注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

新興住宅の人間関係

回答2 + お礼0 HIT数 911 あ+ あ-

通行人( ♀ )
16/01/19 19:18(更新日時)

念願のマイホームを建てたんですが、ここ数年で一気に近所に住宅が建ち、人間関係がこの先面倒にならないかと憂鬱です。
子供同士が同じ年だったり、保育園が一緒ということで近所がすごく仲良しなんですが私は共働きで忙しいこともあり、なかなか我が子を含めて交流が持てずにいます。
一人知り合いのママさんのお宅があり、社交的な方だということもあって少しはこのママさんのお陰で新しいご家族の方たちと会話ができるようにもなりましたが、私自身このママさんの口が軽すぎるところや何でも情報を握っていて少し怖いなと感じる部分があって苦手意識もあります。
でも、近所で浮くのもいやです。
まだ子供が保育園児だからいいものの、お互い受験や就職の年代になったらストレス凄そうな環境です。
付かず離れずがいい関係だとは思いますが、ご近所で花火やBBQなどされてると声がかからず勝手に疎外感を感じてしまってます。

新興住宅にお住まいの方、ご近所付き合いどんな感じでしょうか。あえて、自分からメルアド交換したり、ガツガツ頑張らなくても大丈夫でしたか?

正直、当時は新興住宅になるという話はなく、我が家の後ろの田畑がこんなにマンモスな分譲地になるとは思いませんでした。

No.2294313 16/01/19 09:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/01/19 10:31
働く主婦さん1 

これからどんどん増えてくると自然とグループみたいなのが出来てきますよ。牛耳ろうとしてるイケイケなママさんグループと私は我関せずみたいなママさんたちのグループに属してる感じです。

No.2 16/01/19 19:18
通行人2 

最初のうちはBBQなどやったりして盛り上がります。
子供が小学生、中学生となると、みんなパートなりして隣に住んでても月2回とかしか、会わなかったり。

うちは住んで15年。とっても仲いいですが、会うことが段々減ってます。
でもメールしたり、ゲーム招待したり。

子供を介してのつながりはあまりないです。
子供が就職する頃にはそんな毎日立話ししてる程暇じゃないし、えー、もうそんな年齢なんだー、って感じです
ほどよい距離を保ち、楽しく過ごせるといいですね
BBQなど、段々しなくなりますよ

あまり回り気にしなくていいと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧