注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

既婚者は皆、結婚指輪してますよね?

回答38 + お礼1 HIT数 3934 あ+ あ-

通行人
16/01/19 17:04(更新日時)

結婚数年たち思うこと。結婚指輪を身に付けたいです。でも金属アレルギーで長時間身に付けると肌が悲惨になるので、普段から身に付けないようにしてます。持ち歩いてはいますが。

職場やプライベートで既婚者は皆、結婚指輪をしてます。 良いなぁ~素敵だなぁと憧れます。

主人はアレルギーとは無縁なので、結婚した時からずーっと指輪をはめています。夫は指輪してて妻はしてないって、外出時変だな、と違和感感じる時があります。

すいません、愚痴です。 結婚指輪つけたいです。アレルギー治らないかな。

No.2293508 16/01/16 21:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/16 22:04
通行人1 

既婚者は皆、結婚指輪してますよね?

私の周囲の男性の既婚者はみんな指輪はしていません。
奥さんと上手くいっていないからでしょうか。

No.2 16/01/16 22:05
通行人2 

フェイクで金属でないものを購入されては?

No.3 16/01/16 22:11
お礼

>> 1 既婚者は皆、結婚指輪してますよね? 私の周囲の男性の既婚者はみんな指輪はしていません。 奥さんと上手くいっていないからでしょうか。 えぇーっ!!w(°O°)w そうなんですか! 職種によっても指輪出来ない方もいらっしゃいますが、それとは関係なくですよね?

既婚者が皆、結婚指輪している訳ではないんですね。(^^) 私の周りでは婚約した時点から指輪はめてる方が多いです。 婚約指輪、結婚指輪は当たり前な感じです。

No.4 16/01/16 22:21
働く主婦さん4 ( ♀ )

そう言えば、うちの職場の既婚者(女性)二人は結婚指輪していませんね。


理由は知らない。


姉は妊娠中浮腫んで指輪が指に食い込み、レスキュー呼んで切ってもらいました。


怖いからわたしも妊娠中指輪してなかったです。


産院によっては、注意を促すところもあるみたいですよ。


文頭の同僚ご夫婦とスーパーで遭遇したことがありますが、結婚指輪してるかどうかなんて知らないですね。


ちなみにアレルギーは治りません。

No.5 16/01/16 22:28
お助け人5 

うちも主人はしていて、私はしたりしなかったり気分しだいです。
主人ははめて欲しいそうですが、なんだか違和感あって。
金属アレルギーでないものを探してみてはどうですか?

No.6 16/01/16 22:33
通行人6 ( 30代 ♀ )

旦那はしてるけど私はしてません。
仕事で禁止されてるのでしなくなりました

No.7 16/01/16 23:01
通行人7 

してない人結構いますよ。
別に仲が悪いとかじゃ無いです。
私もしてません。

No.8 16/01/16 23:04
働く主婦さん8 

大事に取っておきたくてしない人もいるのでは?

No.9 16/01/16 23:09
おばかさん9 ( 50代 ♀ )

仕事柄ずっとしてません。
旦那もしてません。

ずっとはめてると、変形するのも嫌だし。

買った時は9サイズで、今は11です。
したくても入らない。(;´д`)

No.10 16/01/16 23:52
通行人10 ( ♀ )


してません。
主さんと同じ理由です。
金属アレルギーを防ぐコーティングかあるからとしてもらいましたが
長時間つけていると、腫れてきます。

夫も装飾品はつけたくない。と宣言したので夫婦共につけていません。

代わりに腕時計を買いました。
傍目には結婚指輪代わりとは、わかってもらえませんけど。

No.11 16/01/16 23:54
働く主婦さん11 ( ♀ )

うちは旦那も私もしていません。

旦那は指輪が嫌いなのと、仕事で禁止されている。

そして、私も指輪が嫌いです。
食器に触れた時にカチャカチャ鳴るのがどうも苦手なんです。
食器洗う時なんて特にうっとうしくてたまりません。

No.12 16/01/17 01:14
通行人12 ( ♀ )

主人も私も、していません。事務系ではありますが、どちらもたまたま左利きである事などから、仕事がしづらいからです。

余談ですが
テレビなどで、指輪や、ブレスレット(まな板や食材に直に触れるもの)をしたまま料理する人、結構見かけますよね。
指輪やその裏にはかなりの雑菌がたまる、という事を学校で習ってきたので、かなり違和感があります。プロを標榜するならば、作業中は貴金属類を外すべきと思います。

No.13 16/01/17 02:30
通行人13 ( ♀ )

サージカルステンレスの指輪はどうですかね?

No.14 16/01/17 07:56
通行人14 ( ♀ )

私は妊娠してから外してます。
妊娠中に指が浮腫むと危険だから、産院で外すよう言われます。

出産してからも、子供のお世話してて当たると痛いかな?とか勝手に思い、つけませんでした。

そうこうしているうちに夫婦不仲になったので、もうつけなくていいかなって感じです。

既婚者でもつけてない人、周りにたくさんいるので違和感はないですよ。うちの両親もしていませんし、それ見て育っているので、余計になんとも思いません。

No.15 16/01/17 08:24
通行人15 

私も同じく金属アレルギーで頭痛が酷くなるのでしていません。旦那はパン職人なのでしていません。親戚の集まりとか、そんな時はつけます。この前久しぶりにはめたらブカブカでサイズを直してきました。ピンキーリングと同じサイズになりました(-_-;)

No.16 16/01/17 09:17
通行人16 ( ♀ )

妊娠中外して産後つけてどんどん痩せてぶかぶかになって外して、今度はまた太って入らなくなって今つけてません。

No.17 16/01/17 09:30
通行人17 

ゴールドやプラチナの純度の高いものでもダメですか?
ゴールドやプラチナは医学的にも比較的生体適合性も良いとされており、大丈夫な人も多いですよ。

私も金属アレルギーで、安いものはすぐに痒くなったり小さな水疱が出来たりしてしまいます。
でも、今着けているプラチナ900の結婚指輪は大丈夫です。

但し、冬は要注意です。
皮膚は最大の防御機構です。
その皮膚が肌荒れ等で一度傷付いてしまうと、金属と反応しちゃうのか、痒くなったり膿んだりしちゃいます。痒くなってきたら暫く外して清潔に保ち、完治したらまた着ける。これを繰り返しています。
金属アレルギーの同僚も同じで、肌荒れしやすい冬は皮膚が傷付いて時々外してましたが、他の季節はだいたい大丈夫でしたよ。

No.18 16/01/17 10:50
通行人18 

持ってますが、全くしてません。
当事していた仕事上指輪は禁止でしたし、今は汚くなるのでしてません。
夫は仕事上危ないため禁止らしく要らないと言われたので腕時計を渡しました。

No.19 16/01/17 13:13
通行人19 

主人も私もアレルギーもないけど、指輪はしてません。

既婚者だから、しなきゃいけないんですか?

No.20 16/01/17 13:37
通行人20 

単に装飾品が嫌いなので付けません…というか作りませんでした。
夫はどちらでもいい、という感じだったし。
結婚25年、指輪関係なく仲がいいかな。
なので他人が指輪しているかどうか見ないし気にしたことないですね。

No.21 16/01/17 15:33
働く主婦さん21 ( 40代 ♀ )

夫が単身赴任になってからはずしていることに気付き、私もすぐにはずした。

仲は悪いです。


周りの奥さんもしてない方けっこういますよ。
理由は知りませんが。


No.22 16/01/17 17:19
悩める人22 

お弁当を作る仕事をしていますが、禁止されているので外しています。
周りでも、湿疹が出たり浮腫んだりとかの理由で外している人は割りといるかな。
年齢的なのもあるかもしれませんが、若いときはしっかりつけていましたね(笑)

No.23 16/01/17 17:39
ヒッソリナ=コッソリーヌ ( 30代 ♀ qjnPCd )

仕事柄、ひとに怪我させるかもなので普段はしてませんが、お気に入りのリングとかはペンダントにしてます。

知人に金属アレルギーの方が何人かいますが、セーターやポロの上に、つまり直に肌に触れないようにリングをペンダントにしてつけてますよ。

No.24 16/01/17 20:21
専業主婦さん24 ( ♀ )

ウチなんて、旦那は仕事
で水道管に流してしまい
私は家に泥棒に入られ、
盗まれてしまいました。
(。>д<)

No.25 16/01/17 21:09
通行人25 ( 30代 ♀ )

うちは、夫も私もつけていないけど、仲良しですよ(*`・ω・)ゞ。

私は痒くなるから着けず、夫はネックレスにつけて、服の内側にしています。

私も着けてる人に、憧れます。するのは無理ー

No.26 16/01/17 22:09
通行人26 

結婚式の1回だけ付けました(~_~;)

あとは仕事柄、一度も付けてません

No.27 16/01/17 22:29
通行人27 ( 50代 ♂ )

結婚指輪は、結婚してから数年経ってから、妻に「欲しいなー」と言われて
妻の分だけ購入
因みに、結婚式が仏式だったので、指輪の交換?の儀式はありませんでした。

私は指輪するのが嫌なのでしていませんし、お金は有るけど、買いたくも無かった
です。

指輪するのが、いじくらしい(方言)と言うか、邪魔と言うか、嫌いと言うか

スミマセンこんな人も、居るんだと思ってください。






No.28 16/01/17 22:30
通行人28 

結婚指輪は、何となくかっただけ

私は、アクセサリー類はピアスしかしたくないから指輪もネックレスもブレスレットもしません

何だか縛られてるような窮屈感があっていや

旦那も、私と同じで嫌いだから付けてないです

今まで、そんな事で悩んだ事がないから

主さんのように気にしてる人がいるんだあって不思議でした

あまり、考えすぎないで

高価なビーズで指輪を作ってみては?

周りは、主さんが思うほど見てないですよ

もっと、楽に生きていきましょう(笑)。

No.29 16/01/18 00:17
専業主婦さん29 ( ♀ )

私は結婚指輪すらもらっていません笑。
結婚指輪じゃないものを薬指にはめるのも虚しいので、何も付けていません(´;ω;`)
旦那さんが付けてくれているならいいと思います!

No.30 16/01/18 19:06
通行人30 

既婚者ですが指輪してません。製造業でアクセサリー禁止なので無くさないように家で大切に保管してます。そのせいか休日も指輪するの忘れてます。主さんはアレルギーなら仕方がないし、旦那さんが気にしてないなら気にする必要はないですよ。

No.31 16/01/18 23:30
通行人31 ( ♀ )

結婚式のときはめたけど
そのあとはしてません
指輪自体あまり好きではないので

No.32 16/01/19 00:05
通行人32 ( ♂ )

結婚指輪プラチナ1つ
その上と下にチタン指輪1つずつ

嫁、娘×2

命懸けの仕事してるのでお守りです。



No.33 16/01/19 00:41
サラリーマンさん33 

妻が金属アレルギーでステンレスのペアリングをしています。

No.34 16/01/19 05:49
通行人34 ( ♀ )

みんながみんな付けるわけないじゃん。付けない人だっていますよ。
私は指に何か付けてる感覚が好きじゃないから付けない。
旦那は仕事で水使うし手が荒れやすい人だから指輪付けてない。
旦那が付けてないから私も付けなくてもいいかという気持ちもあります。

No.35 16/01/19 06:02
働く主婦さん35 ( ♀ )

式が終わり次第‼二人共に 外しました。 指輪が 嫌い‼ 新しい まま 眠って28年 指輪より 結婚って思いやりかな💓

No.36 16/01/19 11:32
経験者さん36 

私も旦那も仕事の時はつけてません。
休日に2人で数時間の外出するときに着けます。

つけっぱなしでいると、手を洗った際濡れたままになるし、指輪の内側には雑菌が付くらしいです。お手洗いのたびに指輪をはずして洗い、きちんとハンカチで拭いたりしてましたが、面倒になり付けるのをやめました。

No.37 16/01/19 11:38
通行人37 

結婚20年ですが付けてないですよ。
旦那はお出かけの時に付けたりしていますが、私はつけると違和感があって肩が懲りそうなのでしてません。

付けていなくても全く問題ないですよ。

No.38 16/01/19 11:49
働く主婦さん38 

うちはしてないですよ
指輪が傷付くの嫌なので…

No.39 16/01/19 17:04
通行人39 ( ♀ )

アレルギー用のものにしては?
私は、ステンレスのを付けてますよ
値段はピンキリだけど、拘りなかったから、amazonで、まさかの800円笑
主人も同じ笑

家事してても温泉入っても、付けたり外したりする必要ないし、傷も付かないし錆びないし、全く気にならないストレスフリー!だから、とても快適です笑
なんでもいいんですよ!物より気持ちだから

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧