注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

旦那の趣味時間は?

回答22 + お礼17 HIT数 2469 あ+ あ-

専業主婦さん
16/01/27 11:06(更新日時)

こんにちは
3歳息子
一歳5ヶ月の息子を持つ専業主婦です。

旦那は日曜、祝日休みで、最近釣りにハマり、月に一回行きます。
夜10時に出て、次の日夜8時頃帰宅

一月は天気に恵まれず、釣りに行けなかったので二月に二回行きたいと、、

好きなことを我慢させるのは可哀想だと思ったので、子供と過ごして欲しい気持ちを抑え、月に一回は行ってきなと言ってましたが、、、

流石に二回は行き過ぎだどケンカになりました。

旦那はどうせ家に居ても、モールなどしか行かないだろ、と。。。

この頻度、皆さんはどう思いますか?

No.2296486 16/01/26 10:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/26 10:14
通行人1 

難しいですね。でも、休みが8日間ある内で1回しか行ってないんだから

たまには2回くらい行かせてあげても良いのでは?

No.2 16/01/26 10:18
お礼

>> 1 ありがとうございます。
日曜と祝日なので、
月に四日、プラス祝日です。。
土日休みなら、まだ良いかと思いますが、、、
子供と過ごす時間を割いてそんなに釣りに行きたいのかと悲しい気持ちになってしまいます(>_<)

No.3 16/01/26 10:30
通行人3 

子供さんが大きくなってから

一緒に釣りに出かければいい、

みたいな長い目で旦那さんは

発想を持ってほしいですね。。

二月も天気悪くて結局一回だけとかになるのかな

No.4 16/01/26 10:37
お礼

>> 3 ありがとうございます。
仲の良い男友達と二人で行っていて、子供が産まれてからオールで出掛けたりは無いので、恐らく釣りだけでは無く、その夜遊び感覚も楽しいんだと思います。。

今そんなに詰めて行かなくても。
と思ってしまいます。

旦那を思って釣りに行くことを許していましたが、まだ足りないのか。。と。

私も3ヶ月に一度はバーゲンに午前中だけ自由を貰いいかせて貰っていて有難いと思っていますが、
それも、行かせてやってるんだから、みたいな感覚が悲しいです。

No.5 16/01/26 10:51
経験者さん5 

私なら行かせるかな。
その代わり主さんも月一息抜きにランチ、買い物など友人や一人で楽しんでみたら?
3〜4時間ぐらいでしょう。

うちの旦那はゴルフ、打ちっ放しには毎週行くし、コースには月1行きます。
私はその方が楽、昼ご飯は食べて来るから支度しなくて済むから。

No.6 16/01/26 10:54
専業主婦さん6 

うーん、難しいですよね。 釣りが趣味なら月に1度くらいは仕方ないけど、2回というのは私も許せないかも!? その都度、多少のお金もかかりますよね。 たまにはお子さん連れて、釣り堀とかはダメなの?

No.7 16/01/26 11:01
お礼

>> 5 私なら行かせるかな。 その代わり主さんも月一息抜きにランチ、買い物など友人や一人で楽しんでみたら? 3〜4時間ぐらいでしょう。 う… ありがとうございます。
私が休みを貰おうとすると、
何するの?
一人でめし食べて楽しい?
買い物ならバーゲンあるじゃん。
などと、一人時間に色々と難癖をつけます。。。

元々の趣味ならまだしも子供産まれた去年辺りからなので、何故今?!
と疑問でなりません。

No.8 16/01/26 11:02
お礼

>> 6 うーん、難しいですよね。 釣りが趣味なら月に1度くらいは仕方ないけど、2回というのは私も許せないかも!? その都度、多少のお金もかかりますよ… ありがとうございます。
釣りも崖みたいな場所から釣るらしく、釣り堀は興味なし。
子供と釣りもありましたが、
子供より釣りに夢中になり、
私がそれにイライラしてしまいました。

No.9 16/01/26 11:13
お助け人9 

子供の面倒見てほしいということなのですね。夫ではなく、親御さんをたよったらどうでしょうか。

No.10 16/01/26 11:13
通行人10 

うちの旦那は普段子供と遊んでくれますから、月に二回くらいなら気にはなりませんが、主さんのとこは休みが少ないですもんね。平日も帰りは遅いんですか?

育児参加具合にもよります。ただ、今回だけのわがままって旦那さんはわかってて言ってるなら少し許してもよいですかね。で、かわりに主さんも平等に何か増やすとか。

許す許さないだとなんか縛り付けてる気もしますから、交渉だと思えばどうでしょう?

あとかわいいかわいい我が子といえど、遊びに行きたい気持ちも出ますから子供と遊 ぶより自分優先なのね!はあまり考えない方がいいですよ。主さんがイライラするだけだし、仕事の息抜きは子供でなんてきれいごとですから。


反対しすぎると余計もめますから、プロの交渉人になりましょう(笑)

No.11 16/01/26 11:18
お礼

>> 9 子供の面倒見てほしいということなのですね。夫ではなく、親御さんをたよったらどうでしょうか。 ありがとうございます。
面倒とゆうか、
家族で過ごす時間を大切にして貰いたいです。
私も全てダメ
とは言ってません。
息抜く日を勿論持つことは反対してませんが、頻度を考えて欲しい

No.12 16/01/26 11:24
お礼

>> 10 うちの旦那は普段子供と遊んでくれますから、月に二回くらいなら気にはなりませんが、主さんのとこは休みが少ないですもんね。平日も帰りは遅いんです… ありがとうございます。
帰宅は8時位です。
私はきっと家族とより釣りに行きたいと思っている旦那が許せないんですね。。
いつまでも独身気分してんじゃない!とゆう気持ちがあるんだと思います。
旦那は趣味は持つべき!
との考えで、バイクレースやツーリングもやります。
いつも下手に釣りに行っていいか聞く旦那が大きく出てきたのもまたイライラしたんだと思います。

No.13 16/01/26 11:38
通行人10 

うーん8時ではなかなか子供たちとふれあう時間は少ないですね。

趣味はもつべきですし、お子さんが大きくなれば役に立ちますが、今はまぁ邪魔ですね(笑)

ツーリングなんかも趣味では、月に5回あるくらいのお休みは全部趣味?
そこが重要ですよね。

いきなり人間はかわりませんから、主さんに甘えていつまでも独身気分なんでしょうね。子供が3人だ。

友達のとこもご主人そんな感じで、育てるのに10年かかったって言ってました。漫画家の西原さんなんかメンテナンスって言ってました(笑)時間かかる旦那さんなんでしょうね。

あと気になったのが、ご主人が子供たちと過ごすときはモールばかりなんですか?

No.14 16/01/26 11:41
通行人14 ( ♀ )

まだマシな方かも。 家の旦那は休みの日はジムに行くので遊びに連れてってくれたのはこの14年で 3回ですよ。あとは 買い物に行くのが家族サービスと思ってる。で、今は子供には慣れてもらえない。旦那様に子供の相手をしないと父親として慣れてくれないよと言ってみたら。 私は最初は憤慨してましたが、もう諦めてるし今は外出してくれた方が楽です。旦那と一緒だとゆっくりショッピング出来ないしね。
後でしっぺ返しくらうのは旦那さんだよ。

No.15 16/01/26 11:45
お礼

>> 13 うーん8時ではなかなか子供たちとふれあう時間は少ないですね。 趣味はもつべきですし、お子さんが大きくなれば役に立ちますが、今はまぁ邪魔… ありがとうございます。
ツーリングは3ヶ月に一度位
仕事は自営なので会社員のかたに比べればストレスは少ないかと思います。
仕事中に釣具を検索したり、作ったりしてるようで。
とにかく家の中に居られない人なので、休日は公園、遊園地、モールたまには水族館や動物園
モールはたまたまセール時期なので、今月は二回ほど。
自分も楽しみたいので、子供に合わせた遊びが苦手な人です。

No.16 16/01/26 11:48
お礼

>> 14 まだマシな方かも。 家の旦那は休みの日はジムに行くので遊びに連れてってくれたのはこの14年で 3回ですよ。あとは 買い物に行くのが家族サービ… ウチはまだ良い方なんですよね。。
ご苦労察します(>_<)
買い物も家族に必要な事ですよね!
それをしてやってる感覚の旦那さま。。

No.17 16/01/26 11:51
通行人17 ( 30代 ♂ )

結局下手すりゃ月4回しか休みがないような生活だよなあ。
月9~10日が基本の人間からみたらそんなもんこなせてるだけで相当凄いし、
2回釣りにいくくらい許してやっても良いかと思うが。
やる気を維持できなくなったらモールなんぞいけんし‥

No.18 16/01/26 11:59
お礼

>> 17 ありがとうございます。
好きで自営をしていて、好きで日曜休みを決めてます。
仕事が趣味だと。
会社を昨年9月に立ち上げ、休みほぼなし。
落ち着いたと思ったら、釣り。
なんだかなー、と思ってしまいます。(>_<)

No.19 16/01/26 12:14
通行人10 

毎月そんな感じですか?
頻度がわかりませんが、公園や動物園とかはいいですが、買い物は大人の都合ですから、そんなことなら旦那さんいなくていいんではないですか(笑)

まぁ、金銭的に裕福なようですから、旦那さんの役目は子供たちが大きくなってからなんですかね。ただ、その頃子供たちはなつきませんけどね。

あと遊びを我慢しすぎて家で機嫌悪くなられたり、公園行ってもスマホから顔をあげない父親はよく見ますから、そうなるくらいならいない方がましです。

と、いった話し合いをご主人としましょうね。お子さん3歳では4月から幼稚園ですよね?幼稚園あなどれないですよ。幼稚園で子供はおうちのことぺらぺら話しますから。

No.20 16/01/26 12:26
通行人20 ( 20代 ♀ )

家族みんなで、釣りに行くとか?時間はお子さんが小さいから短めで。午前中だけ、とか。寒いかな?

もしくは、お昼頃まで子供たちと遊んで貰って、それから釣りに行ってもらうとか。一日中家族サービスじゃなくても良いと思うよ。

No.21 16/01/26 12:31
お礼

>> 19 毎月そんな感じですか? 頻度がわかりませんが、公園や動物園とかはいいですが、買い物は大人の都合ですから、そんなことなら旦那さんいなくていい… ありがとうございます。
子供二人居るとまともに買い物が難しいです。
どっかに逃走してしまいます。
我が家は来冬分の子供服をセールで買い溜めしてます。
子供服を買うのも家族の大事な用ではないですか?
その間旦那さんが見ていて貰うのは凄く助かるのです。。(>_<)

No.22 16/01/26 12:32
お礼

>> 20 家族みんなで、釣りに行くとか?時間はお子さんが小さいから短めで。午前中だけ、とか。寒いかな? もしくは、お昼頃まで子供たちと遊んで貰っ… 旦那は行くなら遠くの県まで行きます。
子供と釣り、、の考えがあまりナイです。
本気でやりたいみたいなので。

No.23 16/01/26 12:34
通行人23 

釣りバカの浜ちゃんを見てて、釣り好きな人なら休みの度に釣りには行かずにいられないもの、と思っているので、月に2回なんて旦那さん相当我慢して主さんに歩み寄ってるなぁ、と感じました。

毎週行かれても笑顔でいってらっしゃいの言えるみちこさんのようになるのは難しいと思いますが、月に2回なら言えませんかね?

No.24 16/01/26 12:46
通行人24 ( ♀ )

うちの旦那は釣りの為に船舶免許や牽引免許を取り、昔はバスボートを持ちトーナメントにも出るぐらいバス釣りが趣味で、うちだったらそのぐらい普通に出しますよ。

毎週毎週では困るけど、月1でたまたま今回は2回行きたいと言っているだけでしょ?

たまには好きなことしたいだろうし、ひとりの時間も欲しいだろうし、そうすることで仕事頑張ってくれるなら安いものかと。

快く出しているせいか、うちは他の休みはすべて家族に費やしてくれますし、いい意味で家族に帰ってきます。

うちは6才2才の男の子ですが、昨年は使いこなせないのに長男に釣竿買って、陸釣りさせていましたし。
モールでの買い物を含めどこかしら連れて行ってくれます。

うちは義父は義父でパラグライダーが趣味だし、旦那も釣り以外にも北海道一周するほどバイクも好きだったので、そういう家庭で育っていたから、あまり押さえつける方が失敗するかなと。まぁ、バイクは諦めてもらってますが。

うちはそんな感じですね。

No.25 16/01/26 12:52
お礼

>> 23 釣りバカの浜ちゃんを見てて、釣り好きな人なら休みの度に釣りには行かずにいられないもの、と思っているので、月に2回なんて旦那さん相当我慢して主… 釣りバカは見てません(>_<)
すみません。
子供が小さいのに、と思ってしまいます。が、
皆さん寛容ですね、
私も考えを改めてみます。

No.26 16/01/26 12:53
お礼

>> 24 うちの旦那は釣りの為に船舶免許や牽引免許を取り、昔はバスボートを持ちトーナメントにも出るぐらいバス釣りが趣味で、うちだったらそのぐらい普通に… 寛容ですね、、
私も考えを改めてみます。。
小さいのが二人で私も手一杯のストレスがあるんだと思います。

No.27 16/01/26 12:58
専業主婦さん27 ( ♀ )

私なら、気にせずに行かせると思います。
それ以外の時間にしっかりふれあってくれれば、月二回くらいは問題ないと思います。

1月には、行っていないのですよね。
それなら問題ないでしょう。
つまりは2ヶ月に二回ですから。

子どもの事は、別に一人でも見られますし、土産話が楽しみなので。

No.28 16/01/26 13:08
お礼

>> 27 土産話が楽しみ!
凄い寛容さです。。。

No.29 16/01/26 13:25
悩める人29 ( ♀ )

それくらい普通かと。
月に1、2回でしょう?
それくらい許してあげなよ。
毎日働いてくれてるんでしょ?
子供なんかいたら、休めないじゃん。
仕事で疲れて、休日は子供や奥さんの相手して、たったの1日、2日くらい休ませてあげなよ。これって、寛容じゃなくて、普通だと思います。

No.30 16/01/26 13:36
お礼

>> 29 ありがとうございます。
お言葉を返すようですが、子供や奥さんのあいてして。とゆうのは、腑に落ちません。
だって、自分の子供ですよ?
相手するのは当たり前ですよね?
結婚して、子供が出来たのなら、当たり前では無いですか?

No.31 16/01/26 14:24
通行人10 

なるほど!しっかりしてますね、主さんは。私なんか子供の成長度合いに見当つけれなくて、行き当たりばったり。一人目でだいたいわかったから二人目はこんなもんかななんて思ったら、二人目は大きくなるの早すぎて失敗しました(泣)

たぶん主さんしっかりしすぎかと。買い物してるとき見ててくれる旦那さんなら、そんなに自己中な旦那さんでもなさそうですから、完全に主さんに任せりゃ大丈夫!と思って遊んでるんでしょうね。

とりあえず釣りは今回は寛容に

たぶんイライラの原因は旦那さんというより主さんのストレスかなと思いました。4月から幼稚園とかいれないんですか?一人減るだけでかなり楽ですよ。

No.32 16/01/26 15:25
通行人32 

あーわかりますよわかります!
うちも2歳差の子供がいて、下の子が10ヶ月のときから共働きでした。
旦那は日祝休み。
私は土日祝休み。
普段働いてるんだからと日曜月2回は趣味の野球に行き、その後趣味仲間と飲みに行くというパターン。
その他に月1で土曜の夜に仕事仲間と飲みに。その仕事仲間と飲みに行けば朝3時半ころまで帰ってこないため、翌日は夕方まで寝てる...
目が覚めれば、一言目にはメシ!と。
イライラ半端なかったですね。
私もフルで働いて、土曜日1人で子供みて、更に日曜も。
家族で出かけるのなんか月1回もなかったし、こんな生活してたからか、子供は旦那に懐きませんでしたね。
息子2人なのですが、小学生になったあたりから野球をやらせようと趣味に連れてくようになり、小3から野球をやらせています。
毎週末ごとに練習試合やら公式試合があるのですが、自分の趣味でもあるからか、かなり積極的に協力してくれるようになりました。
今は息子たちも中学生になり、親の出番もなくなりましたので、旦那には好き勝手やらせて、私も自由に過ごしてますよ(^^)

No.33 16/01/26 15:44
お礼

>> 31 なるほど!しっかりしてますね、主さんは。私なんか子供の成長度合いに見当つけれなくて、行き当たりばったり。一人目でだいたいわかったから二人目は… ありがとうございます。
育児は楽と思われてるのにも問題がありますね。。
幼稚園、入れるので、私も寛容になりたいと思います。

No.34 16/01/26 15:46
お礼

>> 32 あーわかりますよわかります! うちも2歳差の子供がいて、下の子が10ヶ月のときから共働きでした。 旦那は日祝休み。 私は土日祝休み。 … 共働き大変ですよね。
大きくなったら一緒に出来る趣味として、長い目で見てみます。

No.35 16/01/26 21:09
通行人35 

なんでレスしてくれてる人にそんな噛み付くの!?まるで私の言ってる事は全部正しい!って言ってるみたいで鼻に付くんだけど。納得出来ないのはわかるけど捉え方は人それぞれなんじゃないの?問題ありますねとかもさ、自分だって周りから見たらの問題のある育児してるかもしんないじゃん。相談してる立場なんだからもっと謙虚になりなよ。

言いたいことわかるけどさ、旦那ありきの家庭でしょ?旦那さんが稼いでくれるから子育てできるんでしょ?上見過ぎ。もっと酷い家庭いっぱいあるよ。旦那さんの事も考えてやんなよ。

No.36 16/01/26 21:50
通行人17 ( 30代 ♂ )

>>18
好きで自営、好きで日曜?
いや仕事はみんな希望して就職してるし、
土日両方休んだら業績は下がるよね。
正直主さんは一家の稼ぎ頭の人間とは絶対に相容れない考え方だと思うよ。
仕事が趣味って言うのも、どうせ仕事はやらなきゃいかんのだからさ‥

No.37 16/01/26 23:00
働く主婦さん37 ( ♀ )

月一、たまに月二でしょ?
それくらい許してあげなよー。

週一しか休みないのに、結局その唯一の休みも外出させられるんでしょ?

家にこもるのは苦手…とかあったけど、それは主さんのご機嫌とりも兼ねての事じゃない?

それこそ、ご主人いつ休むの?

主さんは専業主婦?だからか、分からないかもしれないけど働き出すと、週一、二のお休みって本当に貴重なんです。

月二で釣り行ったって、月二はモール行けるじゃん?てか以前は月一だったなら、むしろモールのが頻度多いじゃん?結局自分のやりたい事が出来ないのが不満なんでしょ?

No.38 16/01/26 23:02
通行人38 

お互いに趣味に理解を示せないと難しい。
男性にとっての趣味って生きがいだから。
浮気するよりも良いと思います。

No.39 16/01/27 11:06
悩める人39 

好きで自営、好きで日曜休み、仕事が趣味って、旦那さんのことを何だと思っているのだろう。
養って貰ってるのでしょ?
なんでこんな発言が出来てしまうんだろう?

旦那さんが自発的に子供と関わってくれると良いですね。
皆が楽しく過ごせるような例えば旅行とか計画してみては?
釣りに関してはせめて一年に12回とかに決めたら2月に2回でも許せないかなぁ…。

毎日子育てに家事にお疲れ様です。
経験してきたけど、育児ってとても大変ですよね。
主さんも出来るだけ旦那さんと喧嘩なんてせずに、自分の楽しい時間も率先して作ってどうか穏やかに過ごして下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧