注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

四十過ぎの転職

回答6 + お礼6 HIT数 1860 あ+ あ-

悩める人
16/01/31 11:48(更新日時)

主人は41で月々15-18万+ バイト代が少し。
もし、転職するとして給与や福利厚生がUPを望めますか?
成功した人居ますか?
私も以前は働いてましたが、今は事故で静養中で退職したので..回復したら働きます。
ただ、妊娠から育児までの間は主人のみの収入になるのでお願いします。

No.2296953 16/01/27 20:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/27 20:52
お師匠さん1 

収入アップが望めるポテンシャルを持つ男なら、結婚したとき一念発起してるわ。

No.2 16/01/27 20:57
通行人2 

社員募集のとこに行くなら何とかなるかもしれないけど、望み通りには…。

うちの主任は40代後半くらいに前の会社辞めてプラプラしてたら今の会社に呼ばれて、時期を経て主任地位に就きました。実力もあったため呼ばれた人でした。

No.3 16/01/27 21:01
通行人3 

それなりに仕事の出来る人なら可能性も無くは無いですが、
40歳を迎えての転職はかなり厳しいものがあると思います。
即戦力としていけるところを探すと良いのかな。
でも諦めずにガンバって欲しいです。( ̄д ̄)

No.4 16/01/27 21:30
通行人4 

40過ぎの転職は先ずはバイトまたは、嘱託で入社し実力が認められて正社員……これまでの道のりに1年近くかかるかな。その間にもめ事や問題を起こせば辞めさせられるのは決まって、40過ぎのおじさんってパターンがウちの会社かな。若い奴または若い頃から叩き上げて来た社員は大切にされるけど、途中入社組は使えないとわかれば切られるのもはやい。

No.5 16/01/28 12:27
お礼

>> 1 収入アップが望めるポテンシャルを持つ男なら、結婚したとき一念発起してるわ。 有難うございます。ですよね..覚悟がないし、一家の主という自覚もあるのかないのか。努力しないけど、欲求というか○○したい、行きたい、買いたいやら。まぁ、小遣いはバイトで稼いでますけどね。

No.6 16/01/28 12:31
お礼

>> 2 社員募集のとこに行くなら何とかなるかもしれないけど、望み通りには…。 うちの主任は40代後半くらいに前の会社辞めてプラプラしてたら今の… 有難うございます。凄いですね。羨ましい。でも、経験や資格もないし本人が変わろうと思ってないのが困ります。私だけが焦ってるというか..子供ほしいと言うわりに行動ついてないし。子供欲しいなら今の手取りでは無理やし。

No.7 16/01/28 12:34
お礼

>> 3 それなりに仕事の出来る人なら可能性も無くは無いですが、 40歳を迎えての転職はかなり厳しいものがあると思います。 即戦力としていけるとこ… 有難うございます。というのは、Wワークが大変そうなのと収入UP出来れば色々と今後のことがスムーズにいけるのかなとか。

No.8 16/01/28 12:41
お礼

>> 4 40過ぎの転職は先ずはバイトまたは、嘱託で入社し実力が認められて正社員……これまでの道のりに1年近くかかるかな。その間にもめ事や問題を起こせ… 有難うございます。やはり、それが現実なんですね。そう考えるとリスクが高いですね。元々は良いとこに居たみたいですけど、親の離婚やトラブルに巻き込まれ退職。そして関東にいたのを地元へ。そこから狂い始めてます。全て結婚前の話ですけど..可哀想やなって。どこまで人が良いのか断れなかったのかと。親のために自分の身を削りガリガリになるまで切り詰めて..借金までさせられてですよ。真面目だし頼られるいい人なんですけど..給与が安いのが難点で。

No.9 16/01/28 20:46
通行人9 

使えない人は何歳でも転職は厳しいですよ

若ければ求められるハードルが低くなるだけ

No.10 16/01/28 21:22
お礼

>> 9 有難うございます。そういうことなんですね。
現実が見えてきました。

No.11 16/01/31 07:11
通行人11 

経験談です。現51才。
私は40才の時、日本有数の大手企業を自主退職しました。
理由は会社全体で給与カットが実施されはじめ、相当頭の悪い上司の元での仕事で食い違う、上司から確証されていた昇給試験も落されて、つまらない会社は辞めようと決意(当時年収600万くらい)。
親には黙って辞めてボロクソに言われ、子供が7才、1才だったから夫婦仲も悪くなりました。
しかし、辞める時は次の仕事も決まってましたから1日も休まず転職。1年半修行して自営業を開業。開業資金:約800万円(退職金で充当:借入無し)、開業当初の年収1200万くらい。夫婦仲も金が元に戻してくれました。
脱サラしたことには後悔していません。

また、元の職場に先輩の退職などで何度か出向きましたが皆私を羨ましと話をします。
今は株式会社を設立し代表取締役社長。従業員はパートがほとんどですが40名程度。年商8000万くらい。お小遣いは10万~15万くらいで適当に使ってますからあまりわかりません。

転職する時に別の会社も考えましたが40代では良くて20万もらえればというところですのですぐに諦めて、自営業を模索しました。

自営業を始めて約10年になりますが、事務所へ行かなかった日は1日のみでほぼ仕事漬けになる覚悟は必要です。風邪で熱があっても仕事をするのは当たり前。急に従業員が休めば2倍の仕事をこなします。しかし、時には仕事を従業員にまかせてゴルフや遊びに行くこともあります。

今は多くのフランチャイズが募集されており、業種によってはある程度利益の上がる業種もありますので本気なら検討されてはいかがでしょうか。私もフランチャイズのオーナーです。

転職を決意する際に決め手となったのは、
「人生は1度だけ、後悔しない人生を歩みたい。」
「男に生まれたからには、会社の社長を経験したい。」
この二点です。

最後になりますが会社を経営するということはそう簡単なことではありません。精神的にも肉体的にも強さが必要ですし孤独との闘いにもなります。また、わけのわからない従業員も数名解雇しました。

土日の休みや長期休暇を取りたいなら会社員、苦しくても金儲けしたいなら自営業。
後戻りはできませんから夫婦でじっくりの考え、行動してください。
若かったせいか私は脱サラに失敗するとこれっぽっちも考えなかったことが幸いしたかもしれません。

No.12 16/01/31 11:48
お礼

>> 11 有難うございます。凄いですね..意思も強く行動力が素晴らしい。そんな社長のもとで働ける人は幸せでしょうね。
主人と一緒になって6年半。色々見て経験して→オーナーや社長という感じではなさそうですね。勿論、応援はするけど精神的に心配だし人を遣うとかという感じではなさそうです。
それくらいの収入があれば良いですけどね..よく話し合ってみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧