注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

派遣社員から社員になる?

回答5 + お礼0 HIT数 975 あ+ あ-

働く主婦さん
16/01/17 10:07(更新日時)

今、派遣社員で営業事務をしています。

入社して9ヶ月になります。

今悩み中でみなさんの意見を聞かせて頂こうと思い投稿した次第です。
今の会社は、環境もいいし居心地良く仕事もできるし今後、正社員になってもいいかなって思って毎日頑張っていました。

私の仕事を評価頂き、近いうちに正社員に!と上層部からお話も頂きました。

私が入社した当初、同部署にAさん(女性社員)がいました。
Aさんは、皆からやる気がないと嫌われている存在でした。
私はAさんたまにイライラする事もあったけどそこそこ仲良くしていました。

が、最近、Aさんが他の支店に異動になりAさんの代わりにトレードみたいな形で他の支店から女性事務員Bさんが年明けから異動してきました。

異動してきたBさんは、13年先輩社員です。

私の仕事の中で大事な会議で使用する資料を作成する業務があります。

その仕事を私がメインで担当しているのですが、私が体調不良(生理痛が重くて寝こむ)で休んでもいいようにサブ担当としてBさんも資料作成ができるよう教えといてほしいと上層部から言われました。

資料作成する日に教える事にしました。

単に資料作成とは言っても単純な作業ではなく細かい作業が多く教えながら作成したら丸1日かかりました。

私はその日、会議資料の事で頭がいっぱいで気遣いができずBさんの仕事を丸1日ほったらかし?にさせてしまいました。

私は派遣社員で残業があまりできない状況なので定時で帰ったんですが、Bさんは自分の仕事を片付けるために残業していました。 

申し訳ありません。と何回も誤りました。

Bさんは、全然大丈夫、気にしなくていいよ〜って言ってくれたんですが私が帰る時に他の部署の女性と話をしているのを見てしまい、愚痴っているような気がしてしまって。

気をきかせる事ができなかった自分が情けなくて恥ずかしくて。

自分を責めています。

あまり寝れず、、、

次の日は、交代制の出勤日で私と営業数人だけ出勤でした。

先日、私もBさんに教えながらの資料作成だったため、自分の仕事が全くできなかったのでその日は自分の仕事をまとめて片付ける事にしました。

が、1日中パソコンで数字とにらめっこ状態で資料も10種類ほど作成予定の中、午後になって7種類ほど作成終わった時に伸びをしたらアクビが出てしまいたまたま同部署の営業に見られました。

営業に『めっちゃやる気がある感じじゃん!?』ってイヤミっぽく言われその後に『派遣ってフレックスとかあるの?』って言われて派遣は、フレックス制はなくて出勤した分の時給計算です。って返答したら『じゃあ帰った方がいいんじゃない?』って言われてしまいました。

その営業的には、会議資料をBさんに押し付けてやる気がないんじゃないかって思ってるんだとおもいます。

上層部とのやりとりは、私とBさんしか知らない事なので他の人から見れば私がBさんに仕事を押し付けてるように見えるのかもしれません。


来週は、AさんとBさんの歓送迎会があり
数週間前に出欠確認があったので出席にしたんですがこんな状態で行く気がしないです。

Bさんに対して気遣いが出来なかったのと営業からの言葉で弱気になってしまいました。

この先、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。

No.2293556 16/01/17 00:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/01/17 00:42
通行人1 

近いうちに正社員にと上層部に言われてるておしゃってたけど、それって正式な依頼じゃないですよね?

私仕事出来るしー上も正社員になっててお願いされてるしー、悪くない環境だしー、正社員になってあげてもいいかなぁて思ってるけどー
なんか急に嫌味とか言われてしー、やっぱやめようかなぁーどうしようかなぉーて感じで考えてるの?

No.2 16/01/17 03:14
悩める人2 

帰った方が良いんじゃない?とか言われても、終わってない場合は残っている方が印象いいかと。お金とか時間とかよりも、全体が円滑に行くようにしていく方が周りもよく見ているし。次回から派遣だからという考えを捨てて頑張ったらいいだけですよ。

No.3 16/01/17 09:38
通行人3 

誰が見ているかわからないから、どうしても我慢できない時はあくびは下を向いてしましょう。

他はこれまで通り、力を尽くしていくしかないと思いますよ。

No.4 16/01/17 09:50
通行人4 

アクビが出たっていいじゃない。アクビが出てもきちんと仕事してれば問題ないと思います。歓送迎会にはきちんと参加したほうがいいと思います。こういうところで参加しないと余計に溝とか出来るよ。

No.5 16/01/17 10:07
通行人5 

休んだときのサブ程度に、手順書も作らずにしばらくしたら忘れるような細かい仕事を1日かけて教えるってただのアホな気が…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧