注目の話題
コイツら、オツム弱すぎ⁉️ そりゃ、義父もお怒りになるよな…。 先日、義理実家に行きました。 義父に大事な話しがあるとかで呼び出され、行きました。
旦那と仲良くしたいけど、不満沢山。 このまま、 不満の中でお互い死んでいくのかな?
妊娠中に梅毒治療して産まれた子は、知的障害。許せないし義務感だけでお世話してます。 私20代、夫40代。健常で6歳の長女、知的障害の3歳長男。 長女の時

お金を使わせることについて罪悪感

回答6 + お礼5 HIT数 2124 あ+ あ-

悩める人
16/01/17 16:41(更新日時)

お金のことと将来のことについて考えています。
うちは少し特殊で母子家庭、姉がいるのですが姉は壁画や看板製作の仕事を個人でしていて母は姉の仕事を手伝っています(請求書や見積もりを作ったり、アトリエを掃除したり)。
姉が大黒柱のスタイルで家や学校関係の支払いをしてくれています。姉の気分次第で年に何回か旅行やディズニーに行ったりしてるので貧乏な方だとは思いませんが将来はきちんとお金を返したいと思っています。

私は元々保育士になりたいと思っていたのですが、給料が低いことが最近よくニュースで取り上げられていて悩んでおります。
姉はお金よりやりたい事という考えで保育士の道を勧めてきますがこれからのことを考えると保育士の給料は少な過ぎる気がします。
姉のような資格のいらない技術で勝負の仕事をしようかなと思ったのですが姉は大反対です。

保育士になったらお金は返せない。しかも保育士資格を取るのにまた学校のお金がかかる…デメリットしか見えてきません。

また成人式を先に控えていますが姉が振袖を買う気です。姉も自分の時は振袖を買いましたが、それはお金があるからですし私はお金ないのでレンタルでいいと言ったのですが買う気満々です。

正直学校や旅行、振袖のことで姉が意地悪言わず私にお金を使ってくれるのは有難いのですがお荷物になってしまってることの罪悪感を感じます。
あと免許と車の事も考えてくれてます。

あれこれお金を使わせてしまうことについて罪悪感に捉われるのですが私がただ考えすぎなだけでしょうか?
性格的には母と姉は能天気、私は神経質なところがあります。

タグ

No.2293381 16/01/16 13:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/16 13:29
通行人1 

いいお姉さんじゃないですか。
大黒柱でもあるから母親の気分なのかな?

お金のこと考えすぎないで自分のやりたい仕事に就くのがいいと思いますよ。
お姉さんばかりに出させるのが申し訳ないなら自分でもアルバイトして少しでも自分でも払えるように頑張るとか。

No.2 16/01/16 13:39
お師匠さん2 

同じ子供の立場である姉に、総てお金の支払いをして貰うのは罪悪感あって当然でしょう。
でも、お姉さんは主さんの事を自分の事の様に考えてるのです。

断るところはきちんと断って、保育士になりたいなら保育士の免許はまずとるべきです。
将来、保育士として稼げなくても姉の子供をみたり、、と役立つ事は多くあるはずです。

免許ってすべからく、そういう感じです。
国家資格を習得したからと言って、確実に稼げる保証はありません。
ですが、手に職がある事は自信づけにもなるし学ぶという事は有意義な事です。
お姉さんの様に稼いで自立できる人は、本当に極々僅かです。
お金だけが恩返しではありませんよ。

主さんが、感謝して互いに嫁いで子供ができても、いつまでも家族仲良く支え合う事で、長い目でみて恩返しする事は幾らでもできます。

No.3 16/01/16 13:44
お礼

>> 1 いいお姉さんじゃないですか。 大黒柱でもあるから母親の気分なのかな? お金のこと考えすぎないで自分のやりたい仕事に就くのがいいと思い… ありがとうございます、確かに母親が二人の気分ですがどちらかと言うと姉は父親って感じです(元々周りからも父に似てると姉は言われてます)
校則が厳しくアルバイトした場合は停学なんです…。
進路を選ぶ際お金のことは皆気にしないのでしょうか…?姉がお金を何より優先して動いてきた姿を見ているので疑問に思います。

No.4 16/01/16 13:50
通行人4 

どんなに給料がいい仕事でも自分が嫌になって続けられなかったら意味がないから、待遇以外に本人のモチベーションを大切にする考え方って実はとても合理的だったりする。
振袖はどうかなって思ったけどね。

No.5 16/01/16 13:57
お礼

>> 2 同じ子供の立場である姉に、総てお金の支払いをして貰うのは罪悪感あって当然でしょう。 でも、お姉さんは主さんの事を自分の事の様に考えてるの… ありがとうございます、同じ立場の子供だから罪悪感あるという言葉に納得してしまいました。
これから大きなお金が沢山掛かります、実際分かっているだけでもかなりあるので本当申し訳ないのですが姉は得意のポジティブな考えで「○○が修学旅行行ったらお土産に○○買ってきてもらおうー♪」「免許取ったら旅行のとき運転してもらおー♪」「振袖見に行く時一泊して観光しちゃおー♪」という感じです。

国家資格があれば間違いなく稼げると思ったのですが甘いんですね、っていうか学校に出てる求人票を見てもあまり稼げるものがなく姉は特殊なんだなぁと思いました。
確かに家族ずっと仲良く支え合っていけるのは大前提ですね、けど仮にも母子家庭なのに姉にばかり負担がいくのはやはり悩んでしまいます。

No.6 16/01/16 14:02
お礼

>> 4 どんなに給料がいい仕事でも自分が嫌になって続けられなかったら意味がないから、待遇以外に本人のモチベーションを大切にする考え方って実はとても合… ありがとうございます、確かに続けられなかったら意味がないですよね。
振袖に関しては最初姉のを借りるつもりだったんです、けど身内のほとんどからお前には似合わないと言われて…ならばレンタルでと思ったのですが姉はレンタルのマイナス面ばかりを挙げ、お嫁に行く時持っていけるよ!将来子供が産まれたら譲れるよ!とやけに推してきます…甘え過ぎですよね。

No.7 16/01/16 14:15
お助け人7 

お姉さんは、与えることの喜びを感じている、全く負担なんて思っていなくて、心からしてあげたい、それがお姉さんの幸せに繋がっているんじゃないかと思いました。
一緒に喜びつつ、きちんと何らかの形で感謝を表していけばいいと思いますよ。

No.8 16/01/16 18:33
お姉さん8 

頼り甲斐のあるお姉さんなんだから、可愛く甘えてお礼はちゃんと口にして
働いたら少しでいいからお姉さんにお返ししていく

とにかく可愛い気のある妹になりましょうね

No.9 16/01/16 19:07
お礼

>> 7 お姉さんは、与えることの喜びを感じている、全く負担なんて思っていなくて、心からしてあげたい、それがお姉さんの幸せに繋がっているんじゃないかと… ありがとうございます、姉に伝わってるかどうか分かりませんが姉は帰ったら「お風呂!」そして「ビール!」みたいな感じなのでお風呂入れてあげたり、ビールを運んだりしてます。
あと脱ぎ散らす癖があるので片付けたり。
感謝の気持ちや買ってもらったら嬉しいときちんと伝えないとダメですよね、気をつけます。

No.10 16/01/16 19:28
お礼

>> 8 頼り甲斐のあるお姉さんなんだから、可愛く甘えてお礼はちゃんと口にして 働いたら少しでいいからお姉さんにお返ししていく とにかく可愛い… ありがとうございます、きちんとお礼は言えてなかったかもしれません。
なにか買ってもらうと嬉しいより申し訳ない感情が勝っちゃって…
可愛げあるかどうかは分かりませんが一応姉の事を考えて夕食担当の日は姉の好きなメニューを揃えたりしてます。姉はすき焼きが大好きなのですが姉お気に入りの直売所に自転車で卵を買いに行ったり。
働いたら少しでもいいので返していきたいです。

No.11 16/01/17 16:41
通行人11 

保育士がなんで、安月給?
資格とって公務員試験うけ公立の園で働けばいいだけですよ。

なんの資格でも働き先ですよ。
大学出たって家族経営の零細企業で働いて、給料まともにもらえないような人いますし、
高卒で大企業で就職して年収800万とかもらえるようになる人もいます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧