注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

こんなのアリ??

回答4 + お礼1 HIT数 912 あ+ あ-

通行人
16/01/20 22:19(更新日時)

友達が会社で面談をした話を聞きました。
総務の人に呼ばれ、この先、我が社では交代勤務体制になるので、三勤三休(12時間拘束)、三交代のどちらかを選択して下さい。
どちらも出来なければ、双方の考えの違いと言うことで、会社を辞めて頂きます。
但し、自己都合扱いになります。
しかも、未就学児以下の子持ち、バツイチ子持ち、介護、病気持ち(診断書必要)以外は認められないそうです。
これは正当なやり取りなのですか?

No.2294542 16/01/19 23:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/20 06:39
通行人1 

ちょっと急すぎますし、普通じゃないと思います
自分だったら付き合いきれないと思って辞めてしまうかも、会社への信頼もなくなりますよね

No.2 16/01/20 06:53
通行人2 

事前に知らせるとしても、内容が労働者のことは考えない強引な内容ですね。
一度労働基準監督署に相談しに行ってはどうでしょう。

ただ、労働基準監督署に相談しても会社の方針はほぼ変わらない
と思いますから、あわないと思ったら転職をしたほうが良いかもしれません。

No.3 16/01/20 10:53
通行人3 

はい、明日からとか急になら正当じゃないと思うけど、事前に伝えてそれでも会社の方針に従えないのであれば退職というのは普通じゃないですか?

No.4 16/01/20 11:03
通行人4 

友達は正社員なんですよね

社員を簡単に辞めさせることはできないと思うから、

労働基準監督署に相談するべきだと思います。

辞めるのは仕方ないとしても会社都合にはならないかな…

No.5 16/01/20 22:19
お礼

皆さん、回答ありがとうございました。
労働基準監督署に相談すれば良いのですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧