健常者の方
①(アメリカで、電車内であるおじいさんが笑い出したら、電車に乗っていた他の客もつられて笑い出して車内の雰囲気が明るくなったというCMがあった)
A「あのおじいさんの笑い方は良いね。こっちも気がほぐれてわらってしまうだろうね」
アスペ「あのおじいさんの笑い方だったら良いね。あのおじいさんだったから車内にいた人もつられて笑って車内が明るくなったけど、 車内で一人で笑ってたら気が狂ってると取られちゃう人もいるだろうね 」
A「あんただね」
アスペ(ムッとした顔になる)
「私がもし笑ったら気が狂ったと取られるのは自覚してるよ。だから車内で一人で笑ったりはしないよ。それをわざわざそれを本人に言う必要あるの?」
A「あんたは自分のことを棚に上げて『 車内で一人で笑ってたら気が狂ってると取られちゃう人もいるだろうね』なんて言うからだよ。あんたがそれを言う立場にはないんだよ」
アスペ「個人を特定して話してるわけじゃないじゃん。それに私自身があのおじいさんのように笑ったら周りが気味悪がるのは自覚してるから笑わないよ。そこは話のネタとして流してよ。何でそんなことしか言えないの?」
A「あんたは自分を棚に上げて人のことは言うくせに自分が言われたらむかつくなんて自分勝手だよ。まあだからアスペなんだろうけどね…。あんたがバカだから分からないだろうと思ってはっきり言ってあげたんだよ」
Aの言い分は正しいと思いますか?それともアスペが怒って反論するのは仕方ないと思いますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
車内で一人で笑ってる人を気が狂ってると見るか、思い出し笑いをしていると見るかなど、取り方は個人により様々です。
その2人はの言い分は結局は笑ったら気が狂ってるように見える。と同じことを言ってるけれど、Aはアスペルガーを馬鹿にしているのです。
2さんと3さんの言ってること
B「人によっては笑ってると気が狂ったなと取られる人がいるだろうね」←アスペのおまえが言うな!
Aが指摘する→逆ギレする
アスペゆえか知らないが、理屈っぽい。指摘を受け入れず、謙虚さがなくて身の程知らず
A→事実を言ってるが、直接的な表現ではなくてオブラートに包めないのがアスペ的
ってことでしょ?
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧