁のご両親に同じように気を使うんですよ。そのへんわかってますか?都会じゃそんな生活してる人たくさんいるし、親が他県に住んでて頼りたくても頼れない人もたくさんいます。自分の親はそりゃ遠慮なく頼めますよね。でも気を使ってる人が、いるというのを理解しましょう。アドバイスしてくれてる人に逆ギレとはよくないですよ。皆さん、同じように大変な思いをして子育てしてるんですよ。

No.13 16/01/14 06:21
通行人13 ( ♀ )

引っ越して楽になるのはあんただけ。


口のききかたもしらんのかい。


いい年して情けない。


閉鎖しな。


No.14 16/01/14 07:28
通行人1 

そうだよ。ろくな仕事してないくせに主。


お礼失礼だわ。


あんただけが楽になる、親はたまらないよ。子育て終わったときにまた子供。
私なら勘弁。

No.15 16/01/14 09:07
案内人さん15 

そういう口のきき方でお里が知れると言われるの。
主の実家が悪く思われるのよ。
ご主人もこの先定年まで働く事を考えたら、家の購入を考えたら職場に少しでも近い距離の所へ越したいはず。

嫁の実家が近く職場に遠いって、旦那が最も離婚したくなるパターン。

No.16 16/01/14 09:36
通行人16 

主さんをそれ以上追い詰めないで(T_T)

今ひとりで家事育児頑張ってるじゃん。旦那さんも働いてるけど、主さんも仕事したいんだよ。
不倫してるとかなんとか言ってるバカ女バカ男なんかと全然違う。
立派だと思うよ、私は。

No.17 16/01/14 10:13
悩める人17 ( ♀ )

親切に答えてくれてるレス者さんにそのお礼レスはないよ。
思い通りにいかないとすぐにキレてしまう性格なのかな。
冷静に、近くに引っ越す利点を旦那さんに提示するしかないよ。
それでもわかってくれなかったら無理って事なんだと思う。

No.18 16/01/14 11:37
通行人3 

>>16

どれだけ頑張ってたって、あんなお礼の仕方をしたら認めてくれる人も味方になってくれる人もいなくなるんです。

自分の思い通りに事を運びたいなら、自分が賛同を得られる、支援される存在だと思わせるよう、配慮を忘れず頭を使って説得方法を考えるのが賢い人間のやり方です。

主さんのような、闇雲に自分の希望を周りに押し付け、思い通りにならないと逆ギレしてふて腐れる人間は、当然自分の思い通りに事も運べないし、無駄に敵を作って自分で自分の墓穴を掘るだけです。

思考回路が幼稚過ぎるんですよ。

主さんは、もっと大人になって賢く立ち回れるようになった方がいいですね。

No.19 16/01/14 12:32
通行人19 

その性格の悪さなら離婚しそうだから仕事は続けた方がいいね!

No.20 16/01/14 13:01
通行人20 

主さんみたいに親をあてにしてる人って幼稚な人が多いね。
返レス怖い。

No.21 16/01/14 13:19
通行人8 ( ♀ )

主さん。

主さんは毎日高速でストレス感じているんでしょう?
だったら旦那さんをまずは気遣ってみては?と言ってるのですよ。

子育てと家事と仕事が大変なのは、厳しいこと言ってしまえば主さんだけじゃないのですよ。

家が欲しいから主さんは働き続けているのですか?

もう一度、何故働いているのか、何故実家近くに引っ越したいのか、紙にでも書き出して考えた方が良いですよ。

それと、あのような返事は完全にマナー違反ですよ。
私はちゃんと旦那さんの説得の仕方を提案しています。
それを真面目に読みもしないで…。それでは旦那さんと話し合いしても無駄なのかもですね。

No.22 16/01/14 13:23
お礼

>> 16 主さんをそれ以上追い詰めないで(T_T) 今ひとりで家事育児頑張ってるじゃん。旦那さんも働いてるけど、主さんも仕事したいんだよ。 不倫して… ありがとうございます(T ^ T)
あなたに救われました。
みなさんのコメント見て泣きました。
もう自分が壊れそうです。

No.23 16/01/14 13:30
通行人23 

>旦那は更に家が遠くなるから、引っ越すくらいなら仕事を辞めて欲しいと一点張り。

って事は旦那さんの収入でやっていけるって事ですかね
つまり主の意思で働いている
稼ぎも特に家計に入れてる訳じゃないんでしょう?

それが必須なら(そうしないと家計が回らないなら)旦那さんもこんな事は言わないでしょうし…

自分の思う通りにならないと、旦那さんを悪者にして、自分は被害者みたいな言い方をするのが得意な主婦は多いですが、旦那さんや子供からすると、妻(母親)一人の為に困惑してるっていう話もありますからね

>正直、家事と仕事と子育てと旦那と親と・・・いっぱいいっぱいです。旦那さえ、了承してくれたら、みんなが楽になるのに・・・

ここにそれがよく現れてるのかなと…

No.24 16/01/14 15:01
通行人19 

家事仕事育児旦那親でいっぱいいっぱい。旦那の言うように仕事辞めたら家事と育児だけだね。

No.25 16/01/14 16:27
働く主婦さん12 

旦那の給料でやってけるんだったら、主が仕事辞めたらいいだろ。自分の親がいつまでも元気でいると思ったら大間違いだよ。反抗期もあるし、子育てが終わる頃には親の、介護、見たくもない義理家族の介護、同じように子供に孫のお迎えよろしくーちって同じ事されるよ。結婚したんだから少しは自立しろよ。マザコン主さん。

No.26 16/01/14 20:50
通行人16 

頑張り過ぎちゃって疲れている主さんを、アドバイスはできなくてもせめて私だけは応援してあげたいんです。
八つ当たりしない人なんていないと思う。
主さん、何かいい案があればいいですね 。

No.27 16/01/14 22:08
通行人7 ( ♀ )

余談になるかもしれませんが。
子供が小さいときに実家にとっぷり依存して子育てしてきた人って、親が年取って介護が必要になったら、「恩返し」に、主たる介護の担い手にならざるを得ない場合もありますよ。
子供も大きくなって、小さい頃とは比べ物にならないくらい本格的お金が必要になる頃に、親の介護で退職…………。
私の回りで、近年よく見られる現実です。
もちろん、『小さい頃に親に頼らなかったら親の面倒は看なくてよい』という訳じゃないですが。

No.28 16/01/14 22:16
通行人28 

あまり欲張らないことですよ
結婚してから理想は誰でもあります
あれもこれも自分の理想通りにはいかないものですよ

主さんのなかで大切にしてるものや
優先順位をつけて譲れないことを
旦那さんと話しましょ

旦那さんと主さんとお子さんの家庭
ですから主さんの希望をゴリ押しして満足しても旦那さんが不満になる
と家庭円満にはならないです

余裕がないと心もギスギスしてしま
いますので…

親に頼るのもいいですがあくまでもベースは夫婦ですよ
主さんにしたら実母でも旦那さんに
したら元は他人、主さんと同じよう
には考えられないですからね

夫婦のこれからの家庭生活と役割を
確認して理解を深めながら話を進めてみてください

No.29 16/01/14 23:35
通行人29 ( 40代 ♀ )

主さんの通勤にかかる所要時間は書いてありますが、ご主人の通勤にかかる所要時間は?

高速で10分行けてしまう距離だけど、実際には下の道路で車通勤 していて30分40分くらいの所要時間でしょうか?
もっとかかっているのでしょうか?
ご主人も今も高速で行っている?

でも、ご主人は仕事だけしてればいい状態ですけど、朝は6時半ころいえ出て、帰りは8時半とかなんですよね?
8時半『には』帰ってくると書いてますけど、朝早いのに、その時間の帰宅では疲れるのでは?

まず、ご主人が今現在6時半に出勤して、通勤の方法、高速なら、所要時間はとか、下道なら所要時間は?とかの細かい情報が
知りたいですね。
主さんばかりの所要時間知っても意味がない。

あと、もし、今現在もご主人の通勤方法が車通勤で高速使っているのに、主さんの実家付近への引っ越しを拒んでいるなら、そちらに引っ越して高速で10分だとしても、やはり主さんの実家付近への引っ越しは躊躇してしまっているのかも?知れませんね、、。

No.30 16/01/15 03:07
通行人30 

旦那さんが遠くなるなら、あなたがわがままです。近くなるなら、わかるけど、あなたの意見ばかりじゃおかしいですよ。

No.31 16/01/15 03:28
通行人31 ( 30代 ♂ )

俺が旦那で今の職場にずっと勤める予定だったらむしろ自分の職場に通いやすく住みやすい場所に引っ越したいだろうなあ。
嫁はフルタイムのパートで良い。
それで車を一台にすれば共働きより遥かに金が貯まる。

嫁の実家が近くておかんが毎日入り浸るような魔境によりによって家まで建てる訳ないやん。
更に通勤時間延びるから、帰って晩飯食って寝るだけの生活を定年までやる羽目になるんだぞ?
嫁は何かありゃ実家抱き込んで取り囲むだろうし、クソみたいな未来しか思い浮かばない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧