注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

お風呂での娘のシャワーの使い方について

回答28 + お礼1 HIT数 12016 あ+ あ-

通行人( 42 )
16/01/28 12:58(更新日時)

娘のお風呂のシャワーの使い方に疑問を持っています。
水道代が高くて。

なんか娘が入っている間しょっちゅうガス給湯器が動いているのですが。
一瞬でもシャワーを使うので、洗面器で湯船のお湯は使わないのかと。

私は髪は湯船のお湯を洗面器でかけて濡らし、シャンプーをゆすぐ時に初めてシャワーを使い、次トリートメントを洗い流すのに使います。
身体を洗って泡を流す時はシャワーを使いますか、それとも湯船のお湯を使いますか?
皆さんのお風呂でのシャワーの使い方ってどんな感じですか?

タグ

No.2296499 16/01/26 11:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/26 11:51
通行人1 ( 20代 ♂ )

体をゴシゴシ洗ってる時も、常に出しっぱなし。。。

No.2 16/01/26 12:04
通行人2 ( ♀ )

家の中学年の娘は思春期に入ってから湯船に入らなくなりました。『汚い』と。 一番風呂でもシャワーのみでずーっと音がしてます。正直水道代やガス代が高くつくので困ってます。絶対に身体を洗う 頭をシャンプーの前にすすぐなど湯船にはいっさい手をつけません。私は湯船の湯は主さんと同じような感じでつかいますし、冬はつかりますが、旦那の後は汚いんです…。だから最後はシャワーで流して出ます。
本当困りますよね。 シャワーの流しっぱなしは湯船一杯分と聞いた事があり、注意しましたがダメでした。自分が水道代を払う立場になって 気がつくのかもね。 時期が過ぎればと考えてましたが、そんなに甘くなさそうな今日この頃。

No.3 16/01/26 12:12
経験者さん3 

体を洗ったときに流すお湯は、シャワーですね。お湯をかけたいところに直接お湯を浴びせられるのが好きです。湯船のお湯はあまたから大量にかぶるときに使います。

No.4 16/01/26 12:47
通行人4 

最初から最後まで出しっぱなし
しかも家族全員そんな感じ
やばいかな

No.5 16/01/26 12:47
通行人5 ( 30代 ♀ )

頭洗う~体洗い終えるまでずっと出してます。
背中辺りにずっと浴びて入ってます。
寒いし。
5分位だとは思いますが…。

No.6 16/01/26 13:12
通行人6 

湯槽のお湯は温まる以外には使わないですね

うちは夫しか湯槽で温まらないから私と娘と息子はシャワーで

私はシャワーの温度が38度と低くてものぼせや痒みが出る体質だから髪や顔体を洗う時は一旦止めますが

健康体の娘と息子は出しっ放しで然も歌っているので長いです

No.7 16/01/26 13:22
お礼

皆さま、ありがとうございます。
シャワー出しっぱなしの家庭が多くてビックリしました。
水道代、ガス代高くないですか?

No.8 16/01/26 13:23
通行人8 


本来ならば、お子さんと一緒にお風呂に入っている時期に、キチンとお湯の使い方(節約の仕方)を教えていれば、良かった事なのです。

子供の頃から繰り返し繰り返し教える事で覚えていくものなので…

ついてしまった習慣はなかなか直せないかもしれないですが、話せば解ってくれるかもしれませんね。

No.9 16/01/26 15:28
通行人9 ( ♀ )

もう今更、嘆いても
遅いですよ?

極端に言えば物心つく前から
常々言っておかないと。

ずーっと出しっぱなしのはずです。

公共料金の請求書
見せたら良いですよ。
ちょっとは
ほんのちょっとは
反省するかもね。

No.10 16/01/26 15:38
通行人10 

大人になってからでも
節水、節約においては
教えてあげましょう。


これからでも、伝えるのと
何も言わやないのとは違います。



今すぐ、変わらないかも知れない
けど、一人暮しや家庭を持てば
わかりますよね!


やんわりと、伝えるタイミングが
大事です。

No.11 16/01/26 18:21
通行人11 ( ♀ )

オナかも?

No.12 16/01/26 18:41
通行人12 ( 20代 )

うちは シャワーヘッドに 一時停止ボタンがあるので手元で簡単に止められるから 流しっぱなしはしない(後から付けました)無いときは 流しっぱなし(元をいじるのは面倒だったから)

今の子が湯船のお湯で頭や体なんて洗わないですよ~。湯船も汚いと入らないのも理解できます(1番風呂以外)

No.13 16/01/26 19:00
通行人13 ( 30代 ♂ )

最初にかけ湯的な感じで頭を含む全身をシャワーで軽く洗い流し、
次に湯船で寛いで、
湯船から出てシャワーでもっぺん頭から軽く洗い流してから脇と股と足にボディソープをつけ、
シャンプー➡シャワーで洗う➡リンス➡シャワーで洗いながらボディソープも完全に洗い流す。

No.14 16/01/26 21:32
通行人14 

家の娘も出しっぱなしです。でも自分も親から怒られてたし、誰もが通る道なんだろうとは思いますが…でも水道代が(#゚Д゚)ゴルァ!!生活費を考える様になって初めて節約って考えたかも。
独身の弟も、実家に帰ってくると、いまだにそうです。エアコンもテレビも点けっぱで寝てるしねw

No.15 16/01/26 22:42
通行人15 

節水のシャワーヘッドは使ってるのかな?

No.16 16/01/26 22:44
通行人16 

私は、一人なので湯船のお湯と併用してシャワーを使っています。
勿論、シャワーの出しっぱなしはしないです。

No.17 16/01/26 22:50
通行人17 

いちいち止めたり出したりが面倒くさいのかも
しばらく止めとくと冷たくなっちゃうしね
シャワーヘッドはいいですね
今はお肌にいいシャワーヘッドとかも売ってるから女の子は嬉しいんじゃないかな

No.18 16/01/26 22:52
通行人18 ( ♀ )

うちの娘は髪をシャワーで濡らして洗ってる間は
止めてます
私がそうしてるからだと
思う

出しっぱなしの方が多くてビックリ

No.19 16/01/27 00:08
通行人19 ( ♀ )

私も入ってから出るまで出しっぱなしです

1人暮らしなので無駄遣いすれば自分が困るだけ

改善したいけどこの時期は寒いので湯温を下げないためにも出しっぱなしです

ちなみに水道代月に5,000円ガス代8,000~10,000円です


頑張って働きます✋


No.20 16/01/27 07:28
社会人 ( ♀ J0UJw )

うちは小さいときから湯船のお湯を使って洗っていたので、子供たちも滅多にシャワーは使いません。
子供の時からの習慣なのでそれが普通になっています。

No.21 16/01/27 09:16
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

節水とか大事にという意味では、湯船のお湯を使うのはいいと思います。
無駄遣いしない、ちゃんとした人なんだろうなという印象も受けます。

ただ、金額を考えた場合地域によって水道代にはかなりの差があるとテレビで見ました。
文字通り湯水のように使ってもそんなにかからないところから、コマメに節水しているのに高いところまで。
高額な地域でなければ、本音は自由に使いたいですよね💦

うちは私も娘も髪が多く、湯船で流していたら次に入る人は半身浴になるでしょう。
年頃の娘は、髪のケアも念入りですしね…
また、個人的に一番風呂以外の湯船の湯はあまり…子供の後ならいいのですが、主人の後になってしまったら私は入りません(苦笑)いや、仲が悪いわけではないけども。

ということで、基本的にウチは湯船は「身体を浸けるためのお湯」なのですが、寒くて我慢出来ない以外はシャワーはなるべく止めて色々するようにしています。多分、全員。

主さんの娘さんも、湯船の湯は使わないにしても、最初から最後まで出しっぱなしでないといいですね。

No.22 16/01/27 11:32
通行人5 ( 30代 ♀ )

うちは井戸水だから水道代かかりません。
車洗うのも野菜洗うのも人を洗うのも好きなだけって感じですね…。

お湯に関してはボイラーで灯油なので、灯油高い時は気持ち節約しましたが…。
今は安いのであまり気にせず使ってます。

水道代、電気代、ガス代はまとめて請求来るからいつ誰がどれだけ使ったか分からないですよね。
あまりに高すぎる時は家族全員から千円徴収とかでもいい気がしますが…。
それが連帯責任と言うか。
皆で節約する気持ちにならないかな?

No.23 16/01/27 15:48
通行人23 

もちろん、必要な時以外は止めますよ!
昔、シャワー使い過ぎて母に小遣い減らされて‥(;_;)
その名残が、大人になった今でも残ってます。

No.24 16/01/27 15:57
通行人24 ( ♀ )

私は一人暮らしですが、シャワーをほとんど使いません。
バスタブのお湯をかけ湯することで、全部済ましています。
シャワーは、お風呂上がりにカビ防止のために、水をバスタブやバスルームの壁、鏡などにざっとかけるんですけど、その時だけ使っています。

No.25 16/01/28 01:17
通行人25 

うちも湯船のお湯は使わないです。
シャワーで先に頭を濡らして一回止めてシャンプーして、また出して、洗い流して、リンスして、流す。
こんな感じで、体を洗う時も洗ってる間は止めてますが、流すのはシャワーです。
実家では頭はシャワーですが、体は湯船のお湯で、最後にシャワーでさっと流せと教えられてましたけどね。

No.26 16/01/28 08:23
働く主婦さん26 ( ♀ )

うちの主人も娘のシャワーが気になって仕方ない人で、
娘が入浴中ずっと、キッチンに付いてる給湯器の音声に反応しています。


(お利口さん?な給湯器で、シャワーを出すたび、止めるたび、いちいち「給湯器の温度を変更します」と言います。)


話しかけてもろくに返事しない主人なのに、給湯器の音声だけには反応するので、用がある時は給湯器のボタンを押して意識をこちらに向けます。


面白いくらい反応しますよ😁😁😁



ちなみにどれくらい水道代ガス代が高いんですか?


気になって会社の人に聞いたら、地域的に普通。
むしろ安いくらいだと知りました。



お年頃の女の子ですから、シャワー長いし出しっぱなしだと思います。


わたしも洗う時出しっぱなしですが、早いです。


お風呂タイムが五分くらい。

十分入ると長風呂で(笑)


主人は、オール浴槽からでシャワーを使いませんが、長風呂ですね。


髪も短いのに、何してんだか。



No.27 16/01/28 12:36
通行人27 

シャワーを使いますが、流しっぱなしにはしません。実家暮らしなので、好き放題使えないので。

No.28 16/01/28 12:45
経験者さん28 

うちもシャワーで体や髪を洗います。
手元操作のヘッドは付け替えました。
旦那の後に入る時は髪の毛が抜けて湯に落ちてたり、旦那は長湯で汗かきなので新湯を溢れるまで出して入ります。ざぁーざぁーと流したままです。

だいたい娘は一番風呂で、旦那の後には入りたくないと言います(-。-;

水道代月に5千円ぐらいです。

No.29 16/01/28 12:58
通行人29 ( 30代 ♀ )

皆が入ったお湯は汚くて使いたくないと思いますが。
若いなら尚更そう思うのでは?
出しっぱなしは無駄遣いだけど、使う時だけ出すようにしてれば十分だと思います。
ちなみに髪の量が多かったり長いと洗面器だけでは濡らせないので泡立たないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧